劇場公開日 2018年12月15日

  • 予告編を見る

マイ・サンシャインのレビュー・感想・評価

全48件中、21~40件目を表示

3.5普通の市民の視点がいいです

2019年1月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

怖い

 「マイ・サンシャイン」という邦題でミュージカル・コメディかと感じて、見に行くのを一度は止めようと思ったけれど、ハル・ベリーとダニエル・クレイグの共演だし、ロス暴動の話だし……、興味を感じて見に行って正解でした。
 日本の配給会社はときどきこんなポカをやるので要注意です。KINGS~ロス暴動は過去の記憶ではない~、とか真面目につければよかったのに。

 普通の市民が暴動に巻き込まれていくことの意味。ジワジワと社会に緊迫感がただよい、対立が避けられなくなっていく様子が、肌で感じられました。
 トランプのような輩の煽っていることが如何に危険であり、市民がそれに巻き込まれ、死ななくてもよい若者が死んでいくということを訴えたいのだと思いますが、ところどころ主演2人のうまい芝居に笑いの演出も入っていて、映画として楽しめます。
 若手の黒人カップルも美しくて上手。ニコル役のレイチェル・ヒルソン(Rachel Hilson)はグッド・ワイフでニーサをやってた子ですね。成長しました。ユーモア感覚もあり期待できます。

 レイチェルはこれを機会に黒人の若い活動家とか、女の子探偵とか、面白い役の主役をつとめてほしい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
abukum

3.0その日ロスで起きた事

2019年1月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

トゥ・スンジャのラターシャ射殺事件。ロドニー・キング殴打事件。二つの評決への不満が引鉄とされるロス暴動の日に起こった事を、ハル・ベリーのファミリーを軸に、第三者的視点で描いただけの映画でした。アフリカ系アメリカ人が、如何に生き難い国である事と同時に、その状況を致命的に固定化させているのもまた、彼ら自身である、と言う側面も描かれています。

邦題の意図が全く理解出来なくって、未だに頭混乱してる。Kings では、日本人にはチンプンカンプンと思った?マイ・サンシャインの方が、よっぽど訳分からん!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
bloodtrail

3.0テーマはすごく好き

2019年1月26日
iPhoneアプリから投稿

あらすじに惹かれて期待してみたらがっかりでした。
色々突っ込み所多いしなんだか作りが荒く感じました。

唐突のエンドロールに目が点です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ʕ•ᴥ•ʔ

3.0焦点がぼけてたな…。

2019年1月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

なにを主題にしたかったのか。上映時間が短い割には家族やら人種差別やら恋愛やら詰め込みすぎてピンボケに。、にしても、根は深いのだろうけど自己主張と自分勝手が重なってみえるアメリカは微妙。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
peanuts

3.5寛容と不寛容

2019年1月18日
iPhoneアプリから投稿

トランプ政権以降出てきた「デトロイト」「スリー・ビルボード」などと同じで課題意識を感じる作品。「シェイプ・オブ・ウォーター」や「ゲットアウト」なども、この系譜に連ねてもいいかも知れない。

舞台は92年のロス・アンジェルス。スピード違反で捕まった黒人のロドニー・キングを、ロス市警の白人警官たちが路上でめった打ちにした。その現場を撮影したビデオがテレビで流れ、黒人たちの不満が高まる。ところが起訴された警官たちは全員無罪の評決。黒人たちの不満は爆発し、町で大規模な暴動が起こる。
こうした歴史的事実を背景に描いたのが本作である。

主演は容色衰えぬハル・ベリー(いくつなんだ、と思って調べたら52歳だった!)とダニエル・クレイグ。ジェームズ・ボンドとボンド・ガールである。

ハル・ベリー演じるミリーは、親の収監などで保護者を失った子供をたくさん引き受けて自宅に住まわせている。
ダニエル・クレイグ演じる隣人のオビーは、ミリーの家の子供たちが騒ぐ声に文句を言っている。

原題は「Kings」。ロドニー・キングが何人もいる、という意味だろう。町の黒人たちの不満が徐々に暴走を始め、それを取り締まる警察との緊張が高まる。そして、それは大規模な暴動へとなだれ込み、もう誰も止めることができなくなっていく。

そんな街に暮らすミリーを囲む子供たちの無邪気な笑顔が眩しい。
ミリーの示す寛容。
一方で、不寛容がどのような悲劇を生むのかが、対比的に描かれる。

20年も前の事件を描きながら、世の不寛容は変わっていないではないか?いや、むしろ悪くなっていないか?
本作は人々の生活のほんの先にある出来事を描く。「社会派」と呼ぶほど肩に力が入ってはいないが、投げかけるメッセージは深い。
シリアスな事件を扱っている中、ミリーとオビーのやりとりにはユーモアと温かさがあり、救われる。
観る方は、暴動が発生することは分かっている。そのため、この先、登場人物たちにどんなことが起こるのかというサスペンスが常にあって飽きさせない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しろくま

4.0想像以上のカオス

2019年1月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

ロサンゼルス騒動の時のサウスセントラルの様子を描いた映画。
.
騒動の発端は、韓国系のコンビニの店員が黒人の女の子を売った事件と白人の警官が無抵抗の黒人を何度も殴った事件。映画中何度も裁判の様子(実際の映像かな?)が流れるんだけど、.
.
警官のとか殴った映像あるのに左足だから利き足じゃないとか、黒人が自ら顔を出したとか訳の分からん弁護士の理屈が続く。左足とかじゃなくてもう殴っちゃってるのは事実だからね(笑).
.
それで騒動中はそこらじゅうで爆発やら発砲やら。警官も普通に誰にでも銃向けるからね。日本って発砲しただけでも正しいのか議論になるのに(笑)まぁ銃規制してないもんなそもそもアメリカは。
.
そして主人公の家族は混乱に乗じて子供たちが服盗んだりハンバーガーただで貰ったり、そしてダニエル・クレイグはパンツ姿で電柱登ったり。笑っていい時じゃないのに笑えてくるよね、カオス。
.
ダニエル・クレイグかっこよかったけど、なぜそんなに優しいのだ(笑)最初はライフルぶっぱなつ怖いおっちゃんだったのに急に優しいからビビるよ(笑).

コメントする (0件)
共感した! 0件)
せつこん

3.0ダニエル・クレイグが観たくて鑑賞。

2019年1月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

血の繋がらない子を家族として育てるミリー(ハル・ベリー)。その家族を通しロス暴動を描く作品。
隣人演じるダニエル・クレイグが良い。やっぱりイカれてる男似合う。ハル・ベリーも可愛かった…
途中謎演出あり笑
皆冷静さを失ってく様は怖いけど、ほっこり場面もあり重過ぎない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
きゃらぷり

3.0ロドニー・キング事件

2019年1月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

元の題名は"kings" ロドニーキング事件は知っていたが、ラターシャ・ハーリンズ事件は知らなかった。内容は大変切なかったが、2018年の映画「デトロイト」と比較して、色々な内容を盛り込みすぎ。救いは齢を重ねても美しいハル・ベリー。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hanataro2

3.0いつも思うけど…

2019年1月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

宗教と差別は、たぶん本質的に理解できないんだろうと思う。特に予備知識がないとさっぱり…。
なので、今回はWikipediaで予習した。
で、冒頭のシーン。
色々と思うところはあったけど、だからと言って、感想が良くなる訳でもなく…。
前半の発砲シーンは、とこにつながったなのだろうか?
そして、電灯のくだりは、仮に実話だったとしても必要だったのだろうか?
テーマと演出がミスマッチな気もした。
残念です…。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kawauso

3.0うーん、何とも。

2019年1月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ロス暴動の映画。あんまりそこ意識してなかっただけにここまでロス暴動どっぷりの映画だとは思わかなった。
子供たちの背景も引き取って育ててる理由もよくわからなかったし、白人が何故怒りまくっているのかもわからない。わからないだらけだけども、暴動のシーンはすごかった。なんだかねー。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
khapphom

4.0集団と個人の混同が生む悲劇

2018年12月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 アメリカの黒人差別はおそろしく根深い。綿花栽培の労働力としてアフリカから輸入されてきた歴史は我々も知るところであり、アメイジング・グレイスは讃美歌として夙に有名である。しかし差別の根深さは歴史だけに由来するものではないようだ。
 勿論おぞましい差別の歴史も人々の心に染み込んでいると思うし、差別してきた先祖を正当化したい気持ちもあるだろう。しかしそれらを凌駕するのが、既得権益が喪失するかもしれない危機感だと思う。同じ意味合いで、既に既得権益が奪われてしまったり、黒人と立場が逆転してしまった怒りもあるだろう。アメリカ全土に広がるそんな危機感や怒りの感情がなくならない限り、黒人差別はなくならない。
 一方で、差別されている黒人の中にはスポーツや芸能、政治や実業で成功する人もいるが、そうでない人々は貧しい生活から抜け出せず、中にはスラムやゲットーと呼ばれる地域に住んで常習的に悪事を働く人々もいて、黒人差別の格好の大義名分になっている。
 本作品は言わずと知れたロス暴動を、個人の視点から描いた問題作で、ソーシャルワーカーみたいな立場の主人公の黒人女性が庶民の普通の感覚のまま異常事態に巻き込まれていく様子が上手に描かれている。
 ロス暴動を簡単に説明すると、大勢の白人警官が寄ってたかって無抵抗の黒人男性を半殺しにし、その後の裁判で警官たちが無罪放免されたことで黒人たちの怒りが爆発して暴動に発展したものである。その背景としてあるのは、実は黒人差別だけではない。
 多くの社会問題に共通する根本的な間違いが、個人と集団の混同だ。すべての人間を個人として考えなければならないのに、自分たちの側だけ個人としての尊厳を主張し、相手の側は白人とか、黒人とか、要するにひとつの集団人格として扱うところに、本質的な問題がある。鬼畜米英という戦前の価値観も同様であった。
 この作品でも、黒人同士は互いに個人としての関係性を認識しているのに、白人は十羽ひとからげで白人として認識される。互いに相手をゴキブリみたいに捉えているのだ。しかし唯一、隣人であるダニエル・クレイグだけが、子供たちには白人や黒人という区別より前に隣のおじさんである。そこにこの作品の世界観がある。ハル・ベリーの演技もよかったし、奥行きのあるいい作品だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
耶馬英彦

3.0うーん、おしい

2018年12月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

設定やストーリー自体は悪くないし、キャストも良かったと思う。しかし気になる部分が多々あり、面白いと納得できない感じ。暴動自体をそこまで掘り下げたいわけではない、あくまでヒューマンドラマを描きたかったのはわかるが、なんだろう..感情移入しにくかった。心理描写が少なかったのだろう。ハルベリーの子供たちへの心配、思い。隣人や少年の気持ちなどが伝わってこない。死んでしまった少年のくだりも悲しさがわいてこなかった。真面目に描いてるとは思うが、子供達が外に出てしまいテレビに写ってたり、二人が街灯に手錠をかけられ抜け出そうと奮闘するシーンは、正直どうみていいのかよくわからなかった。そういうシーンもあっていいかも知れないが。とにかく、見終わった後は「おしい」と感じた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ta928

2.0何?

2018年12月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

尻切れトンボ、何が言いたいのか?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
cocky6974

3.5ボンド。ジェームズ・ボンド。

2018年12月28日
PCから投稿

興奮

知的

1992年に実際に起こった司法や警察の黒人差別事件を背景に、親のない子供を引き取って育てているハル・ベリー演じる黒人女性と子供たちが暴動に巻き込まれ、差別の実態を描く。
粗野な隣人が白人のダニエル・クレイグ。「フロリダ・プロジェクト」のウィレム・デフォーと違って、子供達を見守っているという感じはなく、ハル・ベリーと常に言い争いをしている。
黒人差別に対する不満の爆発を予感させる時代の中、長男役を引き受けているジェシーが、本当に根っからの良い子で、変なことに巻き込まれないで!と祈ってしまう。悲劇は、十代の黒人少女を撃ったのが韓国人というだけで韓国人を追っかけている中で起こってしまうが、冒頭、韓国人の経営するそのお店に入った十代の女の子は、確かに万引きをしていた。
ダニエル・クレイグは「ローガン・ラッキー」も良かったが、こういうコミカルな役が似合う。それにしてもハル・ベリーは年齢を感じさせない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ミーノ

4.0ロス暴動。(原題:KINGS)

2018年12月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ハル・ベリー扮する子供を匿い育てる女性と、どうやら文筆家らしいダニエル・クレイグ扮する口と行動は悪いが根っ子の暖かい男性。これ等が中心ではあるのだが、物語はあくまでもロス暴動に至るまでの経緯と、熱量。だもんで、先の二人や周囲への説明も最低限(というかほぼない)なので、視点によっては、ひどく雑でつまらない作品になりかねない。
そんな綱渡りの様な緊張感が徐々に渦巻きながら、暴動へと投げ込まれる。賛否は分かれるだろうが、個人的には良かったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
lynx09b

3.0理性なき世は真っ暗くら闇

2018年12月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
りゃんひさ

3.5それでも、夜は明けるけど…。

2018年12月25日
スマートフォンから投稿

 この国の警察は、優秀と云われますが、私達が、銃を所持するようになったら、同じでいられるでしょうか?。
 街を守ろうと、必死で頑張った挙げ句、テンパったお巡りさん。その震えた銃口が、こちらに向くわけです。次の展開が読めません。予定調和型のアクション映画より、はるかに銃の恐怖が伝わります。
 恐怖と暴力が、差別を生み出す世界。それを鉄砲が増幅する。冒頭の朝の風景が、夢のようです。銃が要らないって、それだけで、幸せなことなんですね。
 カントリーソングみたいな邦題は、微妙ですが、新しい朝の光が、何をもたらすのか、是非皆様も、ご想像してみて下さい。可能な限り、今よりいい未来を信じて。
 ここまで差別と暴力を描写されると、正直受け入れ難い。ただ、労働力と引き換えに採用された、例の法律が気になります。私達が、他者に理解を示さない限り、恐怖、暴力、報復の連鎖が、極東の島国でも、芽吹くかも。私達の未来、本作のスクリーンに、在りや無しや…。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
機動戦士・チャングム

3.0もうちょっと突っ込んでくれ

2018年12月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

扱っている題材は実話に基づくもので、それ自体が黒人差別の実態を物語る悲惨なものだった。日本でニュースを観ることしかできなかった者としてはあらためて苦々しい思いで観ることになった。
しかし、弾圧される黒人側も褒められたものではない。暴動・略奪の限りをつくしており、いくら生活環境の劣悪さゆえの反抗だとしても感情移入はできない。残念ながらこれが実態なのだ。憎しみと差別の連鎖は白人、黒人双方で拭い難く存在している。単なる白人糾弾ではなく双方に対して冷めた視点持っている点については評価できると思う。
主人公とその家族、隣人の男性との交流が重大事件を巡る裁判の経過と共に描かれており、途中で女性の男性への想いに変化が生じてきたところなどが場面挿入されてはいるが、どうも噛み合っていない。また、不当判決の後、暴動に代わってどのような運動が繰り広げられていったのかもわからない。
題名のマイ・サンシャインとは何だったのだろう?あれれ?という間に幕が下りてしまった。苦しい日々に空を見上げると明るい太陽が輝く、なんて映画のコピーじゃあるまいしベタ過ぎる。
焦点の定まらない、あるいは大きな題材を手中にして消化不良を起こした作品のように感じられた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Sun East

3.5悪影響

2018年12月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

こういう行為ってお互いに疑心暗鬼になって、それが今度は悪影響を及ぼすことですよね。1人の少女が殺されたことで話がここまで大きくなってしまうとは。子供たちに辛いですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ごっとん

2.0残念

2018年12月23日
Androidアプリから投稿

ロス暴動の事実を伝えたかったのですね。それは、分かりましたが、心に訴えてくるものは、有りませんでした。映画としては残念です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
シルビあんこ