ネタバレ! クリックして本文を読む
他人とは自分を映す鏡。「他者」なくして「自己」は存在しない。
地球でたった一人生き残った人間になった時、自分を自分として存在させる為の支えって、何になるのだろう。
「孤独なふりした世界で」を観始めたとき、最初に思っていたことはそれだ。
デルの日々の暮らしは、少しだけその問いに答えをくれた。誰もいなくなった世界で、デルは図書館に勤めていた「自分」を継続させながら、町を掃除し、混沌に陥った世界に少しずつ秩序を取り戻そうとしていた。
この映画で描かれるのは、「他者」の目を通して形成される「自己」の存在と、「過去」の積み重ねから形成される「現在」という概念である。
それは時として理想とかけ離れ、それを「現在」の「自分」と認識することに苦痛を伴うが、決して逃れようとしてはならないある種の真実だ。
たった一人で過ごしていた世界にグレースが現れたことから、物語は動き出す。
独りぼっちだけど穏やかだったデルの世界は、人間が二人になったことで混沌と秩序が絡み合う煩わしさを取り戻したように見える。
少し離れたところで食事をしていた二人が同じテーブルで魚を食べたり、デルが地道に続けていた人々の埋葬を一緒に遂行したり、順調に二人だけの世界を構築していくように思えたのだが、グレースが拾ってきた犬を巡って二人の間にささやかな亀裂が走る。
グレースが犬を追い出したデルに腹を立てるのは、可愛がっていたから、というだけではない。
「おしっこするから、外に出たいだろ」というデルの言葉が、出会った時の二人を再現している。
そこにグレースは反応した。グレース自身が、デルにとって「いなくなっても構わない存在」である、ということを突きつけられたような気がしたのだ。
デルにとってグレースは、初めて自分がダイレクトに感情をやり取りする「他者」だったのかもしれない。
互いに心の奥底に触れた時、やっと二人は理解しあえたのだと思う。
グレースを迎えに行った先で見つけた彼女の本。母親から贈られたらしい「コレラ時代の愛」は、愛した女性を50年以上想い続ける男の物語だ。
家族を失った老婦人を待っていてくれた、一人の男の愛。
それが激変した世界でグレースが求め、拠り所にしていた思い出なのだろう。
グレースが見つけた「地図に載っていない家」はデルの家だった。町中の家を片付け、人々を埋葬していたデルが、どうしても訣別出来なかった家だ。
生まれた家、育った家、デルの唯一の「他者との繋がり」である母親を、過去の思い出にしてしまったら、デルは本当に孤独になってしまう。グレースがいなければ、きっとデルは自分の生家を片付けることは出来なかった。
このままたった二人だけの世界で静かに終わりを迎えるのか、と思いきや、翌朝デルは衝撃の事実を知る。
世界にはもっと大勢の人間が生き残り、この惨事のもたらした負の感情を無くして生きていこうとしているという。グレースもそこから来た。
連れ戻されるグレースと別れたデルは、また元の生活に戻る。
真地の人々の写真を見ながら、一人一人の記憶を
回顧するデルの姿は淋しそうだ。それは砕けてしまった鏡の欠片を、懸命に集めている姿だ。
自分を写す鏡である「他者」を、1600人の町の人々の記憶を、きちんと「あったこと」にしようとする姿だ。
生存者の暮らす町へと向かったデル。その手掛かりとなる住所が書かれた本が「変身」なのも興味深い。ある朝目覚めると虫となっていた男の物語は、どうする事も出来ず不条理を受け入れるしかなかったストーリーだが、デルは違った。
グレースを再び迎えに行き、闇雲に「明るい未来」を目指す世界から、「過去の出来事と向かい合う世界」へグレースを連れ戻すのだ。
逃れるために「偽者の家族」を犠牲にした彼女の謝罪に、「本気で言ってるのか?」と問うデル。
「違う」と答えるグレース。
グレースは「過去と向き合う」事に自ら飛び込み、「明るい未来」を志向する事を捨てて、自分だけを必要とする相手と過ごすことを選んだのだ。
どんなに酷いことが現実として目の前に横たわっていても、どんなに辛い過去があっても、屈辱的な他者の視線があっても、それを「なかったこと」として排除しても、世界は変わらない。
在るものをを受け入れて、「するべき事をする」以外に、自分らしい生き方など存在しないのだから。