劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズのレビュー・感想・評価
全281件中、141~160件目を表示
懐かしくてウルウルした
サウンドがイイバージョンで観ました。
音楽も、声も、キャラも懐かしくて。
私は当時小学生だったので、シティーハンターとキャッツアイは、アニメの方を見てました。
もちろん漫画買えるように大人になってからは、漫画も。先に見たアニメのイメージが強いんです。
豪華声優で嬉しい。声聞いてウルウルしちゃいました。神谷さん、玄田さん、ありがとうございました。監督にも感謝です。
このキャスティングじゃなきゃ観てなかったと思う。
TMはもちろん、過去BGMで色々流れてて。岡靖とかも。
やっぱ最高にカッコイイです!世界観大好き。
それに時代背景は変えながら作画は変え過ぎず(キャッツアイ3姉妹は別人だったけど。)にいてくれて満足です。
勢揃い。
懐かしいけど、新しい
いつものシティーハンター
感動して涙が。。
始まってすぐ、懐かしの曲と映画館の迫力に
ドキドキと感動でウルウル(T-T)笑
私はいま29歳で当時テレビで夕方放送されていた頃は小学生。。その時はもっこりの意味を知りませんでしたので今思うと恥ずかしいですね笑 小学生ながら遼の格好良さに惹かれ、女の子なのに誕生日プレゼントはモデルガンを頼んでました!笑 大人になりこんな形で再会⁇できてとても嬉しかったです!作画も綺麗になっていて香もさらに美人になっていたし(^^)
ただ、BGMを全て使おうと無理に入れてる感も若干感じられそこが残念かなー!
最後の終わり方が好きです❤︎
映画化してくれてありがとう
これからもずっと大好きです!
当時のアニメが現代に甦った
アクアマンと同日に観賞。アニメ映画と言うこともあり、20代くらいの若年層も多かった。原作者の書き下ろしのイラストカードも貰えるなど、アニメ映画ならではの嬉しい特典もあった。
私はシティーハンター世代ではないので、原作を読んでなく、テレビシリーズもYouTubeで公式が公開しているのを視聴しただけなので、所謂シティーハンターのファンではない。
そんな私の観賞後の率直な感想としては、善くも悪くもテレビシリーズの劇場版という印象を受けた。主人公の冴羽のモッコリと香のハンマーギャグ、そしてトンボ。その後もお馴染みのキャラのお馴染みのやり取りがかなり続く。個人的にはこの流れが少しキツイ。確かにこれらのギャグはテレビシリーズからあるもので冴場と香の関係性等を描くためには必要なのだろう。だがもう少し短く出来たのではないかと思う。あと香がハンマーを持って一般人と一緒にいる姿は少しシュールに見えた(これもテレビシリーズからあるのだろうが)。
ラスボスの描写も足りないように思えた。子供の頃助けてくれた香に再会し、好意を持つのはわかるが、肝心な「何故力を求めるのか、何故力に執着するようになったのか」が不足しているように思う。子供の頃いじめられたり本ばかり読んでいて馬鹿にした連中を見返したいという想いが歪んでしまって今の彼があるのかなって考察はできるが…うーん。
アクションは劇場版に相応しいカッコいいところ満載です。ファンはこれだけでも見る価値があるでしょう。後半はテレビシリーズで使われた曲が流れるところが何箇所かあるのですが、ファンにとっては熱くなれるところでしょう。原作を知らない私は100%乗れなかったのが悔しい。
今回の劇場版はファンを楽しませることに力を入れたことは間違いないです。わたしもこれをきっかけに原作漫画を読んでみたくなりました。
迫力と笑いと涙と
良くも悪くも昔のままのシティーハンター。
デザインが多少今風にはなっていますが、差程違和感ない。
ガチ世代としては嬉しい!また見れました2人のドタバタ。
獠ちゃん、海ちゃん&美樹の(アクション増えたな)
アクション、獠&香抜群のパートナーシップ!
まさか、キャッツアイ3姉妹登場。
何となく、先が読めてしまった感はある。
と
賛否両論あるかと思われますが、私は、カッコイイなぁー
と思いました!
TMNETWORKのお馴染みの「GETWILD」ですが、エンディングテーマ、流石にこのエンディングテーマ展開には、泣けました。
エンドロール最後の最後まで……楽しめるかと、(笑)
XYZ
私は20代です。当然世代ではありません。
でもシティーハンターはとても好きです。TVアニメシリーズも今見進めている途中ですが、どハマりしました。今回の映画に関していうと、どちらかといえば私は好きな方に入ります。曲の使われ方も私は気になりませんでしたし、むしろテンション上がりっぱなし鳥肌立ちっぱなし。エンディングには右上の映像と曲で涙してしまいました。悪かった点といいますか、残念な点ももちろんあります。声優さんだって歳をとります。そりゃキャラクターの声を聞いてると「あれ」と思うところも正直ありました。キャッツアイの登場を期待していただけに、「あれ?戦わないの?」ともなりましたし、ストーリーももう少し踏み込んだものが良かったかな、とも色々あります。けど私は、私の生まれた時代に今シティーハンターが復活してくれたことが嬉しんです。声優さんだって変更されてたらそれはそれで批判たくさんあったかもしれません。当時の声優さんが頑張って作り上げてくれたものを、声が衰えてたからと言って低評価つけられないです。私達の世代にもシティーハンターの面白さは伝わっていると思いますよ?後ろにいた同じ歳ぐらいのカップルも「冴羽獠かっこよかった」「もう一回見たい!」と言っていました。悪い評価があるからこそ次またいい作品が生まれるのでは無いかと思います。今回で終わることなく、またシティーハンターが見れたらいいなと思いました。勝手に楽しみにしています。
シティーハンター
去年シティーハンターが公開されることを知って楽しみで楽しみで仕方なかった!
最初からかっこいいし興奮したけどなんかちがった。
かおりの危機をりょうが助けるシーンが興奮するのになんかピークが早く終わりすぎたしもっとりょうを追い詰めてほしかった。
敵が弱すぎやし海坊主の使い方酷すぎ。もっとシリアスでいってほしかったな。
りょうのはだか躍り必要やったのかな?あんなに筋肉あるのかな?
あの服装であの筋肉あるかな。気持ち悪かったな。
久々に出てきた二人のラブシーンなどないかなあと想像してたけどなかったなあ。
ぜひ次回のシティーハンターの作品に、期待します。
アニメの、シティーハンター2の49話50話の方がよっぽど興奮した。
りょうちゃんの一途な愛をもっと出してほしかったなあ。
でも久々にもどってきた二人には泣いて感激しました(=゚ω゚=)
キャッツアイの必要性が理解できなかったな。
詰まらないとは言わないが
帰ってきた
懐かしいBGMと安定のモッコリ☝☝
確かにシティーハンター自体が初見の方には「昭和ですか?」て感じかもしれないけど、懐かしさを感じる方、感じたい方にはニヤニヤが止まらない作品ではないでしょうか😂😂
素直に面白かった👏😆👏😆👏😆
カラオケ行きたなったし。w
飯豊まりえさんは声優ばりに上手でビックリ!
祝劇場版公開2019t🔨😂☝😂☝
個人的には不満が残る作品
うーん、残念。
良いのはラストだけ。
お決まりのギャグはやり過ぎ。
しつこい、くどい、笑えない。
もう少し効果的に使えないものか。
懐かしい曲が聴けたのはいいけど、このシーンになんでこの曲?
違和感がある。
加えて、その歌のせいで台詞が入ってこない。
そして、キャラクターデザインに不満を覚える。主要登場人物以外は、とうてい北条氏のキャラに見えないし、取って付けたように登場した美人三姉妹も、まるで別人にしか見えない。
そもそも、この三姉妹は本作品に必要だったのか?
必然性が全く感じられないんだが。
北条ファンへのサービスのつもりだろうけど、どうせ登場させるなら、もう少し深く関わるべきなと。
キャラの魅力におんぶに抱っこ、ストーリーもペラッペラ。
とりあえずモッコリとハンマー何度もやって、あとはアクションやっとけば、20年ぶりだもん、往年のファンだったら懐かしくて、涙流して喜ぶに違いないと思ってないか?
そもそもあれほどの数で、走って逃げる生身の人間に、弾1発当てられない最新兵器とか、そんなもの誰が買うか。
もっとも、当たってしまったらそこで終わってしまうわけだが
あとは、こればっかりはどうにもならないけど、声優さんたちは声に年を感じるなぁ。
神山さんは確かに冴羽獠だが、ずいぶん声に力がなくなった印象を受ける。
そして女性陣、特に香や美樹の声がモロおばさん。
みなさん長年第一線で活躍こられた方々だから、これは仕方がないことだけど、それでも別の声優さんに代わるよりいいと思うけど。
大絶賛している人も多いけど、個人的には不満が残る作品だった。
男が憧れる男のカッコよさにシビれます。
タイトルの通りです。最高でした。
私は某ゲームアプリとのコラボがきっかけで「シティーハンター」という作品を知り、それから漫画やアニメを見始めたにわかファンですが、そんな私でも最高に楽しめる映画でした。
普段はちゃらんぽらんなのに、いざという時にはビシッと決める冴羽リョウがとにかくカッコいい。まさに男が憧れるカッコよさってやつです。ストーリー自体は割とありきたりなものだと思いますが、アクションシーンに迫力があるおかげか退屈することはなかったですね。
そして劇中歌がまた良い!!その中でも物語を締める「Get Wild」はやはり最高です。
唯一気になった点と言えば、女性陣の声が若干古いと感じたところですかね。昔のアニメ版と同じ声優の方が声を当ててらっしゃるので当然と言えば当然ですし、長年のファンに対するサービスだと言われればそれまでなのですが、まだファン歴の浅い私にとってはやはり僅かばかりの違和感を感じてしまいました。
ここまで長々と書いてきましたが、総じて大満足の内容でした!昔からのファンだという方はもちろんのこと、私のようにファン歴の浅い方やそもそも「シティーハンター」に触れたことがないという方でも存分に楽しめる映画だと思います。
ぜひ映画館に足を運んで、冴羽リョウと一緒にもっこりしましょう!
パチスロしか知らないけど
劇場公開記念2019t
シティーハンターこと冴羽獠のもとに父親の死後、何者かに襲われたというモデルの女性からボディーガードの依頼が入る話。
オープニングで原作寄りのナンバーをつけたミニ登場、しかもBGMはAngel Nightで懐かしさとワクワクが高まりまくり。
XYZに始まりクールに登場からのモッコリ、ハンマー、トンボにカラスと笑いをたっぷり入れつつ、仕事はしっかりこなす冴羽獠。
オープニングの後はなかなか登場しないけど、やっぱりパイソンを持たせたら痺れる強さをみせてくれるし、幾度となく当時のテーマ曲がBGMとして流れ懐古させてくれる…ちょっと浮いてる感も否めないけど。
ファルコンがバズーカ一辺倒だったり、CAT'S EYEはちょっと蛇足感はあったけど、まあそこはお祭りということで。
TVアニメはそれ程熱心に観ていたという程ではないもののそれなりにはみていたしマンガは良く読んでいた自分は最初から最後まで楽しめたけれど、キャラクターやお約束有りきの作品という感じは強く、何も知識を持たない人がみたら人物像や設定がわかり難くそれ程楽しめないかも。。
世代じゃないけどそれなりに楽しめる
全281件中、141~160件目を表示