翔んで埼玉
劇場公開日 2019年2月22日
全561件中、261~280件目を表示
笑える
楽しい
興奮
もう、想像の遥か上をいくおもしろさです!GACKTさんがハマり役すぎて!埼玉県民としては共感できることや懐かしいことばかりで終始ニヤニヤしてしまいました笑 貶されることに慣れているのは決して埼玉が嫌いだからとか恥ずかしいからというわけではなく埼玉が日本一だと思ってるからなのかもしれない!と改めて考えさせられました笑 こんなにも面白い映画を作っていただけて幸せです!この映画を機に埼玉のまちおこしに繋がってくれたらなとも思います
久しぶりに笑ってしまいました。セリフもいいし、ふみとGacktなりきり絶好調、今度埼玉旅行行きます❗
天才
とにかくギャグがバカバカしいのと、ちょっと怪しめのBLが埼玉自虐ネタにのっかりいい感じで展開していきます。この映画のヒットにより原作者の過去のヒット作「パタリロ」も映画化するようでこちらも楽しみ!千葉と埼玉の自虐ネタについては同県出身でなくても大いに笑えると共に、この作品に併せエンディングに流れるはにわの埼玉の唄も腹抱えるくらい笑えます。最近こういったTV感覚で観られるような作品が映画に多くなったのも、ある意味今の状況に鑑みると好ましいことで無いだろうか・・・・・・・!?
耽美な世界観は面白かった。最後はおまえらは支配せずに各県をもっと敬えよ!!と思った。
寝られる
二階堂ふみの怪演、快演、甲斐?演に終始釘付け。途中、少し寝てしまったが、最後あの映画風の演出で★+0.5不思議と元気が出る映画だった。
さいたま県民、必見!(笑)
冒頭、ブラザートムの熊谷弁に持ってかれた!熊谷の人しか分からないと思うが、笑った!もはや熊谷トムだった!それだけで最高です!
小学年的学年の子供2人と夫婦の4人で行きました下の男の子は最後の歌がはまったようでしばらく口ずさんでました上のお姉ちゃんは面白くなかったようで途中でつまらないを連呼してましたかく言う私も途中で寝てしまいました埼玉県民なのでわかれば面白いと思いますが地名とか馴染みがなければ全く面白くないと思います
たくさん笑いました!原作全く知らず。関東限定ネタではあるものの、実際にうっすらと横たわっているディスりあいを細かくそして超大げさに描く。振り切れすぎていて失礼だとかそんな感覚はゼロ。キャラたちをぶっ飛ばせてるので、どんなに身近なネタもしっかりフィクションに。歴史のプロローグも良いのかな〜とにかく何も考えずに笑って、固定観念とか、偉ぶってる東京って何なのさと反骨精神もちょびっと出てきちゃう。非常に楽しい映画でした♪
GACKTは、大河の上杉謙信の時を彷彿とさせるように、こういう大将やると本当にカッコいい。二階堂ふみのスタイルの良さに目がいって、ビジュアル的にはとても楽しかった。なので、面白いし、埼玉と千葉!とかの身近なネタで、笑える。ただ、これ、県とかじゃなくてどっかの国の話に置き換えられるかも…とか、つい思ってしまうと、なかなかリアルに考えてさせられてしまうものがありましたね…。そういう見方をいつもしてる人からすると、そうなっちゃうかも。
関東に詳しくないけど、単純に笑える内容でした。時間も長すぎず暇潰しにはちょうどよい。
期待しないでいたらすごい完成度。これだけ徹底的にやられるとすごい。やるなら中途半端はダメだよね。そういう意味では素晴らしかった。真面目にバカをやる、無茶をやることの凄さ。キャスティングもいい。二階堂ふみとガクトの組み合わせ、かっこいい。てか、ガクト役者として良かった。一流は何やってもサマになるのね。
萌える
バライティー番組でGacktみてて、今更ながらこの人面白いなぁカッコいいなぁ、、と思って気になり映画を観に行きました。そういう動機で観に行ったので満足度は100パーセントです!!埼玉の事はよくわからないけど、充分楽しめました。まず、、Gacktと伊勢谷友介と京本さんと長くキャリアのある美形達が1番映える衣装とメイクでギャグやって、面白くない訳ないと思います!!二階堂ちゃんも抜群の演技力で最高でしたし。最後まで飽きる事なく観れました!すこーしBL風なので、女性向けではあるのかなぁとは思いました。帝一の国が好きだった人は100パー満足するんじゃないかなぁと思います。
埼玉ディスりネタについて行けるのかなと、千葉に近い東京住みとしては若干不安。ところがあまりにわかりやすい、しかもヒドすぎるギャグの連発に笑いっぱなし。加えて意外に千葉ネタも満載。笑いのテンポを知っている監督ならではの絶妙な展開に、最初から最後まで思いっきり楽しめました。でも、東京・千葉・埼玉・神奈川・群馬・茨城がいじられてるのに栃木だけが登場せず。無視ですか?wで、これ、関東圏の人以外が見たら地名とか特産とかけっこうウンウンと頷けたりアルアルが含まれているので、そこらへんの笑いネタはよくわからないかもね。ということで、居住地特権による満足度の高さがプラスオンで四つ星です。
予備知識も原作も全く知らない1個人の感想…1番観たい!と思わせたのは、ラジオも好きだし,唄も滅茶苦茶格好イイ,ブラザートム主演だから。すみません,全然知らないGACKTはビジュアル系バンドマンだと思っていた。あの「パタリロ」を書いた人の作品で,作者が居を構えていた[さいたま]だから,?イイのかよ!そんな事言っちゃってとか…&しかも30年以上も前のものを復刊されて、実写化したものだからという事を,後から調べて知ったから、観方もイイ意味で変わったなぁ〜╰(*´︶`*)╯♡
話題になってたので これは観ておかないと・・と、期待が大き過ぎました。笑えたのは エンドロールのはにわさんの替え歌くらいかな?Gacktさんもやるからには 汚れ役もやりこなさないと・・
なんも考えずに見れて笑える映画。ただ、劇場で見ましたが配信を待っても良かったかな?とも思いました。ローカルネタとツッコミどころが多い映画でした。わかりやすーいお芝居でポップで楽しい。あと、映画館なのに客席がお笑い見にきた空気感だったのが印象的。映画館なのに所々で笑いが起きていたりしていたのが新鮮だった。最後の歌が秀逸。
なノリでした。関東、特に埼玉千葉東京茨城県民は楽しいと思う。埼玉で見たのですが、なんか映画館のみんなで埼玉を応援している気持ちになって良かった。埼玉に住んでて良かったなって思える映画でした。
おもしろかったが、内ネタが多いので関東圏に住んでいる人には、よりおもしろかったのではと思う。圏外の人には分かりにくいネタがあり、それがどうした?と感じることも多いのでは。最後のはなわのエンディング歌が一番分かりやすくおもしろかった。
さんのブロックを解除しますか?
さんをブロック
ブロックすると下記の制限がかかります。
特報