クリード 炎の宿敵のレビュー・感想・評価
全275件中、121~140件目を表示
守るべきものを守る強さ
これは『クリード』の続編というよりも『ロッキー4』の後日談として捉えるべき作品。王道のストーリー展開と言ってしまえばそれまでだが、アポロの死、投げ込めなかったタオル、勝者のその後、そして敗者のその後など、細部に凝った数々の演出が脳内で過去作をフラッシュバックさせ、ジャブのように琴線を刺激してくる。『ロッキー4』の復習は必須と言って良いだろう。
ロッキーもアドニスもこれまで恋人、家族、そして、自分自身と向き合ってきたが、意外にも父子をテーマにしたのは本作が初めてではないだろうか。無論、ロッキーとアドニスに擬似親子的な関係があることは言うまでもないが、対戦相手が血の繋がったドラゴ親子というところで、そのコントラストは明確になる。
リングに立つことで存在証明をしようとする息子とリングに立たせないことで息子を守りたい親心が複雑に入り混じる。同時に息子が勝つことで親子の存在証明をしたい気持ちも強くなる。だが、この作品で最も心が打たれるのは守るべきものを守る強さである。守るべきものがあるからこそ、人は強くなる。ラストで父ドラゴが取る“ある行動”は紛れもない父の強さであり、涙をこらえることはできない。ボクシングの枠を超えた親子愛がそこに光るからだ。(この演技だけでもドルフ・ラングレンにアカデミー助演男優賞をあげたい!)
アドニスとヴィクターの体格差から、階級が違うんじゃね?(笑)というツッコミを入れたくもなるが、それは野暮なことと思えるほどよく出来ている。願わくば、同じ時間軸でドラゴ親子のスピンオフも作ってもらいたい。ロッキーとアドニスと同じように、この親子にも描くべき物語が詰まっている。
期待以上の感動。見応えあるし、初めて敵に涙。
ロッキーをずっと観てきた人は必見です。
よく「どうせとってつけたような続編やろ」とか
「どうせ原作のイメージ壊すやろ」とか
決めつけて意地になって観ない人がいますが(男性に多い気がする)、
とりあえず観てみたら?って私は思う😯
しかしロッキー①は1976年の作品、もう42年も前なんですね。
スタローンもいい感じに年いって、でも渋みと深みが出ていい感じ。前作のクリードでもいい演技してましたよね。
今回は親友アポロの息子アドニスと、アポロを殺したロシアのドラゴの息子ヴィクターが因縁対決するわけですが、単なるリベンジ映画にせず、ほんとにこういう大ヒットシリーズの続編て難しいと思うんですが、登場人物みんなを丁寧に描いていて、考えに考えて色々こうなったんだろうなぁ…というのがヒシヒシと感じられました。
映画って、まずは企画が上がって、構想や題材があって、それをどうもっていくか。まず軸になる脚本の仕上がり内容、演出、キャスト…
選択と内容次第で全く違う趣きの映画になりますから… いやほんと、今回苦労されたんだろうなと。
私はこの『クリード2」とても好きです。
なんのために闘うのか?
なぜ闘うのか?
1人のボクサーの、そして人間としての、成長物語でもある。
ロッキーの言う『リングは世界一孤独な場所』まさにその通り。
自分をぶっ倒そうと相手は待ち構えている。
でも、私たちも、きっとみんな、何かと闘っている。
リングの中でなくても、それぞれの場所で、何かと闘っている。
生きることは、闘うことでもある。
だから、倒れても倒れても立ち上がる姿に自分を重ね、拳を握り、心熱くなるのでしょう。
正直あまり期待せず観たけど、今回は意外にも敵のドラゴ親子に対して終盤で気持ちが入ってしまって、ドラゴのあの④の敗北からの反骨心とか、国に対する複雑な気持ちとか、息子(ほんとのプロボクサーが演じている。めちゃハマり役)の母親に対する気持ちとか、恵まれない境遇の中で生きてきた苦しみとか、しっかり伝わってきて涙しました。
そして、自分の怨念を息子に投影しながら男手でずっと育ててきた息子の闘いに、最後にドラゴが下す ″ある決断″ に涙。
国のためでもなく、威信のためでもない、他の何にも代え難い大切な存在を守るための決断。
そしてむせび泣く息子に「もういいんだぞ」と。
敵親子に涙するなんて初めてです。
いい映画観た〜
あらゆる逆境から立ち上がれ
ロッキーシリーズ
クリード2 だけど ロッキーシリーズを観ているようで凄く良かった、ラストシーン辺りでは涙さえ出てきたよ クリード1もそれなりに楽しめたが、やっぱり勝たないと。
ストーリーは誰もが予測出来ていただろうと思う コテコテのやつだった、勿論それなりの勝つ為の努力や動機付けを織り交ぜながら物語は進んでいくが。
ドルフラングレンも歳を取ったなという印象とは別に物語の中でロッキーに合うところのシーン、負けて逆恨みのような背景は要らなかったな もっとお互いに称え合い違う動機で試合を申し込んでいただきたかった、ドラゴもアポロを結果的に死なせたんだから、と個人的な感想。
クリード1程度だと思って観たから更に楽しませてくれた映画だった、ロッキー4の続編として最高に良かったよ。
戦う理由
序盤は凡庸な立ち上がり。「鍵を返せ」のやり取りが複数回。ストーリー説明に時間を要す。敗北からは、クリード自身の葛藤にフォーカス、グッと良くなる。何故戦うのか?ロッキーの問いかけがこびりつく。赤ん坊とのジムでの時間、全てが晴れていく。自分で導き出した答え。そこに辿り着くまで丁寧に描く。ロッキーを出しゃばらせることはない。好感が持てる。ヴィクターとの戦い。ロッキーの問いかけに答えられるものとそうでないものとの僅差。ロッキーシリーズに通底するテーマ。その幕切れ方も味わい深い。ヴィクターに想いが馳せる。
ファミリードラマである。ザ・ファイターを想起させる。2人の母の存在も際立つ。嫁姑との食事のシーンに和み、そこでは避けた本題に、メアリーアンは単刀直入に息子に投げ返す。スタローンの元妻ブリジットニールセンは30年間、この映画のために雌伏していたのか、完璧な出で立ちで現れる。
縁の下に徹したロッキー。しかし、変わらず要の存在感を放つ。前作に続いて、ユーモアを含めた懐の広さを演じたスタローン。実に好演。
良かった!
陰の主役はドラゴ
タイトルなし(ネタバレ)
亡き妻の名を冠したイタリアンレストランで再会を果たすロッキーとドラゴ。
かつてロッキーから友を奪った男は、あの日の敗戦によって地位や名誉はおろか妻も国も失っていた。
フィラデルフィアの街を歩くドラゴ親子。
ドラゴによって父を失った男と、ロッキーによって父以外の全てを失った男がリングで激闘する。
敗北と挫折、獣の目を取り戻す特訓、恋人や家族の愛、そして勝利。
ストーリー展開は『ロッキー』シリーズのお馴染みだけれど、今作で父親となる主人公アドニス・クリードだけでなく敵役のドラゴ親子の家族愛も描かれているところがいい。
そして老境のロッキーも…。
とにかく30年以上の時を経て、スタローンとドルフラングレンがこの映画で対峙するだけで最高!
ドラゴ親子の破滅の美学
メインのファイトシーンだけで、充分楽しめる。
ビル・コンティのメロディーが挿入されるタイミングでウルウルきた。
ロッキーシリーズは「3」以降、少年漫画的な“乗り”で新たな敵と戦ってきた。
その最強の敵が「4」のイワン・ドラゴで、人気も高い。
「5」「ファイナル」は、年齢面からロッキーが戦線離脱した後の物語なので、
ロッキーが一番強かった時の一番の強敵としてドラゴが神格化したのではないだろうか。
「クリード」は、新たな主人公で正当な続編を作り上げる良いアイディアで、見事な世代交代だ。
しかも、少年漫画度は増している。
ストーリー展開は、まぁ、読めてしまう。というより、ストーリーなんてないに等しい。
製作側は「贅肉」と判断したのかもしれないが、ドラマ部分が大胆に削ぎ落とされていて、強敵と闘って如何に勝つかだけに集約されている。
正に少年漫画。
ライバル登場から決戦までがトントン進む。
主人公の周囲の人間はロッキーを含めて、心情を丁寧に扱ってもらえない。
ロッキーシリーズはそこまでドラマを軽視してなかったと思うが。
(記憶が薄れているので、見直してみよう)
唯一、ドラゴ親子だけが、闘いに挑む心理にスポットを当ててもらっている。
しかし、ドラゴがあのロッキーとの死闘で得たものはなく、逆に多くを失い恨みと憎しみで悲惨な30年を過ごしていたとは、なんとも悲しい。
命を懸けて拳を交えたもの同士にリスペクトがないとは。
ただ、勝者に安易に迎合しないところが、敗者の美学かもしれない。
ロッキーもまた、ドラゴに対してあまりにも冷たかった。
ラストのドラゴ親子のランニングシーンに一閃の光芒を見た気はした。
余談…
ジョージ・B・マイケル演じるアドニス・クリードがダウンしたときにキャンバスをグローブで叩くシーンがあった。
1997年、時のIBFヘビー級王者マイケル・モーラーが同WBA王者イベンダー・ホリフィーフルドと闘った王座統一戦を思い出して、物語に関係なくジーンとしてしまった。
何度もダウン(確か、4度)を喫したモーラーが8Rレフェリーストップで敗れるのだが、倒されても倒されても立ち上がって前に出る姿は感動的だった。
8R、最後のダウンで、モーラーはグローブでドンとキャンバスを叩き自らを鼓舞して立ち上がると、「来い」とばかりに両手でホリフィールドを挑発しながら更に前に出た。
生中継のWOWOW解説席で浜田剛氏が「立派ですなぁ」と何度も繰り返し感嘆していた。
遂に9R開始前に試合は止められてしまったが、10カウントを聞くことはなかった。
あんなに倒される自分に対して悔しさを顕にしたプロボクサーを見たことがない。
涙を禁じ得なかった数少ない試合の一つ。
理屈じゃないんだよ! オトコノコが好きそうな映画
個人的にはストーリーはイマイチ。
オトコノコの漫画のように理屈ではない、よくわからないがいきなり戦闘力が上がって勝つような話(要は絆のパワー)。
それにアツくなれるのか、{なんでいきなり強くなったの?}と腑に落ちないのか、”理屈じゃない”が好きかどうかで好みが分かれるのでは。
試合は3試合描かれているが、最初2試合はストーリーを回すためだけの舞台装置で、一方的な展開、試合として描かれているように思えない。
最後の因縁の戦いへストーリーを収束させる点では正しいやり方なのかもしれないが、最後以外の試合も楽しめるようにしてほしかったな。
因縁についても、該当映画を見ていないとあまりグッと来ない。
本作だけでグッとくるような描き方にはなっていない。
ストーリーではない部分で、いくつか映像がかっこいいシーンがあった。
選手登場シーンは演出がすごくて見ていて興奮する。
また、最後の試合へ向けての練習シーンはまるでMVを見ているかのように気持ちいい。
こういった部分もあり、理屈を考えなければかなり楽しめるのかもしれない。
がっかり
パッと見観客の年齢は高めで、若い人の姿は少なかったですね。
やはり観客の多くはロッキーをリアルタイムで観た世代でしょう。
アポロとドラゴの息子同士が闘うんですよ。
そしてそれぞれのセコンドが、ロッキーとドラゴなんですよ。
いやが上にも期待が高まるじゃないですか。
公開を心待ちにしていた作品の1つだったのに、いざ始まってみるとあまりにも退屈で、終わってみると所々記憶が飛んでた。
これではスタローンに申し訳ないと思い、2日続けての鑑賞となりましたが、またしても寝てしまった。
(。´-д-)。o○Zzz。o○
(。`・д・) ハッ!
ストーリーは悪くはないんだけど、どうにもテンポが悪く、試合のシーンもなんだか大味だし、ちょっとがっかり。
ちょいちょい格言めいた台詞を吐くものの、あまりロッキーが絡んでないのも寂しいけど、そもそも主人公のアドニスが、実力はあっても、中身があまりにも幼く、小物過ぎて魅力を感じないというのが大きいかな。
寧ろ全てを失って、どん底から這い上がろうとするドラゴ親子の執念や悲哀に情が移ってしまう。
試合結果は予想通りだが、あのラストは良かった。
ここで俄然ドラゴ親子に感情移入してしまうわけだが、この親子の今後が気になって仕方がない。
頑張れヴィクターw
それでもお馴染みロッキーのテーマが流れると、テンションが上がるから不思議です。
漢
前作のクリードはおろかロッキーシリーズも最初のロッキーしか見てない状態で鑑賞。それでわかるか不安だったがそんなことは杞憂。(町山さんの解説は聞いていたのである程度の関係性はわかっていた)
わかる!そして泣ける!
守るものを持っている者の弱さと持たざる者の強さ、そして守るものを持つ者の強さ。
物語に目新しさは特になく、話も展開も読めたりするのだが、それでも心が震える。
何より俳優達の本物感が凄い!本当のボクサーを見ているよう。マッドマックスを見た時に感じた、俺は今凄いものを見ている!感がありあり。
主役のクリードだけでなく、相手役のドラゴにも共感出来、どっちも頑張れ!と母性本能くすぐられる。あー、お母さん行っちゃった〜…頑張れドラゴ〜!
ロッキーの老い、次の者へのバトンタッチも最高。
とにもかくにも、シリーズ全作品見て、もう一度今作を見たい!そして星を満点にしたいと思う。
不安…から一転して傑作と言わせて。
前作が大傑作だっただけに公開までかなり不安だった。
監督がライアン・クーグラーから交代というのもあるし、VSドラゴの息子という設定も何だか既存ファンへの目配せというか、いかにも泣かせ設定というか…
上映開始後、アドニスが恋人にプロポーズをする際に、ロッキーから教えてもらった跪いて指輪を渡すのを練習しているシーンで、「なんだこの古いギャグセンスは…」と一気に不安が高まった。
その後もフェラデルフィアに引っ越すシーンで、住人なのか観光客なのか、ロッキーの真似で美術館の階段を登って両手を上げるところが映ったが、「それは劇中でやらないでよ…」とも思った。
…と、文句を先に書いてしまったが、その後は…いや参りました。
敵役が父を殺した男の息子ということで、贖罪やら許す・許さないだとかの話になったらやだなぁと思っていたが、そんな心配はいらなかった。
父と息子(ロッキーとアドニスの関係もそうだろう)、挫折と再起…ちゃんとロッキー、いやクリードの続編になっているじゃないか。
最後の試合のアドニス登場シーンも「そう、嫁の歌手設定はここでこそ使うもんだ‼︎」と大興奮。
しかし、ラングレンの実人生とも重なるドラゴ親子の物語の切なさにかなり肩入れしてしまったため「オレはどっちを応援すればいいんだ…」と終始心の葛藤。
そしてあの試合の幕切れときたら…
ちくしょう、大号泣だ。
その後からエンドロールまでスクリーンがぼやけて見えなかった。
全275件中、121~140件目を表示