劇場公開日 2018年8月4日

  • 予告編を見る

2重螺旋の恋人のレビュー・感想・評価

全60件中、41~60件目を表示

2.0ショッキングなカットもありつつ、エロティックも

2018年8月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

おっさんの観客が多いな、と思ったら……「17歳」の時と一緒で笑う。
だが猫やマンションや診察室の装飾、ヒロインのファッションとヘア、センス良く物語に意味の与えるセンスだったりで素晴らしい。
ヒロイン、17歳の美しさとは全く違う生き抜いている美しさを感じた。
ストーリーも色々捻って紐解いていく楽しみがある。ただヒロインへの共感は‥…難しいだろうな

コメントする (0件)
共感した! 1件)
夢は映画館の部屋を作ること。

3.0うーん、好みがわかれそう

2018年8月17日
iPhoneアプリから投稿

謎の腹痛で双子の精神分析医にかかる主人公。現実と妄想(であろう)シーンが混ざり、オチは良かったけど「じゃああれはなんだったんだ」と思わせぶりな要因も含めて完全には腑に落ちない。けど理解を深めたいと思うほど好きな映画でもないかな〜。すいません。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
顔るんるん

3.5狂気のあり方

2018年8月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
凪

3.5スタイリッシュな映像だからこそ、、、

2018年8月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

スタイリッシュな美術と美男美女のエロ怖い映像に、ある意味癒されました。だって、核となるテーマがあまりにも鋭角的でぞくっとして救いがないから。あの、同じフロアのおばさまも、なんか裏で繋がってんじゃねーの?の消化不良もありました。けど、主人公の25歳、いい女だ。(ちなみに私は50代のおばさんです)日本人の女(の子)はどんだけ子どもっぽいんだと思いました。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
Kumiko21

3.5双子の神秘に迫るミステリー

2018年8月15日
iPhoneアプリから投稿

知的

難しい

フランソワオゾンの新作ということで楽しみに視聴。
主人公のクロエが謎の腹痛から精神科医をたずね、後にその彼と結婚するのだが、彼とそっくりな精神科医に出会い、、という話。
冷たさのただよう画面進行、ここまでいく?という極めてオゾンらしい興味関心に突き進んでいき思わず笑ってしまうようなストーリー展開、猫のくだり、緊張しすぎて最後はハッピーで終わって欲しかったのにあのガラスとか。。。いつものような主観的なストーリーに引きこまれ、共感などはないが、遊び心豊富な作品で面白かった。
双子という存在の不思議さ、何故それが双子ぬえなのか、私だってそうなのでは、という目の付け所になるほどなぁと。何かをきっかけになのだろうが、こんな話を創作できるのはすごいのひとこと。
主人公の女優さんが美人。顎がきゅっとして。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tikky

4.0どこまでが現実?

2018年8月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

各所に伏線が張られていて、メタファーも多く、どこまでが現実で、どこからが妄想なのか…。
観ていて、落とし所が見つからず、最後まで飽きさせず、そういう意味で面白かった。
そして、最後は、あぁ、こういう落ちね…って納得だが、もう少し、映像的にひねってくれても良かったかも?
いわゆるハリウッド映画にない雰囲気も楽しめました。
もう一度観たいとは思わないけど、この監督、俳優、女優さんの作品は観てみたいかなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kawauso

2.0複製された男

2018年8月11日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
梨剥く侍

3.0一緒にトリップしてしまう倒錯感たっぷり

2018年8月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Naguy

3.0良い映画

2018年8月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

心理描写の面白い、ちょっとエッチなサイコスリラー映画。時間があれば、どうぞ…かな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
stoneage

4.0あ~オゾン・・・最高

2018年8月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

難しい

楽しいパズルのようです。
自分で解いてみたい・・・そう思いました。
「ミッシング(2013)」に近いです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
赤囲碁

3.0太陽と北風

2018年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

確かに2重螺旋。
現実と非現実の区分けがされないので、ぐるぐる廻る思考を弄ばれている気持ちになる。
メインの3人はもちろん、隣人のおばさんもなんだか不気味に見えた。飼ってた猫の剥製を部屋に飾るかね…

ポールとルイの、太陽と北風のような正反対ぶりが面白かった。
見た目が似ているってだけでなく、同じ胎内で同時に育ち同時に産まれる双子というものに何か神秘的な魅力を感じてしまうのは分かる。
双子の友達とか別に普通なんだけどね。

大きな現実のポイントは解明するけど、結局真実は有耶無耶なままで、それでもクロエは選択した結果を生きていくんだろうな。
感情を揺さぶられることはなかったけど全編通して感じる気持ち悪さが心地良くて楽しめた。

瞳の中の光や割れる鏡や攻めた濡れ場など強い印象の残るシーンが多かった。
映像が非常に美しくて好き。クロエの職場が美術館なので洗練された映像を無理なく楽しめる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
KinA

3.5女の性?

2018年8月8日
iPhoneアプリから投稿

双子の兄の隠微な誘惑に抗えなく肉欲に溺れてしまうクロエ!クロエは男の想像する女か女性も納得する性なのか?双子に恋して肉欲に溺れる女、魅力的かも。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ころ

4.0後半からが面白い

2018年8月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
せつこん

2.5テイスト

2018年8月6日
iPhoneアプリから投稿

双子の医師と1人の女性。これって…
サスペンス要素、女性の捉え方にはオゾンテイストを感じるが…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shige12

3.5サイコー

2018年8月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

精神分析をテーマにした映画にふさわしく、多くの場面に鏡が登場し、要所で叩き割られる。レフン監督の『ネオン・デーモン』を連想する。

原因不明の腹痛から精神分析のカウンセルを受ける25歳の女性クロエと、双子の精神分析家、ポールとルイとの三角関係が描かれている…はずだが、映画の中の現実界の出来事とクロエの妄想は混沌として混ざり合っていて、ほとんど区別がつかない。クロエの無意識の欲望が、ポールとルイの双子に投影され、外からは見ることのできないクロエの想像界のストーリーが、倒錯した官能をまとってグルグルと回りながら進んでゆく。

他人の頭の中の現実を覗き見る恐ろしさと、その背徳的な享楽を味わった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
manambo

4.5ホラーなオゾン

2018年8月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

マリーヌ・ヴァクトは『17歳』の後に俳優を続ける気はないみたいな事を言ってたと思ったけど‥大人になったな。

相手役の二役も上手い。

中盤の〇〇に襲われるシーンとか、猫のおばさんとか、寝たきりの〇〇とか、今回はゾクッとする演出が多い。

構成的にはいつものオゾンで、気持ち良く騙された。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
shadow-81

3.0男女三人グロ物語

2018年8月5日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
シネマディクト

1.0ブローチ

2018年8月4日
Androidアプリから投稿

寝られる

 精神疾患による腹痛の治療の為に掛かった精神分析医と恋愛関係になった女性が街中で見かけた性格が正反対の彼氏の双子の兄に惹かれハマっていく話。

自分のことはあまり話さず人の話を静かに聞く優しい弟、しかしながら余りにも自分のことを話さない為不信感が募る。
他方の兄は同じく精神分析医者というがワイルドを通り越して最早自己中で、そこに惹かれて二股を掛けるというビッチな主人公。

幻覚だっり夢だったり三毛猫の件だったり医者のリアクションだったりでB.J.的なネタの想像がついて、さあどうなるのかと思ったけど…。
何故かエロスを感じないベッドシーンの数々だったり、同じ様なシーンの繰り返しだったり、説明的だったり勿体つけたり有耶無耶だったり。

それが狙いとはわかるけど、途中で想像が出来てしまったらダルいしハッキリしないしで面白くない。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Bacchus

4.0何が起きているのか分からないから面白い

2018年6月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

面白かったなぁ
双子の神秘を題材にしたサスペンス映画

たとえば、目の前に恋人がいて
その人のことがすごく好きなんだけど
少し満足できない部分がある

そこへ、見た目は恋人と瓜二つだけど、性格が正反対の人が現れたらどうするか

そこから生まれるサスペンス

日常生活で満たされないとき、人はよく妄想をして、秘めた欲望を満たそうとする

この映画も同じで、主人公のクロエは、満たされない欲望を妄想で満たそうとする

ただし、この映画ではどこまでが現実で、どこからが妄想なのかという線引きを一切しない
愛した人は、双子なのか、そうではないのか
そもそも、なぜ、彼は双子だと思ったのか

その答えは、観客それぞれにゆだねられている

私は、その答えはDNAに秘められていて、隠された染色体がクロエの意思を支配したのでは…
という、ちょっとSFっぽいことを考えた

映画のいろんなところに、トラップが隠されていて、考えれば考えるほど答えが見つからない
その「完璧な答えはない」ということこそ、この映画が伝えたいことなのではと思った

人間の欲はとても深く、完全に欲望を満たすことなどできない
だから、多少物足りないなと思うことがあっても、現状に満足することが
精神的にも健全な生活を送るコツなんだろうなと思った

なんともフランス映画らしい映画だった

コメントする (0件)
共感した! 8件)
とえ