Diner ダイナーのレビュー・感想・評価
全287件中、281~287件目を表示
壊れた少女のおとぎ話
舞台劇のような雰囲気のファーストシーン。
蜷川監督の持ち味である美しい華やかな世界が目に楽しい。
そして出てくるキャスト出てくるキャストが美しい。
個人的に窪田正孝さんのアクトには不覚にも胸が疼いてしまった、いろんな作品で拝見してきましたが本作での佇まいは本当に素敵でした。
主人公の感情の軸や行動の軸が破綻している(ように思える)ので、脚本が惜しいなぁ、もっと面白くなるのになぁ、と思いながら観ていましたが(生意気すみません)、これは
「彼女がおおばかだから(名前の通り)」
もしくは、
「彼女の目を通したおとぎ話だから」
と思うことで納得できます。
彼女の目を通したおとぎ話なので、外の世界は描かれないし、都合の悪いことや、説明しなくても良いこと、汚い部分は描かれないのです。
と思うと「なるほど!」となりました。
個人的には、あの舞台設定を活かしたもう少しリアリティのあるドラマが好みなので、前半のモノローグをセリフだけではなく画で見せていただき、全編通して少しピッチを上げて描いていただけたらハラハラドキドキしてもっと楽しめたなぁ、と思いました(個人の好みですが)。
とはいえ、あの美しい世界は一見の価値ありです、お時間あればぜひ。
別世界の映画❗
要らなくはない。
必要だと、きっぱり言い切ってはくれないけど、身を賭した行動から滲み出る想いの強さに打たれる。
殺し屋がモノを喰う。生と死の重なる場所、ダイナーでの一触即発物語。
色とりどりの料理や食材は出てくれど、腹は満たされない映画だった。
残虐に振り切ってくれるわけはなく、殺し屋たちにあるべき緊迫感は薄く、多種多様なキャラの魅力は活かしきれず、ストーリーの焦点の絞りが甘い。
この映画のどこに重きを置いたのか、それを探し惑ううちに終わってしまった感は否めない。
極彩色で装飾過多な美術とビジュアルにテンション上がって強制的に魅入られ、飽きることはなかったので一安心。
次々と現れては去っていくゴテゴテしたキャラ達も魅力的で、彼らが何をしでかしてくれるかとドキドキできた。
舞台調の冒頭演出は面白いけれど、モノローグだけでカナコの空虚さを掴むには若干物足りない。
しかし、いつも色のない瞳でオドオドしていたカナコがある事件を切欠に目に力を入れて動き出す様にだんだん惹きこまれていった。
外連味たっぷりのキャラ渋滞の中、カナコの「普通の女の子」感が引き立っていて良かった。まあ普通ではありえない可愛さなんだけど。
誰も自分を必要としないなら、まず自分で自分を必要とし価値を決める。
今まで逃げてきたモノはこの先しつこく付きまとってくるから、面と向かってみる。
自分のために生きることを始めた時の柔らかな表情があまりにも綺麗で、急にジーンとしてしまった。
そして隣にいて欲しい人の存在。
ずっとオオバカナコにゴリゴリに移入しながら観ていたので、ラストシーンは胸に激しく刺さってきた。ありがとうございます…。
何よりもボンベロが格好良くて、そのクールビューティーかつ他を寄せ付けない佇まいに終始焦がれていた。
この店の王だと豪語するまでの威厳がある。
個性豊かすぎる客を華麗にさばく手腕にメロり、食材を華麗に調理する手付きにメロってしまう。
しかしどうしても、殺し屋たちの殺し屋たる残酷性やその狂気をもっともっと味わいたかったと思う。
明らかに頭おかしいキッドの解体シーンはそのまま生で見たいし、クライマックスに戦闘を繰り広げるキャラはわりと突然現れるのでなんだか乗り切れない。
優しいスキンの常軌を逸した行動はパンチがあって良い描き方だった。
お情け程度のドラマを仕込んだエンターテイメントよりも、血みどろ内臓グチャグチャのバイオレンス・スリラーの方が個人的には圧倒的に好み。
いやそんなこと、この製作陣出演者で期待なんてしていなかったけれども。
この映画を純粋に楽しみたくて、原作を買ったまま読んでいなくて良かった。読んでいたら文句しか言えなかったかもしれない。平山夢明氏は裏切らない。明日読もうかな。
ただどうしても私は、ボンベロないし藤原竜也に対して全身でドキドキし、目を奪われていたので、映画としてあーだこーだと言いつつ、どうしたって、何だかんだで、楽しんで観られたので、オールオッケー。
2019.7.5 再鑑賞 追記
募る期待寄せる想いが一旦消化された分、初見時よりも楽しめた。
料理の美しさがクローズアップされる反面、それが美味しそうに見えるシーンは少なかった。
全体の映像演出のせいもあるけど、むしろ毒々しく、どこかグロテスクな印象。
食材同士がソースに塗れ擦れ合いぐちゃっと鳴る音なんてまさに。
内なる欲望を意識して料理すれば良いのね。学びました、若。でもあのハンバーガーは到底口に入りきらないでしょう。
エビとマンゴーに丸々した何かのソースをかけた何かが気になる。どんな味がするものか。
無礼図御一行のコテコテな宝塚フューチャー、好き。
美しくかっこよくてときめいた。
真琴つばさに気付いた時、その目に射られてちょっと息が苦しくなるほどだった。
チカーノ的なブロ御一行もハイテンションで好き。
2019.7.5 再々鑑賞 追記
慣れた。というかちょっと中毒になってきた。一日三回は体力的にはキツいが、脳に擦り込むにはもってこい。
カナコは最初からわりとピンチを脱する力や生きようともがく力があったことに気付く。
So You!!!カウボーイ&ディーディーのキャラが好き。チューイングガムキッス、濃厚。
キャラの難しい名前をご丁寧に表記しているのはいいんだけど、フォントがエキセントリックでかなり読みづらい。
吉村界人演じるキャラがカナコに言う捨て台詞好き。そんなわけないでしょ。
監督の色が濃いのは面白いもので、受け手によって印象は正反対だろうと思う。
蜷川幸雄と藤原竜也を並べたショットは、個人的な思い入れとしては相当胸熱なものだけど、私情が強いように感じて映画のノイズになってしまったように思える。
彼らの関係を知らなければどうってことないんだけどね。
師をバックに、自身にも当てはまるセリフを言う藤原竜也が印象的。その通りだよね。
改めて、美術や衣装に目を奪われた。
あの超絶ポップなメイド服をボンベロが選び着せてるのかと思うと苦笑いしてしまうが。
クールな顔してどんな趣味よ。
ボンベロの着るコック服のシルエットは最高だし、マリアの色気ムンムン花魁風着物も良かった。
三回目ともなると少し気も緩んできて、自分の欲望をちょいと混ぜて若干邪な妄想を時折挟みながら観ていた。
実に美味しかった。ご馳走さまでした。
(まあ当たらないだろうと思って応募した舞台挨拶回に二回分当選し、また座席への強いこだわりから舞台挨拶回の前に鑑賞したので、一日三連続ダイナーという狂ってやがるスケジュールになった次第。)
蜷川ワールド全開の映像美
蜷川ワールド全開の素晴らしい映像美で
こんな色彩に溢れた映画初めて観たってくらい
ほんとに綺麗でした。
料理もすごく美味しそうです。
一人一人の個性が強く全員狂ってますが
それぞれの美しさも際立っていました。
皆さんの演技力ほんとに素晴らしかったです。
改めて豪華だなと思いました。
ちょい役すら豪華です。
個人的にグロいシーンなど得意ではなく
普段は、あまりこういった作品は観ないですが
この作品は、ただの殺し合いではなく
それぞれの想いに涙するシーンもあり
胸に刺さりました。観て良かったです。
主題歌も最高に良いです!
父蜷川幸雄の使い方。
圧倒的な蜷川マジック
全287件中、281~287件目を表示