七つの会議のレビュー・感想・評価
全535件中、201~220件目を表示
ゴジラVSガメラ
ネットの評判が良いのでつられて観ました。
面白くないわけではなく、展開も早いので
画面に集中して観ることができます。
しかし、ストーリーもこれまでの池井戸作品
と煮たり酔ったりで、出演者も池井戸作品の
常連なので、新鮮味という意味ではどうでしょうか。
その中で、能そのままの言い回しと
良すぎる渋い声で存在感爆発なのが
八角役の野村萬斎です。
始めは、非常に浮いている感じですが、
そのうちに不思議と慣れてきます。
これは萬斎がテレビドラマでポアロを
演じた際にも感じたことです。
香川照之もいつもと同じような役ですが
少しひねってあります。
野村萬斎は、シンゴジラも演じており
香川照之は演じていませんが、ガメラに
似ているので、ゴジラVSガメラの濃い演技対決
というところでしょうか。
※最後にモノローグでの萬斎の不祥事に対する
見解は、なかなか胸に落ちるものがありました。
観る場合は、エンドロールまで席を立っては
なりません。
正直は最大の戦略
終わり方
命より大切なものはない
品質第一、利益第一、安全第一。
現場では、
何を優先すればいいか
わからない。
そんな声も聞こえてきそう。
かなり、
日本人の本質をついてると
思うけども
結局は、
命を大事にしない集団は
永続しないと思います。
フィクション だよと
信じてるからから
面白い。
身近で、
ノンフィクションだったら
違う印象の作品。
ニューヒーロー、クセの強過ぎる半沢直樹
日本の〇〇体質がヤバ過ぎる
原作は未読ですが、野村萬斎さんの映画は久々なので
楽しみにしておりました。
滅多に映像に出ない人が映像に出てる時は
その、溶け込みめてない異物感が存在感になって来ますね〜
流石に目立ってました。
池井戸潤氏の作品、昨年の「空飛ぶタイヤ」はあらすじ紹介
みたいな感じで終わってましたが
こちらは結構どっしり感のある作りで最後まで締まってました。
萬斎ファン、池井戸ファンだけでなく
大企業で働くってどうなんだろう?と
進路に悩む就活生にも観て欲しい映画になってると思います。
で、月に8回程映画館に通う中途半端な映画好きとしては
予告編にも出てくる香川照之さんの「売って売って売りまくれ」
のパワハラでしかない重い空気を見ただけで
これは嫌だな〜〜と思った人も多いでしょうが
そこを流石のミッチーパワーで
なんとか観られる様にしてくれてるのが及川光博さん!
本当にこの映画の救いです。
及川光博さんと浜本優衣さんの掛け合いのシーンが
一服の清涼剤になっています。
そして、私やっぱり、
野村萬斎さんと言う役者さんの存在が好きなんでしょうね。
初めのうちは「美味しんぼ」の山岡かい!!みたいな
いい加減な感じがちょっとキツかったのですが
だんだんとああ、萬斎さんだわ〜〜みたいになって来て
ラストシーンは〜〜〜流石!!
に、しても、つくづく、日本の隠蔽体質、
それこそ戦争中の大本営発表みたいなことは
大企業も全く同じ!少しも改善されてない!
今の現実社会で起きてること
企業はいろんなことを隠蔽してたし
政治家も面倒なことは隠蔽して行く、
官僚もそれに忖度して隠蔽して行く〜
最近、この国が本気でヤバ過ぎて怖くなって来ました。
@もう一度観るなら?
「配信とかでじっくり観たいっす。」
サラリーマン劇場
胸が痛くなる、そして熱かった!
同じ会社勤め人として、胸が痛くなる、目を背けたい、そんなシーンが被せるように迫ってくる。
昭和世代の人間ならば、映画のようなシリアスな体験までとは言わないけれど度合い違いはあってもほとんどの人がでもあるはず。
今の清潔で正しさだけが許される時代とはちがう、落としても大丈夫な3分ルー
ルがまかり通り、電車のつり革にもたれかかるように眠りながらの残業帰り、今ならセクハラパワハラと言われるだろう上司や顧客に耐えた日々。
そんなの思い出しました。
ハッカクサンのようにできるか、ナカガワサンのようにするか。
ドラマみたいなことは自分にふりかかるとは思えない。けれど、考えて、決めておこうと思わせる。
そんな難しいことは抜きにしても、あっぱれとは言いがたいラストは正解だったと思う。
終始飽きさせない展開
会社に忠誠を誓うこととは。。。
池井戸作品のドラマなどはほぼ見ていないが、おそらくザ・池井戸作品て感じがする。
とある子会社で起こったネジの不具合を発端としてどんどん広がっていく作品。
ダラダラとしている平社員と思わせるのは最初だけで、だんだん裏でいろいろ動いているデキる社員に変容していく。ということは最初のキャラ設定はギャップを生み出すためのものにも思えてくる。
野村萬斎が芝居が狂言を見ているようで、とても不自然。狂言ぽいロボット的動きが気になる。
ネジの首謀者がこいつかと思ったら、実は、実はと上の階級と上がっていくんだね。
面白い・・が
全535件中、201~220件目を表示