劇場公開日 2021年3月26日

  • 予告編を見る

騙し絵の牙のレビュー・感想・評価

全433件中、241~260件目を表示

2.5そんなに観客を騙して面白いですか?

2021年4月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

めちゃくちゃ面白いですよってこれ別のシーンでのセリフ!多くの方が投稿してる様に予告が七つの会議等と同じで大げさ過ぎ予告では業界を揺るがす大事件みたいな作りだが内容は裏側の攻防を描いた平凡な物語 まあ国村さんの中尾彬風な所が面白かったが!

コメントする 3件)
共感した! 13件)
ゆたぼー

3.5面白い事をしたやつが勝つ。

2021年4月4日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
Movieアパート

2.5とんとん拍子

2021年4月4日
iPhoneアプリから投稿

騙し合いってほど観客を騙してこないのが
物足りない感じ…

伏線もほぼなくて、一個一個、一歩一歩進んでいくので、えー!っていう驚きは特になし!

原作は読みたくなりました😊

コメントする (0件)
共感した! 7件)
hoheto

3.5マイルド

2021年4月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

予告編からすんなりとは行かないことが予想できる。
どうひっくり返されるかを考えていると、
概ねその通りにストーリーが展開されていく。
大きな驚きはないし、エモーショナルな動きもない。

それでも、大泉洋扮する主人公の振る舞いは痛快[だ。
組織の古い体質に風穴を開け、
新しいやり方で大きく物事を動かしていく、
誰もが好ましいと思う人間像だ。
だから、それに終始してくれれば、それで良かった。
ラストは十分予想できた。
陳腐で吐息が漏れた。

全体としてはそれなりに楽しめる。
大泉洋らしい軽妙さを楽しみ、深みを求めるべきではないのかも・・・

コメントする (0件)
共感した! 6件)
みみず

3.5#27 めっちゃ騙された〜

2021年4月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

出版業界で利益を出すにあたって何が正解で何が不正解かわからない昨今、頭が古いおばさんは最後まで騙されっぱなし。

そもそも知らない業界なので雑誌が出来上がる過程を見るだけでも楽しい。

このままこの世から本屋さんは消えちゃうのかなあ。

それとも紙にこだわり続ける日本人みたいな人たちは世界にいるのかなあ。

塚本晋也(監督しかしない人かと思ってた)の本屋さん役、すっごい似合ってた〜。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
chicarica

5.0今までいや、人生で観てきた映画の中で一番面白かった

2021年4月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

知的

直感的な感覚と主演俳優の大泉洋さんに惹かれて今作を4月の上旬鑑賞させて頂いた者です
ネタバレは避けますが策士がよく出てくる映画とはまた一味違う作品だったと思います
そして、また策士と大泉さんの演技が良く合うんです。多くの作品を通してあれほど普通の笑顔一つで含みを持たせられる人は中々いないと思いますよ
また、作品は予告編等でお分かりかと思いますが編集所が大まかなメインとなってきます
個性的な作者、編集者、役員の抗争さも良くありがちではあります
ただ他作品とは違うのはチームの力でとか奇策を用いて逆境を乗り越えていくそんな映画ではないです
「ただ面白ければいい」これがこの映画の醍醐味だと思っています(個人的な意見です)
ただ面白いことをするにもハプニングやリスクは付き纏うものです。それをどう切り抜けていくのかは是非皆さんの目で見て頂きたい
さて、クライマックスですがこれまで再三お伝えしていますようにこの映画は普通の策士が活躍して終わるような映画ではないです
どれだけ頭が切れてようが無理矢理にでも流れを持って来れる人物でも人間は人間なんです
「目には目を歯には歯を」「天上天下唯我独尊」とは良く言ったものです
そういう部分を監督である吉田大八監督は物凄く上手く切り抜いているなと思いました
ここまでハマるとは思っていませんでしたが小説、及び映画のサウンドトラックが出たら買います

コメントする (0件)
共感した! 5件)
真斗結衣

4.0終わってほしくない!と思いながら見てた!楽しめます。

2021年4月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

アナログの根源と揶揄され続ける出版社、雑誌が、IT社会になった今でも、残れている事実が垣間見える。
書くことに長けたつくり手がいて、
編集することに才たけた人がいる。

大泉洋演じる「エディター(編集者)」は
大衆を惹きつける天性を持つ。
創造者、クリエイターを、コンテンツ、エレメント化し、世に放てる。

その価値は人々の行動(購入行動)で評価される。

ファンドを仕掛ける斎藤工も、然り。

編集者大泉洋が言う
「世界をかえる」
怖くて、面白そうな、力を秘めている。

ナチスもプロパガンダ、マスメディアを
最大限活かしきったのを、思い出した。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
SkyLock

4.0騙し絵の牙

2021年4月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

とても良かった。
騙しあいのどんでん返し。というのではなかった。
人生をより良く生きるための選択を皆が選択した結果だと思う。
こんな選択が自分も出来ればな。と思うところ。
爽快感もあるので、見る価値はあると思います。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ひろわん

3.5予告編で煽りすぎた分・・・

2021年4月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

騙しあいバトルは単純に面白かったし、大泉洋に外れ無しという感じで良かった。ただ、予告編で期待値が高まり過ぎていたので、思ったほどの”どんでん返し”ではなかった。(予告編を見て、なんとなく驚愕の展開を想像していた・・。)

でも、最後の流れはなんかほっこりさせてくれて良かった。
この映画を見て、実家の近くにあった小さな本屋さんを思い出した。立ち読みばっかしてたけど、そこも10年以上前に潰れちゃって。家の近くにああいう小さな本屋さんがある風景はもう無いんだろうなぁ・・と思うと、やっぱり少し寂しい。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
tigerdrver

4.5固定観念から解放される

2021年4月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

次々登場する人物達に魅了され、すり抜ける様に現れた大泉洋扮する速水のやり口にスカッとする。そんな繰り返しで物語が進んでいく、実に楽しく鑑賞した。
次はどんな事仕出かすのか?と始終ワクワクした。
想像の上、更に上が待ってる展開、仕掛けが明かされるタイミングも絶妙で、ええーそうだったの!その驚く瞬間の劇場内の反応も雰囲気も臨場感たっぷりに楽しんだ。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
パプリカ

2.5原作読んでたので騙されました

2021年4月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

いやー完全に騙されましたね、原作とのあまりの違いに。
個人的には原作を読んで、元々ファンでもある大泉さん当て書きというところに魅力を感じていたのに、見ててあれ…?って感じ。
原作はそれこそ、もしも大泉さんが編集長だったら…という程の原作はいわゆる人たらし的キャラでまさに当て書きの編集長。
それを大泉さんが演じ逆転していくのだから面白く無い訳が無い、
と期待をして見に行ったので、原作とは違う内容に個人的にはがっかり感が強かった。
これならぶっちゃけ大泉さんじゃなくてもいいキャラだよねって内容になっているし。
というかこれ主演はほぼ松岡茉優になっちゃってるじゃん。

何となく同じ様な設定なんだけど、別物を見せられた感じで、
確かに色々な媒体で大泉さんが大泉さんらしさを出したらダメ出しされたとか、原作とは違うらしいことを薄々見聞きしていたのだけれどここまでとは…。

まぁ原作を知らなければこれはこれでありな映画なのかもしれないが、
原作の一番の魅力は大泉さんを当て書きしたことだったので、それが大きく崩されてしまっているところが残念。
内容的には、確かに騙し合いが展開されているし、原作を読んで期待してた者としては確かに騙されました。
でも見たかったのはそいうことじゃないんだよな…。
なので、面白かったと言うより、別物見せられちゃったなという残念感が強く残ってしまった。
大泉さんも、ああいう人なので言葉に出さないけど、あまりの違いに内心では本当は、うーん…なんじゃないかなと思っている。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
norii

3.5良くも悪くもウェルメイド(偉そう)

2021年4月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作未読。
松岡さん9割仕掛け1割くらいの興味で観に行ったのですが。
安定の松岡さんです。ポンコツ感は抑えめですが、文学というか文章オタクみたいなキャラがすんなりハマってます。
出版業界の今後みたいな大きな話にいくこともできたとは思いますが、その辺は穏当というか、それでいいのかと思うような結末へ行ってしまい、話の結末としてはともかく、納得はできませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
なお

3.5変わる世界でどう働くか

2021年4月4日
Androidアプリから投稿

「騙し騙され」という視点より、衰退していく業界でどう働くのか?を考えさせられる作品でした。

謎の部分はわかりやすい感じで表現されてました。

実際はそうではないことが、距離感で伝わり方と受け止め方が変わってくる。
人と人とが同じ職場、同じ会社で働く事ためには常に多角的な観点が必要だと感じました。

私自身は、どっちもどっちだなぁと思っていたので、正直、得をする側も損をする側も大変だなぁ…と最後まで一歩引いた目線で見ていました。

ただ、もっと人を大切にして欲しかった。
雑に扱いすぎる。
利を得ようと好き勝手するのは良いけど、人は人としてきちんと扱って欲しい。

自分が優位だろうと追い込まれようと、自分が自分に真っ直ぐでいたい。その強さが欲しい。と思いました。

木村佳乃がカッコ可愛い。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
2G

4.0大泉洋だけでなく、全てのキャストが当て書きされたようにハマり役。

2021年4月4日
iPhoneアプリから投稿

原作は大泉洋さんに当て書きされた作品であることは知っていた。当然、映像化されたこの映画の大泉洋さんもめちゃくちゃにハマり役であった。ただハマり役なのは、大泉洋さんだけでなく、その他すべてのキャストにも言えた。まるで全てのキャストが当て書きされたようだった。
最高のキャスティングによる自然な演技の力もあり、物語の世界に入り込める作品だった。
作品ラストの大きな選択をする際の考え方は実生活にも生かすことができる、ステキな考え方だと思った。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
モトコ

3.5正しさとは面白さより大切か…

2021年4月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

作品自体は普通に楽しめて、全員嘘つきというか面白さを軸に行動していたら嘘をついていると言われただけで本人たちはその自覚がない感じがまた面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
酷評zero

4.0映画的な映画を楽しめました

2021年4月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

テンポも良くて引き込まれてしまします
これが映画、と言う様な話の進め方
最近の邦画の予告は信じないことにしていたので良かったです
皆さんのコメント通り、コンゲームでは無いですね
ところで、この映画、松岡茉優さんが主役ですよね、どう見ても
大泉さんが大きく取りだたされていますが、影が薄い感じです
最後の付け加えの様なシーンは活躍シーンを作るため?
しかし、牙はKIBAの事だったのか?
抜かれても痛くないような牙!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
シネパラ

3.0もったいない……予告詐欺

2021年4月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

知的

他の方も散々書かれてますが

予告の煽りが激し過ぎる!!

壮絶な騙し合いバトル!

ラスト○分衝撃の展開!

どんでん返しが待っている!

みんながだまされた!

最後まで気が抜けない!

.
.
.

もうこの手の煽り、辞めませんか?

無駄なハードルが上がるし、見る側も構えてしまうし、良い事が無いように思います。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
BAMBi

5.0観ないとモッタイナイ

2021年4月4日
iPhoneアプリから投稿

とにかく今映画館で観て欲しい映画

事前情報無しで行って欲しい

さらに事前情報あっても巧みさが面白い

うん、とりあえず観てほしい

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ジュン

4.0馬の様に

2021年4月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ムービー好き

4.5さすが大泉洋の映画!

2021年4月4日
iPhoneアプリから投稿

まさしく大泉洋の映画と言っておかしくない。本当がどうかではなく、大泉洋たる役者だからこそできた映画かも。
最後のどんでん返しはなるほどと思ったが、あっという間の2時間だった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
morick
PR U-NEXTで本編を観る