ミスター・ガラスのレビュー・感想・評価
全192件中、41~60件目を表示
色々な意味で理解不能です。
精神病院に集められた三人の異能者が、医師とのカウンセリングで自らの力に疑念を抱くようになり・・・と言う物語。
「アンブレイカブル」の続編と言うこともあり、鑑賞。ただ、勉強不足でスピンオフ映画「スプリット」が間に挟まっていることを知らず、少し戸惑いながらの鑑賞となってしまいました。
一言で言えば、なぜ続編などを作ったのか不思議に思える内容でした。つまり「いらない作品」でした。
でも、アメリカでは待望されていたんですよね・・・
一番戸惑ったのが、大規模テロを起こし大勢の人を殺戮したイライジャが、いつの間にか「大義の人」って役回りになってしまったこと。
ユニバース感すごい
演技力高も内容が薄い
タイトルなし
夢を忘れるな
「スプリット」がそれ程面白くもなく、期待値は低かったですが、前作よりは楽しめました。
「アンブレイカブル」は遠い記憶なので、細かい事は気にせずに、イライジャとダンの久々の邂逅がさほど盛り上がらないのは気になった。
対立軸が序盤から明確なので、シャマラン特有の捻りというか拘りが少ない気もした。
拘りとしては、「コミックのヒーロー」が所詮虚構である、というお節介なビジランテと、それでもヒーローに夢みるパンピー、という、従来のアメコミに代表されるスーパーヒーローの捉え方。
でもね、その「ヒーロー」代表がダンというのも少し弱いかなあ。あの最期もスケール小さいなあ。
どーしても「X-MEN」に準えてしまうが、ミュータントの存在を声高に訴えたかったイライジャこそ、ヒーローな様な気もする。
や ら れ た
【シャマラン復活の兆しが伺える作品だが、前作には少し及ばないかな・・。シャマラン監督作品は、アップダウンが激しいなあ・・。】
シャマラン・ユニバース完結編
なかなか面白かった!
設定は面白いのにね
超頭脳、多重人格、不死身。この三人が揃うとき何が起こるのかと凄く楽しみにしてました。
今作は題名通りMr.ガラスの超頭脳が際立っていました。アンブレイカブルでは中二病拗らせたイカれ野郎と思ってたが、ここまでの頭脳とは驚き。
ケヴィンについては24人の人格を完全に支配下に置いてる訳ではなく、非常に不安定。人格の多さを推してるわりにそれが活かせてない気がする。結局はビースト頼みだし。他の人格も頑張ってよ。
ダンは不死身で怪力と三人の中で一番超人らしい超人。
三人が揃った対決シーンはけっこうショボい。もう少し派手に演出しても良かったんじゃないかと思います。
めちゃくちゃ地味なランペイジ巨獣大乱闘って感じ。
ラストは予想外の展開で少し楽しめました。 それにしても、精神科医にマジでイライラしたな。
前2作の知識が必須
全192件中、41~60件目を表示













