search サーチのレビュー・感想・評価
全402件中、301~320件目を表示
斬新さと人に寄り添う優しさが丁寧に描かれている
確かに表現手法は斬新で、サスペンスとしても面白かったのに、『衝撃』と言えるほどのインパクトは無かった。理由をあれこれと考えてみたが、たぶんテーマ自体は決して新しいものではなく、誰もが分かっていることだからだと思う。
例えば、次のようなことへの警鐘。
・誰とでも気軽に繋がることが出来る半面、「匿名性に隠れた悪意」ともまた簡単に繋がってしまうこと。
・無防備なほど警戒心が薄いまま、顔や部屋の様子をネットに晒すばかりか、接触機会すら簡単に与えてしまう安易さ。
SNS全般或いはドローンによる物理的なもののやり取りなども一層機能が向上し、利便性とリスクはますます高くなるのに、トラブル回避の方法については誰も教えてくれないし、様々な形で襲ってくる悪意に対してはそもそも対応マニュアルを作りようがない。
いつ自分や自分の大切な人に予期せぬ邪悪が降りかかってくるかも知れないという不安を誰もが抱えているが、でもそれは自分ではないはず、という根拠のない楽観でやり過ごしているのが現実なのかも知れない。
この映画の救いは、父親と娘の心情に寄り添い続けていることだと思う。もし監督が斬新で奇をてらうことにばかり気持ちがいってしまうと、内容が薄っぺらくなってしまうことがあるが、家族の絆や思いを丁寧に描いているので、そこから生まれる人間ドラマとしての要素が多くの人の胸を打つのだと思う。
解せない「アレ」をどう捉えるか
シナリオすごい
新鮮な映像展開とストーリー
全ての映像がネット上で流れる映像で構成されているので、目が回るけど新鮮でした。パソコンに慣れていない年寄りや子供には辛いかも?ですが。あと、ストーリーも後半には急展開があり引き込まれました。
パパも娘もブス
見た事あるけど
何の映画に出てたか思い出せず
search‼︎
パパ役の人
スタートレックに出てたのね
ストーリーはありきたりだけど
この撮り方だと新しく見えるから不思議でした。
結構バレバレなオチの伏線があったものの
全編PC画面のおかげで(お見事)
緊迫感も途切れず
中弛みもほぼ無く楽しめました。
娘ちゃん
助かってて良かった‼︎
どんどん引き込まれていく
予告を見ておもしろそうだなと思ったので鑑賞しにいきました。
映画館のスクリーンに映り出されるのがパソコンやテレビ、カメラや写真のみでとても斬新でした。
音響はもちろん。スクロールやマウスの動きなどからも緊張感が伝わってきたので、とても臨場感のある映画でした。
内容としては、行方不明になってしまった娘を探す父の物語ですが、現代のメディアのありかたやネット上でのSNSの偽装アカウントなどとても親近感のある内容でした。
犯人を推理していくシーンはどんどん引きこまれていきます。
最終的にはハッピーエンドだったので心が救われました。
父親の俳優さんみたことあるなーって思ったらスタートレックに出ている方でした。笑
なんでアジア系の親子の物語だったんだろう。。。
久々に当たり!
ギミックの底にあるサスペンス
現代ミステリー
画面は固定されているのに息もつかせぬスピード感
愛する子供のため?
他の方のレビューを読んで観に行きたくなって、今日、立川に来たついでにに鑑賞しました。
ストーリーはとても良く出来ていて、ドキドキ、ハラハラさせられました。
一人息子がいるのですが、主人公みたいに息子の友人を探せるかどうか微妙なので、今度、聞いてみようかなと思いました。
現代的、しかし王道のサスペンス!
懐かしのWindows xpの草原から始まる「全場面PC映画」。発想も凄いが、Facetime強いな。Facetimeが普及した現代の勝利だな。使った事ないけど!
「娘のこと実は全然知らなかったお父さん、行方不明になった娘のSNSをハックしまくって娘を探す」という一言で終わる話も、画面の緊張感相まって非常にスリリング。
しかし映像の斬新さ以上に、サスペンス映画としての脚本が非常によくできている。まず、ハックできちゃえばSNSで何でもわかっちゃうというこの時代性。まあ普通ハックするだけでストーリーできると思うけど、割と「ああなるほど」と思える展開。
そしてなんだあのどんでん返しの連続は!返して返して行き着く先がそこか!それは解らなかったぜ...。あんなに伏線張ってあるのに...。
そう、伏線の回収は怠らないのがサスペンスの鉄則。きっちり成し遂げて最後は愛の物語。いやよく作った。
そしてどうでもいいけどWindowsからMacなのねえ、と思った。それこそFacetimeが生かせるからかしら。
傑作
全402件中、301~320件目を表示