スパイダーマン ファー・フロム・ホームのレビュー・感想・評価
全486件中、261~280件目を表示
ティーンのヒーローは永遠だよね〜
サノスの指パッチンからの5年間を
非常に解りやすく解説する導入部が秀逸ですね。
社会人の5年なんか大した変化も無いけど
ティーンの5年の変化は大きいもんね〜〜(笑)
さらに父親の居なかったスパイダーマンにとって
父ともメンターとも慕うアイアンマンの喪失感は
予告編の通り、相当深刻だったんだよね〜
スパイダーマン=ピーター・パーカーに
すごく同情するとともに、学生らしい迂闊さに苦笑しつつ、
キャプテン=マーベルで無くても
手を差し伸べたくなる愛すべきキャラだわ(笑)
「エンドゲーム」で涙した方々への癒しとして
、さらに
これからMCUに参戦しようと言う方への入り口として
楽しく観られる一本だと思います。
で、月に8本程映画館に通う中途半端な映画好きとしては
ジェーク・ギレンホールの存在感が半端ない!
もともと名優として名高い人が演じる役の罪深い感じが
上手いからこそ、憎たらしい〜
ここまで、なのは正直かなり勿体無い展開かも〜〜
スパイダーマン独りで戦う訳だから
「エンドゲーム」ほどの大きな敵では勝負にならないので
映像的に戦う相手の規模が「エンドゲーム」より
小さくなりがちなところを、絵的には大きいけど、
実際に戦う相手はスパイダーマンとちゃんと拮抗した相手!
と言うところが非常に上手よなあ〜
そこはちょっと唸りました!!
それにしても、
スパイダーマンとは、どこにでも居そうな高校生。
実はかなり優秀な学校の学生だけど
友達やクラスメートとの日常は、
どこの学校の子供達ともほぼ同じ。
だからいつの時代も、
新しいマーベルファンをフックアップして行くために
絶対に外せないキャラクターなんだよね。
そう言う意味ではなかなか責任重大!!
新しいマーベルファンになる可能性のある
自分のお小遣いで好きな映画が観られる年頃になった学生諸君!
次世代のMCUの入り口に是非「スパイダーマン」を!!(笑)
@もう一度観るなら?
もう直ぐ無料鑑賞ポイントが貯まるのでそれで、も一回観ます(笑)
スパイダーマンって学園物だったっけ⁉
スパイダーマン的スパイダーマン
実にスパイダー
愛すべき隣人ヨーロッパツアー編ともいうべき作品か
MCU3期の最終作品と言われるとちょっと・・・アイアンマンの下り以外では特にって感じでした。
欲を言えばスパイダーウェブでのスイングアクションをもっともっと見たかった!
ダサすぎるスパイダーマン
スパイダーマンがラスト以外全く活躍しない。いつMJにベタぼれしたのか?エンドゲームであれだけの戦いをしたのに、女の子のことしか頭にないのか?エレメンタルがホントにいたらスパイダーマンてただの役立たずじゃね?新スーツの能力、グライダーだけ?もっとアイアンマンスーツの能力混ぜた方が、感動するよね?フューリーも無能すぎと思ったら別人かよ。
もっと王道をやれよ。なんかズレてる。こんなのが見たかったわけじゃない。スパイダーマンはもう完全にティーン向けの子供作品なのか。
素直にキャスト変えていいからアメイジング3やれよ。サムライミ版やマークウェブ版の、あの頃の感動には遠く及ばない。
もはや時代遅れのヒーローに成り下がってしまった。
スパイダーマンを返せ。
アベンジャーズは終わらない
日本最速公開ということで初日に見に行きました。素晴らしかったです。
アイアンマンはもういないと改めて気づかせてくれる映画でした。トニーにご冥福を...。
まず、冒頭で学校のテレビにて「オールウェイズ・ラヴ・ユー」の曲とともにトニー、スティーブ、ヴィジョンの画像が流れていた描写が
あまりにもシュールでクスッときました。
スティーブはもう亡くなってしまったのでしょうか?
今回の敵は三体のクリーチャーということでしたが、本当の敵はミステリオでした。
絶対そうだ思っていましたが。笑
ホームカミングと同様に敵はトニーに恨みを
抱くもの達でしたね。中々手強い敵でした。
ピーターが改めてアベンジャーズとして仕事をする中、MJとの関係の進展もあり、面白かったです。
ピーターがニックから受け取ったメガネ。
絶対「フライデー」だと思っていましたが、まさかの「イーディス」という新しいAI。
ピーターが簡単にイーディスをミステリオを渡した時点でもう察しました。笑笑
そして、個人的に今回の目玉のスパイダーマンスーツ。ナノテクスーツはやはりトニーが制作したということもあり、強い印象です。
ここで気になったのがナノテクスーツを充電する描写。
ナノテクスーツって充電式なんですね。笑笑
次に新しいスーツのステレススーツ。ニックから貰ったスーツでしたが、PS4の「スパイダーマン」というゲームにも同じものがあったためテンション上がりました。笑
最後にムササビスーツ?赤と黒のスーツです。
なによりこのスーツを制作するピーター。
映画「アイアンマン」で使われたBGMとともに手馴れた様子でスーツを制作するピーターが
エモすぎました。そんなピーターを見るハッピーの様子も良かったです。
トニーの姿に重ねていたのでしょうか...?
やはりトニーの後継はピーターしかいないと思える描写でしたね。
個人的にハッピーがドローンに盾を投げた時に「キャプテンはすごいな!」と言っていたのが最も面白かったです。笑笑
最後にエンドロール後の映像。
まず一つ目の映像。
いやもうここですね。なんといっても。
MJと一緒にスパイダーマン姿でピーターが街のテレビを観るシーン。
今回のドローン事件はスパイダーマンが犯人と示唆するように加工映像が流れていました。
この情報提供者。
ついに出ました「J・ジョナ・ジェイムソン」
やはりスパイダーマンアンチとしてはこの人ですね。そして、このジェイムソンを演じていた俳優さん。すぐに分かりました。
あの初代スパイダーマンの三部作で同じく
ジェイムソンとして演じていた
「J・K・シモンズ」です。
とても印象的なキャラだったので覚えていました。まさかMCUでもジェイムソンを演じて
くれるとは思ってもみませんでした。
MCU側のサプライズですかね。
僕自身のサプライズにもなりました。笑笑
気づいた方どれくらいいるのでしょうか...?
そして二つ目の映像。
今回ピーターに協力していたニックとマリアは
映画「キャプテンマーベル」にて出ていた異星人でした。ニックは地球にいないようですね。
やはり交流は続いていたみたいです。
これはキャプテンマーベルの続編が出るのでしょうか?楽しみです。
スパイダーマン好きの方はぜひ観た方が良い作品でした。今後の新たなMCUが楽しみです!
スパイダーバースは良かったのに(-_-)
過去のスパイダーマン映画は全部観てるし、マーベルも「インクレディブル・ハルク」以外は観てるけど、トムホ版のスパイダーマンはどうも好みに合わないというか、このストーリーはないだろ(_ _).。o○
って感じ。
ゴジラの新作のストーリーも酷かったが、これもちょっといまいち。
青春ストーリーはまあまあ良かったが。
ストーリーが酷いと、せっかくの映像がもったいない、というか、ワクワクしないんだな。
今回はIMAX3Dで観たが、次回は2Dでいいや。
青春ストーリーを楽しむなら、3Dでなくてもよいし。
ゼンデイヤは本作では、いい味だしていたが、「グレイテスト・ショーマン」ほどではなかったな。
スパイダーマンはやっぱりトビー・マグワイアが一番良かったね。トムホも素材はいいのだけれど。サム・ライミに撮らせてみてはどうだろう。
青春真っ只中のヒーロー
アベンジャーズからのー…。
アイアンマンを失った喪失感を引きずりつつも、ヒーローと普通の暮らしの狭間で葛藤するピーターが今作のベース。話の展開も葛藤も既視感があった。
特にトニーから託された防衛システムをあの段階で渡してしまってはその後の展開は予測できてしまって残念。
ただ、その防衛システムが凄すぎて本当に勝てないのではないかと感じさせるスケール感はさすがの一言。手に汗握るアクションは邦画では真似できないクオリティで素晴らしかった。
ラストはアイアンマンのオマージュなのか?いずれにしても、新たなシリーズの幕開けとなる作品。
これからの成長にさらなる期待!!
フレッシュなアクションとフレッシュなヴィランの設定、ティーンエイジャーのぎこちなく超ウブで可愛い恋愛、盛り盛りのコメディ要素。
軽快なテンポと魅力的なキャラクター達。
今回も最高でした!
今回の話はスタークからパーカーへ与えられた試練のようなものですね。
本作でも少しずつヒーローとして成長する姿は見れますが、親愛なる隣人が"真のスーパーヒーロー"に成長を遂げるには本作だけでは時間が足りないようで、どうやらまだまだこの先も苦労を乗り越えなければならないようですねw
この先も、"スタークの意思を継ぐもの"としての成長ぶりに期待です!
おなじみのクモの糸アクションについては、ホントに見飽きないですね!
アクロバット×クモ糸でのありえない動きにダンスのムーブみたいにリズムが生まれてるからなのか、観ててスムースで気持ち良いんだよなぁ〜
そしてジョークの数がスパイダーマンシリーズの中では過去一多い気がする😂
ちょっとした所でもクスッと短い笑いを乱れ打ちしてきますw
あとさすがにここまでシリーズが進んでくるとMCUシリーズ一見さんは楽しめないかと思います…
話の内容を理解して楽しみたいのなら、MCUシリーズをアベンジャーズエンドゲームまで頑張って見てくださいw
あと本作に関しては、コミックの原作の予習とかするのもやめたほうが楽しんで観れると思います。
ネタバレとか…つまんないからね😑
エンドゲームでの予習があるといいですが…
単純に面白かったです。エンドゲームでの終焉からどんなつなぎ方になるのか非常に興味深いところでしたが(逆に当然エンドゲーム観てるよね?!感は満載でしたね。)悲壮感はみじんもなくてよかったかも。高校生のピーターがトニーに見いだされアベンジャーズ入りした始まりから全権をゆだねられるこの作品までアイアンマンとスパイダーマンとの信頼関係が一貫していていいなぁって思ったのに、心配した通りピーターの頼りなさが招く大事件、予想通りの展開で逆に安心感さえありました。
最初のシリーズでの叔父さんの悲しいストーリーに比べると叔母さんのあっけらかんとしたキャラはいいですね。MJもかわいくなったし!でもジャイアンみたいな風貌の親友ネッドもいいポジションですね!それにしても指パッチンでいなくなったと思ったら浮気して逃げた人がいたなんてくだりは面白いですし現実社会でも応用(悪用)できそうなネタですね。お決まりのエンドロール後のおまけ、一つ目は続編への予告っぽいですが二つ目は果たして何を表しているのかちょっとわかりませんでした。どんな展開を意味してるんでしょうか??
やはりおもしろい
スパイダーマン ファー・フロム・ホーム
ひさびさの映画鑑賞。
スパイダーマン。控えめに行って最高でした。私は元々スパイダーマン好きだったのでそこそこ期待はしていましたが期待を遥かに上回りました。
まず驚いたのは映像技術の高さ。今回は「嘘」が鍵となってくるのだが幻影の世界に閉じ込められるスパイダーマンが最高だった。圧巻の迫力に満足です。
2つ目。心理描写。まだ高校生でいたい、パーカーでも、スーツを着て世界を守らなければいけないという葛藤の描写が上手に描かれていたと思います。
また、MJとの恋路の方も気になりますが、友達のネッド、更にはメイおばさんにも注目です。ずっとにまにまして見てた。
私の場合はマーベルシリーズはスパイダーマンのみ視聴だったがもしかしなくても他の作品も観た方がより楽しめると思います。もちろん、観てなくても楽しめますが。エンドロールの後も忘れずに。
文章ぐちゃぐちゃですが、何が言いたいのかと言うととにかく最高と言うこと。暇があれば是非。
※批評には個人の価値観が含まれています。
とにかく善良ヒーロー
あの壮大で殺伐としたエンドゲームの後の世界の中で若く中二病丸だしのピーターがとにかく善良な、まっとうなヒーローをみせてくれて嬉しかった。
ミステリオの暗○教室の○先生みたいなビジュアルは楽しかったし、ヴィランというよりはリアルな犯罪者で、ある意味スケールの小さいストーリーなのが、エンドゲームとの差があって良かった。
エンドゲームであれだけすごいことが起こったのに、不自然なほど世の中は元通りの世界を装っている。無理してヒーローを失くした世界の秩序を保とうとして歪んでいるようにみえるなか、ピーターが日常を普通にエンジョイしようとする姿が切なくて、心から応援したくなりました。
エンドゲーム後の世界は生まれたばかり、これから面白そう!
興奮!
ストーリー展開がすごくテンポよく見てて飽きなかった。フェーズ3の締めくくりとフェーズ4への伏線を兼ね備えた重要な作品!
スパイダーマンが高校生らしい悩みとヒーローとしてのあり方などの葛藤している様など凄くよくわかった、こういう面でも親愛なる隣人なのかなって思いました。
ミステリオが良い奴の時も悪い奴の時もいい味出してて凄く良かった!
サム・ライミ版のあの人が出てきてテンションめっちゃ上がった!
フェーズ4からどうなるのか凄く気になる!
良い作品だった!
学園青春モノ
コミカルな青春劇に大満足💗
全486件中、261~280件目を表示