グリーンブックのレビュー・感想・評価
全915件中、341~360件目を表示
良くも悪くもいい話
人種も生活水準も性格も違う二人が、心を通わせていくところまでは、心温まる素晴らしい話だと思った。キャストのお芝居も素晴らしく、とくにトニーの妻を演じたリンダ・カーデリーニの表情に心をつかまれた。
が、終盤。白人向けレストランでの演奏を断り、黒人の集まるバーで頼まれてシャーリーが演奏するシーン。黒人どうしでも、生活の違いでわだかまりが起こることもあったのに、ここはすんなり過ぎない?
そして、ラスト。トニーの家のクリスマス・パーティーで、シャーリーが歓迎を受けるシーン。バックにクリスマス・キャロルが流れ、判で押したようなアメリカの幸せなクリスマス像。それまで丁寧に描いてきた、アメリカの人種差別問題の根の深さに対し、「でもね、友情で乗り越えられるんだぜ!それが自由の国アメリカさ」と上からフタをされてしまったようで、なんだか釈然としなかった。
実話だと言われれば、そうなんだけど、、
「映画がすきな理由」
全国の中高で授業として上映して欲しい
グリーンブック 【字幕版】
鑑賞日 2019 3/20
アカデミー作品賞を受賞したのでとても期待して鑑賞。人種差別をテーマに扱う作品なのでとても暗めの作品だと思っていたが、とても明るい映画だったし、何よりハッピーエンドでそれが実話だということがよかった。アリータ バトルエンジェルでベクター役を演じたことで知っていたマハーシャラ・アリの演技が素晴らしかったし、主人公トニー役のビゴ・モーテンセンの演技も素晴らしかった。特にマハーシャラ・アリが大雨の中車から出て「I'm not enough black, I'm not enough white, Where am I ? (黒人でも白人でもない、私は一体何なんだ?)」と叫ぶシーンが印象的で、素晴らしかった。白人だけど無教養で学がなく、品もないトニーと、黒人だけどとても教養があり上品なドクター・シャーリーのコンビの旅の中でのやり取りはとても面白かった。特にケンタッキーのチキンを食べて骨を車の窓から投げ、そのあとトニーがジュースも放り投げ、ドクター・シャーリーが叱りつけるシーンがとても印象的で、気に入った。そんな旅の中で黒人へ差別的だったトニーがドクター・シャーリーへの人種差別を目の当たりにし、少しずつ学び、変わっていく姿や、人種差別を本気でなくしたいと願い、どれだけ傷つけられても、あえて人種差別がまだまだ根強く残る地域にわざわざピアノ演奏に行くドクター・シャーリーの姿に本当に心打たれた。また、最後トニー一家が黒人であるドクター・シャーリーを受け入れ、一緒にクリスマスを過ごすラストも素晴らしかった。
一周まわった価値観
バディフィルムとロードムービーの合わせ技
観る価値高し!!
もりもりの実話を演技でカバーした
とにかく素敵だなと。。
心がじんわりと温かくなる物語
全915件中、341~360件目を表示