フォルトゥナの瞳のレビュー・感想・評価
全322件中、141~160件目を表示
運命について考えさせられる
原作が百田さんということを初めて知った。
まず有村架純が可愛い。あれは誰でも惚れる。
人の運命は、全て最初から決まっているのだと思う。
その人がどんなことで迷って、その時どんな選択をするのかはあらかじめ決まっているのではないかと思う。
偽善者ストーカーの葵
自分がこう言うのは、主人公の慎一郎が正義感が強良すぎるからかもしれない。見て見ぬフリは彼の強い道徳心には到底できない。神は酷い力を彼に与えた。彼の家族は皆死に、自分の生きている意味などなくす状況のかさらに目の前の人が死ぬ中、ぼけっとしとろと言うのだから。裏を返せば、自分を犠牲にし、人を生かせた彼は、神の望んだことをしたのかもしれない。
それに対して、葵は自分も同じ能力を持っていながら何も出来ずじっとしているだけだ。慎一郎を弱いなど言う権利は一ミリもないのだ!だが、自分の立場にして考えると彼女のようになってしまうだろう。
自己犠牲は美である。
特攻
エンドロールで原作が百田尚樹と知って合点した。
神木君が自分の命を投げ打って、愛する人や乗客を守る。
つまりは特攻だ。
そう思ってしまうと、一旦は涙した心が冷えた。
設定は極めて単純だった。
飛行機事故のシーンで助けを求める少女がクローズアップされる。
よほど鈍くなければ(かなり鈍い私の妻でさえ)、かなり早い段階で有村との関係に、
そして有村もフォルトゥナの瞳を持っていることに気づいてしまう。
そうなると、2人の行動も容易に想像できてしまい、興味半減だ。
神木君の考えなしの行動にも吐息が漏れた。
特に、幼稚園に電話してしまうシーンでは、バカなの?と退いた。
キャスティングにも不満だ。
三月のライオンがどうしても思い浮かんでしまった。
それでも、神木君の繊細な演技はやはり秀逸。
ほぼ女子の中、おっさんが観に行った甲斐はそれなりにあった。
まじめな映画です。
自分の事よりお互いを思い
2019.2.1 試写会にて
ある大きな出来事で・・・
二人は20年前に出逢っていた。
見えてしまうことが良いことなのか・・・
悪いことなのか・・・
自分の事よりお互いを思い・・・
最後には・・・
劇場で観てほしい作品です。
百田尚樹渾身の恋愛映画
小説既読ですが、2時間があっというまに感じるほど楽しめました。
百田尚樹の恋愛物は、輝く夜の小説があまりにも駄作だったので、あまり期待できなかったのですが、いい意味で裏切られました。
小説を読んだときは、ラストで葵がフォルトナの瞳を持っていることが明らかになったとき、唐突感と違和感を感じていたのですが、改めて映画になって見ると、確かに葵が持っているストーリーに納得でした
消極的だけど素直な主人公慎一郎が、葛藤を抱えながらも、人を助けたい気持ちを抑えきれていない様子も、健気で感動できます。
電車を止めるという行動まで起こさせたのが、慎一郎のどうしても彼女を助けたいという必死の気持ちで、観ているこっちにまで気持ちが伝わってくるようで、泣けるラストでした。
大ヒット御礼舞台挨拶の回で鑑賞
神木隆之介さん 三木孝浩監督のハイタッチお見送り付き大ヒット御礼舞台挨拶の回で鑑賞なのでちょっと甘めの採点です。
DAIGOのクズ男っぷりがなかなか良かったです。
次観る機会があるなら桐生葵の目線で観たいと思います。
また予告編に騙された。
最近、予告編に騙されてばかり。
みなさんのレビューがいいのが何故かわからない。
始まりは、まぁまぁ。
だか、だんだん物語が進んで行くと面白くなさすぎてDVDなら早送りしたくなるくらい、はやく終わらないかと思って何度も時計を確認した。
てか、ツッコミどころが満載です。
フォルトゥナの瞳を持つ人が主人公と主人公の主治医と彼女と三人出てくるのですが、
主治医が主人公に透けて見える人を助けると自分の命が縮まるというが、どうしてそれがわかったのか主治医の経緯がない。恐らく主治医の足を引きずりながら歩いていたので、その足を引きずるようになった原因が理由なんだと想像はできるが、出来ればその場面も描いて欲しかった。
主人公は園児達を助けるために幼稚園に遠足を延期するように電話をかけたことが原因で警察から追われるけど、そんなことで警察の人は動かないです。
暇じゃないんです。てか、どうやって主人公の名前や住所がわかったの?ただ、電話しただけだよ。強迫したわけでもないのに。
彼女もフォルトゥナの瞳だったのだけど、何故自分もそうだと言わなかったのかがわからない。
てか、話せば2人で幸せになる方法もあったのではと思います。
ツッコミどころ満載で全然感動しませんでした。
選択
死の目前とは??
関西の私鉄、近鉄線やん!!
と、予告から地元が舞台かと思いつつ、
有村架純も神木隆之介も好きなんで見ることに。
まぁ、予告から感動の押し売りだろうとは予想していましたが、正直感動はしないです。
肝心のフォルトゥナの瞳の力がブレブレな為、CG演出をもう少し凝った方が良かってのでは?
と思ってしまいました。
死の運命に近づくにつれて、だんだんと透けて見える部分が多くなるのなら、まだ理解できるが、その時間差がすごい。
最初の能力説明の為のモブキャラはすぐに死ぬのに、メインに関しては透けてから1日は生きていられる。
死の目前とはなんぞや??
まぁ、有村架純はカワイイし、神木隆之介もイケメンなんだけど、
これがブ男とブ女だったら絶対成立しないんだろうなと思う。
スゲーキモ男に大事な話があるって言われて普通にカフェにちゃんと行こうと思えるのかな?
そもそも仕事中なんで。とかで断られそうwww
その後の展開でも
全然好みじゃない異性が勝手に自分の職場に押し掛けてくるんですよ?
カワイイから良いものを、普通に考えて気持ち悪くないですか?
原作を知らないけど、ストーリー展開、演出に無理があるなと感じました。
ただ、有村架純はすごくかわいかったです。
2人の思いに涙
感情がとても上手く描かれているように思いました。
ただ話として、電車一本遅らせられないの?と選択の逃げ場があるように感じてしまい、いくらか納得がいかなかった場面が…
また同じカットが多く、関係しているのが予想できてしまったのもありますが、全体的にはいい映画だったなと。
2人の感情表現に心を打たれ、何度か泣いてしまいました。
恋愛モノ好きにはオススメですが、そうでもない人にはそこまでオススメしないかも?
空気感の良い主演二人
途中で結末がわかってしまった
映像が綺麗!!!
全322件中、141~160件目を表示











