ラストレターのレビュー・感想・評価
全370件中、321~340件目を表示
青春を切り取り続けた岩井俊二の集大成
個人評価:4.8
再び岩井俊二のキャラクター達が息づき動き始めた。
有名俳優の起用でも、物語の中の個人的な人間となり、吸う空気までも、ラストレターの世界の住人である様に感じられるのが素晴らしい。
主役の福山雅治も、是枝監督の「そして父になる」では、役柄には見えず、芸能人のような本人のままだと感じたが、本作ではしっかりと不器用で売れない小説家となり、ストーリーの中で生きていた。
今までの作品を通し、十代の誰もが通る青春の1コマを切り抜き、描き続けた岩井俊二。
なぜその時代を描き続けたかの答えを、本作を通して教えられた感覚になる。
青春時代(初恋)の経験とは、これからも続く長い人生において、いかに重要で、また糧となり、振り返る必要がある時代。それが自分自身を語るうえでのルーツになる事。
本作は、そんな瑞々しい宝石のような時代を、描き続けた岩井俊二の集大成だと受け取り、あの感動的な卒業式の答辞が、それを物語っている。
またラブレターのオマージュの様な設定や、演出が随所に見られ、ファン心を楽しませてくれる。
拝啓、岩井俊二さま
あなたの作品に出会ってから25年間、ずっと岩井俊二作品は、自分にとって青春そのモノでした。
本作はその大事に温めた想いを、長い年月を経て、卒業させてくれた作品になりました。
「本日私たちは、卒業の日を迎えました。」
ありがとう。岩井俊二さん。何度もこの場所を思い出します。
敬具
小説のような、絵画のような。。
見終わった感想は美しいと爽やかな風です。
アメリカの映画の様に、幸せになった、、以上、と言うわけではなく、それぞれの後悔とか思いとかの余韻に残り、結果爽やかさを味あうという映画でした。
ちょっと最初はどうなるのかな、、と思いますが、段々確信が明らかになり、深まってきます。
アメリカ映画も嫌いではないのですが、こういう日本映画の作り方は好きです。
お薦めします。
手紙っていいなぁ
念願のラストレター。昨年、原作を新幹線の中で一気読みして、号泣しました。映画を観るのが待ち遠しかった。一緒に観た友人の評価は厳しかったけど、私的に岩井監督の映画だなぁとしみじみしたし、俳優さん達の自然な演技で無理なく、映画の世界に入り込めました。
高校時代を思い出します。切ない先輩との片想い、先輩との3年半の文通。今でも手紙持ってます。映画の中のシーンのように、郵便屋さんが来るのが待ち遠しくて。返事が来たら、郵便受けから手に取ったその場で読みました。
誰でも過去に想いを残して、今を生きているのではないでしょうか。それを思い出すか、思い出さないか。
映画の中での乙坂さんのセリフ
『今でも君のことが好きだと言ったら、信じますか?』
信じます。私は、未だに40年前の先輩に恋してます。
多分、今度は一人で映画を観に行くと思います。
キャスティングの妙で見どころ満載
松たか子と福山雅治の手紙のナレーションが素晴らしく心地良い。声そのものにも定評がある二人のやりとりで手紙の文面をなぞる、その声は映像が無くても良いほどのとても魅力的なものでした。コメディとシリアスを織り交ぜ、不幸な悲壮感は程々にハッピー感のまま進むのかと思いきや豊川悦司の恐ろしいほどの毒気を際立たせる事で若さ、純粋さ、儚さを美しい映像に昇華させる技量は岩井俊二監督ならではの美学が結実した作品だと感じました。脚本にキャスティング、確かな演出力は俳優の魅力を更に輝かせる。さすがCMやミュージック・ビデオなどショートムービーで培った腕は本物だと納得するしかありません。おまけに、あれ?この人見た事がある人だと脇役に懐かしいミュージシャンを使うなど老人ファンへの配慮も忘れないあたりにも驚かされます。映像も音楽も納得ですが個人的には私の家の前を通学路にする地元の大分高校に今も現役で通っている森七菜ちゃんと国民的女優に成長した広瀬すずちゃんの瑞々しい共演は、この作品でしか見られないまばゆい美しさの勝利なのです。現在から過去を横断し初恋の精算をどう決着させるかに悩む福山雅治に2人の若手女優が一人二役で重要な役まわりをするのだから複雑な点は否めませんが見どころ、聴きどころたっぷりの締めとなるエンドロールで最後に聴かせる森七菜ちゃんの「カエルノウタ」に豊川悦司の毒気が完全に浄化されるのは凄いと思います。エンドロールが始まるやいなや席を立つ人がいたけれど、よほど味気ない青春を送った人なのかなと感じる私は還暦親父です。心身ともにマイナスイオンに浄化されるような澄み切った作品でした。
手紙で伝える美しさ
拝啓
広瀬すず様
私はあなたのファンでありながら、本作の森七菜さんに惚れてしまいました。
っていうくらい森七菜がすごいよかった。いろいろ抱えた広瀬すずの隣にいるふつうの高校生役がバッチリハマっていた。
すごいロマンチックで、でも胸が苦しくなるような展開で、めっちゃ素敵なラブストーリーだった。
語彙力なさすぎる文章になったのでこれ以上はやめておきます。
素直におススメしたい一本。
淡い恋の話、明日はもっとじわじわ来る
とても淡い恋の話で、音楽や演出も少なく、淡々と進みます。これだけ豪華で経験豊富な俳優陣が、こんなに自然、、、というか、たどたどしい演技があるのかと。セリフなのか?アドリブなの?と思ってしまうほど、自然な空気感。ドキュメンタリーのよう。
ストーリーも、ある意味ありがちかも知れないけど、現在と過去と2重のストーリーがとても上手く絡まる。
広瀬すずと森七菜の透き通るような純真無垢なイメージがとてもよかった。二人の女優があってこその映画。演技が上手いとか下手とかではなく、本当に自然。
岩井俊二監督っぽい、透明感のある爽やかな映像と、女子が好きそうなストーリーです。
セリフにない行間、台本にない空気感見ないなものがとても好き。
前作のリップバンウィンクルのように、後からじわじわ来ると思います。明日思い出して、良い映画だったと噛みしめるのだろうと思います。
なるほど
齢57になる岩井俊二監督が高校時代をベースにしたラブストーリー?と思い見始めた。
前半戦、こんなピュアな感じでいくの?と思わせて後半戦、切ない大人の感情に青春時代の感情と、さらには親子の感情まで入り混じる。なるほど。
もう手紙は出さない、返事はいらないから住所は書かないと言いながら手紙をいちいち書き続ける松たか子。
母に代わっていたづらのように手紙を代筆する広瀬すずの本心。
そして極め付けは森七菜である。
なんちゅうお芝居をする子だ、、、
トヨエツと中山美穂のカップルもサービス満点。
最高です。
松たか子の旦那もジャンルは違えど物書きだったのはやはり初恋の福山&神木ゆえ、なのだろうか。
手紙というツールから進んでいく、ストーリー
最初、登場人物の相関図を整理するのが少しだけ大変だったが、分かってしまえば、どんどんのめり込んだ。たまに過去と現在の人物が全く違う役者を起用する映画もあるのだが、この作品は寄せてキャストつくりし
ているのも良かった。夏の仙台の田舎の情緒も上手く撮っていて綺麗な映画でした。
個人的に好きなシーンは、高校生の森七菜が先輩の神木隆之介に告白する所ですかね。
今、このレビューをスマホ画面を滑らせて書いている自分だけど、手紙というコミュニケーションの手段で進められていくストーリーは何故か心をつかまれます。未咲が好きだった文学が夏目漱石でしたが、それと関連があるのかどうかは分かりませんが。
美しく汚れのない物語
あらゆる事柄や設定が複雑に絡み合うような仕組みが面白い。その仕組みが先行するあまり、不自然な部分がかなりあったような気がしたけれど、巧みで華麗な演出にそれら不自然さはかき消されて、相当楽しめた。
クスッと笑えるところが満載で、泣き所も多かったけれど、それ以上に笑いの方が多かったような気がする。
悲惨な事情も絡めた物語だったけれど、どう見ても架空の美しい虚構にしか思えなかったので、感情をえぐられるような感覚は得られず。
著名な人がたくさん出てくる楽しさもある反面、内容への没入感は削がれてしまうように感じた。
後半の展開や演出などすべてがわざとらしく思えてしまったので、泣き所を失ったような思いのまま、美しく終幕。
松たか子、最高に面白いね。広瀬すず、かわいい。森七菜、超ナチュラル。福山雅治、あまりに格好良すぎる。
そんな感じです。
拝啓、乙坂鏡史郎様 素晴らしい新作が書けそうですね✨
「たら、れば・・」自身は常に避けている言葉ですが・・
「悔しいなぁ、貴方が姉と結婚していてくれてれば・・」裕里の言葉には切なすぎて唇を噛み締めてしまいました
でも、常に囁く様に耳に入る蜩の鳴き声が娘に、妹に
そして鏡史郎に・・未咲が「私はここに居るよ、あなたたちを見守っているよ・・」と伝えてる様に私には聞こえ安堵感を覚えました
夏の物語である為か涼風感じる
とても心が清くなる作品でした
メール、LINE世代の皆様にこそ是非とも観ていただきたい・・
手紙の温かさと大切さを感じ知っていただければ嬉しいですね
中山美穂さん、豊川悦司さんは勿論の事
往年のフォークシンガーの方々の緩く自然な演技も素敵でしたね🍀
未咲が残したもの
岩井俊二監督の「Loveletter」が帰ってきた。一見ロマンチックな作風ながらもそれを凌駕する現実。
そうした二面性を初恋という題材を軸に時を超え巡り巡くって映し出す。
自らを偽り未咲として文通のやりとりを繰り返す裕里が次第に過去を思い起こす。鏡史郎もまた、初恋の相手である未咲に何十年経っても思いを寄せ、手紙を書き続ける。お互いが過去にやり残したことを埋め合わせるように、二人は幻想と現実を兼ね備えた未咲という存在を通して自身を振り返る。
初恋の呪縛に囚われた二人の男女が想う心情を汲み取れば感傷的にならざるを得ない、甘酸っぱくもビターな作品。
呪縛からの解放を望むのではなく、そこにむしろ浸ることの美しさのようなものを感じた。
居酒屋のシーンでは、売れない小説家として低迷する鏡史郎と、後ろで流れるプロ野球選手のヒーローインタビュー。光と影の対比。こうした細かい部分での演出も粋である。
大人が邪念のない純朴な気持ちで青春に取り残される話は大好きです、
手紙でつなぐ、想いの架け橋。
手紙って本当に大切な架け橋なんだなと作品を通して、感じました。
この作品自体のテーマは恋愛ですが、
恋愛のみに限らず、友情や感謝、様々な想いや感情をダイレクトに書き手から読み手へ繋いでくれるものが手紙なんだと想います。
そして、手紙から伝わるものは読み手の心の底にいつまでも生き続け、その人の原動力になる。
手紙の大切さを改めて感られる作品です。
ノスタルジック・ラブストーリー
エンドロールが終わった後、暫く、余韻に浸っていたい思えた、素敵な作品でした。岩井監督のロマンチックなマジックに魅了されました。
最初の同窓会の場面、そんな間違いはしないだろう…という突っ込みどころはありましたが、終始、ノスタルジックな切ないラブストーリーが、忘れかけていた、自分の青春時代を思い起こしてくれました。
高校時代、好きだった彼女。40歳を過ぎたころ、その彼女が病魔に侵され、亡くなったという悲しい知らせが届きました。その時、甘酸っぱい高校時代の思い出が、走馬灯のように蘇ったことを、今でも覚えています。
本作を観ながら、改めてその思い出がオーバーラップし、乙坂が、未咲の遺影の前で、鮎美と語る場面は、涙と鼻水でスクリーンも滲んで見えました。
福山さんも、いつものクールで2枚目な役柄から、ちょっとくたびれた、冴えない中年役で、親近感が湧きました。新境地への挑戦ですね。
すずちゃんは、益々素敵な女優さんになってきたし、神木君、七菜ちゃん、松さん、豊悦さん、ミポリン、みんなホントに適役。但し、庵野さんだけは違和感あったかな(笑)
水越ケイコさんや小室等さんなんかは、我々の世代からすれば、懐かしかった。それに、先日、亡くなった木内みどりさんも出演されていましたね。ご冥福をお祈りしいたします。
あのセピア色の青春時代を、思い起こしてくれる、心に滲み入る作品でした、大切な方と一緒に観てください。
恋は切なくて懐かしい
同窓会は、ドキドキするよね。
初恋の人どうなんやろって!
いい作品です。
広瀬すず 森七菜可愛い
福山雅治、トヨエツとね。
小室等まて
松たかこ
ミポリンにはびっくり!
呪い
8本目
本当に好きだった人のことは多分、一生忘れられない
それこそ呪いみたいにいつまでも覚えてるし、これから未来にもついて来る
ここはあの人と行ったなー、
あんなこと話したなー、
一緒にいた時間、
笑った顔や泣いた顔
離れた後も
ここにあの人がいたらこうだろうなー、
多分あの人ならこんなこと言うんだろうなー、
些細なことだけど、離れた後に今まで消せなかったラインが消えて、そして今日この映画を見て、何となく前に進める気がした
岩井ワールド作品
岩井監督がとても丁寧に撮った作品。
監督の出身地である宮城の景色がとても綺麗です。
亡くなった母である美咲になりきって書かれた手紙により物語が進んでゆく。広瀬すずさんと森七菜さんの姉妹、従姉妹の演技はとても自然で良かった。Love Letterに出演されていた中山美穂さんと豊川悦司さんが出演されているのもビックリでした。
ラストでの遺書を読むシーンは、感動です。邦画でしか表現の出来ない透明な世界観に引き込まれてしまう2時間でした。
【心を込めて書いた”自筆の手紙”は時空を越えて人と人を結びつける。】
年に数度だが、両親に自筆で手紙を書く。
電話でも良いのだろうが、何だか味気ない気がするのだ。
(職場では大切な話は直接、個室で話す。手紙だと「Love Letter 」と間違われると面倒だという理由もある・・。)
今作品が素晴らしいのは、手紙が人と人を結びつける様を静謐なトーンで、美しい風景を背景に自然に描き出している処である。
又、ストーリー展開も重層的ながら、破綻なく描いておりとても良い。
未咲の元夫、阿藤陽一というキャラクターがワンシーンだけ出る。
乙坂鏡四郎(福山雅治)と阿藤が、安居酒屋で十数年振りに会うシーンである。
阿藤の傲岸不遜だが、繊細な面を併せ持った複雑で、鬱屈した姿を豊川悦治が凄みを帯びた圧倒的な演技で魅せる。
このシーンは今作の中では異質のトーンで描かれるが白眉である。
阿藤が乙坂に言う。
”未咲の人生にはお前は微塵も影響を与えていないんだよ。今度小説を書くのなら、一人称では書くな!”
このシーンがあるからこの後の乙坂の場面が効いてくる・・・。
当初、”未咲が何故そんな男と・・”思っていたが、惚れるよなあ、この男の”圧”には。(実際に現在も中山美穂さん演じる美しい奥さん(内縁の妻かな?)がいるし・・・。)
乙坂が、阿藤との男としての器の違いを感じて、がっくり肩を落として歩く姿が印象的だった・・。
その乙坂が小説家として一冊だけ本を出版したあと、本を出せなかった理由もきっちりと描かれている。
乙坂が一年間だけ通った”ナカタガイ”高校の現在の風景を写す中に現れた”幻影”のような美しき少女二人の姿が鮮烈である。
驚きつつも、事情を察し乙坂が吹っ切れた感じで、二人の写真を撮る姿。
ラスト近くの乙坂と裕里(松たか子)の別れのシーンも良い。
自分に長年憧れていた裕里からあのような台詞を言われたら、男だったらもう一度、”夢”を目指すよなあ。
乙坂が彼女に手渡したモノ。
それは、彼らの青春の残影、そして未來に繋がる大切なモノ・・。
<自筆の手紙が、時空を越えた様々な恋を導く様を描いた秀逸な物語である。そして、彼らが”再生して、前を向いていく様”を描いた物語でもある。>
ノスタルジックな雰囲気に浸れる作品です。
岩井俊二監督作品で、宮城県が舞台ということで鑑賞。
あと「最初の晩餐」で好演していた森七菜さんも気になりました。
手紙のやりとりを中心とした、ノスタルジックな作品です。
落ち着いた色調の映像が綺麗で印象的。
豪華な俳優がいっぱいで、見応えはありました。
基本的には満足です。
けれど
姉のふりをして乙坂(福山雅治)と文通する妹(松たか子)
母のふりをして乙坂(福山雅治)と文通する娘(広瀬すず)
姉のふりをして乙坂(神木隆之介)の手紙に返事を書く妹(森七菜)
このあたりが、私は最後まで気になってしまいました。
これを気にしなければ、
最後まで十分楽しめる作品なのかなと思います。
そして最後まで、広瀬すず(母)の
・自殺の理由
・卒業スピーチの原稿を、娘に託した理由
分からないままでした。
もやもやした感じがまだ続いています。
☆心に残ったセリフ
「誰かが思ってくれる限り、その人は生き続ける」 ←うろ覚え…(汗)
その通りだなー、と。
誰かの心に生き続けられるのって、いいですよね。
☆あれこれ
神木隆之介くん
25年後に福山雅治になるようなのですが…
うーん。
顔も性格も、だいぶ違うようなのですが…
森七菜さん
今回は実年齢どおりの女子高校生でした。
※「最初の晩餐」では小学生役でランドセル背負ってました。
↑違和感を感じなかったのがすごいです
広瀬すずさん
40なかばで亡くなった設定で、遺影にも登場
若いころの写真しか無いので大学時代の写真という設定らしい
…うーん
そういう年上メイク、NGなのでしょうか。
木内みどりさん
「夕陽のあと」が遺作かと思っておりましたが、またお姿を拝見できました。
ご冥福をお祈りいたします。
☆映画の感想は人さまざまかとは思いますが、このように感じた映画ファンもいるということで。
時を超えて
ちょっとした行き違いから過去が紐解かれ現在と繋がり、点と点が線から平面にそして立体的に空白の時間を埋めて行く。夏休みの数日間がかけがえのない時間となる。大人にも少女にも。素敵な作品に出会えて良かった。
追伸
福山雅治がとにかく良かった。そして森七菜ちゃんも。
全370件中、321~340件目を表示