THE GUILTY ギルティ(2018)のレビュー・感想・評価
全244件中、221~240件目を表示
ミステリー好きにお勧めです
面白かった!!これは新感覚の作品。
電話音だけで臨場感が味わえる所が凄い!
『THE GUILTY /ギルティ』字幕版
※「アリータ バトル・エンジェル」見た後に鑑賞。
*主演*
ヤコブ・セーダーグレン
*感想*
やっと観れました!これを観るだけに渋谷まで行って来ました!
過去に衝撃を受けた「セッション」「search/サーチ」が受賞した若き映画監督の登竜門と呼ばれるサンダンス映画祭 観客賞。その2作品に続き見事に受賞したんですから絶対に観に行こうと決意しました!ちなみにアメリカのレビューサイトでは、満足度が100%!これはどうしても観に行かなければ!と思い、わざわざ遠い映画館へ足を運びました!(笑)
ストーリーは、「search/サーチ」と同じくワンシチュエーション型の映画。主人公のオペレーターが電話の音だけで誘拐事件を解決するというシンプルなストーリー。
画面に映るのは、警察の緊急オペレーターの主人公と電話音のみ。これだけで、物語の背景がほぼ解るし、臨場感が味わえます。演出面に関しては物凄く評価したいです。
でも、期待値を上げすぎてしまって個人的にはそんなに衝撃を受けなかったな~まだ「search/サーチ」の方が上かな。(^^;
衝撃度はちょっと低いけど、電話音だけで警察の動きや誘拐された被害者と加害者、主人公の相棒、上司といった関係性が頭の中で整理ができるし、想像しやすい。←顔まではわかりませんが、、(笑)
あと、個人的に笑ったのが、主人公がたまに映る顔のドアップとイライラするシーンとどうでもいい通報者に対して冷たい態度を取る所w
総じて、賛否両論はありますが僕は、面白かったと思います! 衝撃度はちょっと低いし、背景が一部だけ分かりづらい所もあったけど、斬新で良かった!
電話音だけで映画が作れるとは…凄い!!
タイトルなし
2019-17
とりあえずケータイの着信に早く出てくれないのが気になる(そこ?)。
真夜中だというのに、ほぼ満席の劇場。
おそらく『カメラを止めるな!』や『サーチ』などの流れですよね、はい私も。
この作品もどんでん返しを謳っていますが、私は珍しく頭が冴えて見抜いてしまいました。
しかもかなり早い段階だったので、静かに音楽もなく進んでいくこの作品は結構辛かった。
あと主人公の性格や置かれた環境もあるかもしれないけど、こういう事案には組織対応しなきゃだめでしょーという根本的なところが気になる。
ジェイク・ギレンホールでハリウッドリメイクされるそうです。
多分見に行きますが、どんでん返し知ってしまったけど楽しめるか見ものですね。
サスペンスであり、ヒューマンドラマ
着眼点は悪くない
ですよね、の連発
劇場で!
ストーリーはあなたの想像力に委ねられている!
映画ってまだまだやりようがあるのね
シンプル、低予算、だけどこの満足感
観客は耳を傾けて物語を想定する。
本来は現場警察官なのだが、現在ある理由により緊急通報司令室のオペレーターをしている主人公。
緊急ダイヤル112番(日本で言えば110番)にかかってくる電話は色々。
もうすぐ退社時間という時に、誘拐されたという女性から電話が来て、正義感も目覚め、帰れなくなっちゃって、、と言う流れ。
正直、舞台はオペレーター室のみ。
一本調子なので飽きる人もいるかも知れない。
しかし、女性誘拐事件が思わぬ方向に向かい始め、途中で鑑賞を辞めるには勿体ない状態になってしまっていた。
明らかに脚本勝ちのこの映画。観客は耳を傾けて次を想定するしかない状況。
欲を言えば、主人公の現在抱えている状態がもっと作品に深みを与えていればと残念である。
(彼の過去の映像数秒入れても良かったのでは?オペレーター室にこだわり過ぎ。)
「これが絶対劇場まで観に行く絶賛映画か?」と言われれば否。
家庭用にメディア化され、ふと闇雲にこれを選択して安く鑑賞出来て初めて「意外と面白かったな」と思える作品でした。
無音も‘音’の一つ
緊張感はあったけれど…
一音たりとも聴き逃せないスリリングな作品
警官のアスガーは業務上過失で緊急コールセンター勤務に回されていた。酔っ払いやヤク中からの電話にウンザリしていた時にかかってきた怯えた声の女性からの電話。その女性が誘拐されていると判断したアスガーはあらゆる手を尽くして彼女を救出しようとするが・・・。
『ザ・コール 緊急通報司令室』、『セルラー』とその香港リメイク『コネクテッド』等電話を使ったスリラーには傑作が多いわけですが、これは更にスゴイ。映画の舞台は緊急コールセンターの中だけ、画面に出てくるのは主人公のアスガーと数人の同僚だけというワンシチュエーション。そういう意味ではほとんどトム・ハーディがBMWでハイウェイを走ってるだけの『オン・ザ・ハイウェイ その夜、86分』にも似た設定ですが、電話から漏れ聞こえる声と物音から状況を推理していくサスペンスと女性を救おうと懸命になっている中でアスガーが抱える心の闇が炙り出されていく心理描写がめちゃくちゃスリリング。物音がストーリーを誘導するので一音たりとも聴き逃せない緊張感で汗だくになりました。
ソリッド・シチュエーション
全244件中、221~240件目を表示

 
  














 
  
 