劇場版総集編 前編 メイドインアビス 旅立ちの夜明け

劇場公開日:

解説

つくしあきひとの同名コミックを原作とするテレビアニメ「メイドインアビス」の劇場版総集編2部作の前編。隅々まで探索されつくした世界に、唯一残された秘境の大穴「アビス」。深く巨大なその縦穴には奇怪な生物たちが無数に生息し、現在の人類には作ることのできない貴重な遺物が眠っている。アビスに魅了された人々は冒険に駆り立てられ、幾度も大穴に挑戦する彼らはやがて「探窟家」と呼ばれるように。アビスの縁に築かれた街オースの孤児院で暮らす探窟家見習いの少女リコは、いつか母のような偉大な探窟家になることを夢見ていた。そんなある日、リコはアビスの中で少年の姿をしたロボットを拾い、こっそり連れ帰るが……。

2019年製作/119分/G/日本
配給:角川ANIMATION
劇場公開日:2019年1月4日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2

(C)2017 つくしあきひと・竹書房/メイドインアビス製作委員会

映画レビュー

4.0素晴らしき冒険活劇

2019年4月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

ファンタジー冒険活劇として、近年でもっとも優れた作品の一つだと思う。少年少女の憧れ、厳しい現実(厳しすぎるような気もするが・・・)、成長と絆、王道を行く物語でワクワクしながら観た。前編は血湧き肉躍るといった感じのエピソードで構成されているが、後半では徐々に世界の謎が牙を向いてくる。冒険とは楽しいものだが、世界の理不尽さや過酷さを知るための通過儀礼でもある。
本作は映画館で観たら映える作品だろうなと思っていたが、やはり映画館の大きなスクリーンと良い音響で観るとこの壮大な世界が何倍も大きく感じられた。編集もかなりうまかったのでないか。重要なシーンはほとんど全て残っていたし、むしろイッキ見できる分、世界へより深くのめり込めたと思う。新作カットもあるので、テレビですでに観ている人も楽しめる。
少年少女の冒険活劇はかくあるべし、といった作品だ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
杉本穂高

4.0深界の底を目指す子供たち

2025年1月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

物語としてよくできていてレグたちと地底を旅してるような感じに楽しめる。

オーゼンが魅力的だ。この先なにが待ち構えているのか期待を持たせてくれる。かなりやばい雰囲気だけど
よくできているアニメだ。レグはなんであんな体なんだろうか?

アビスの世界もよく描かれている。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
四葩

5.0実現可能な世界の探求

2024年12月31日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

知的

今作は、漫画本も味があって良いのですが、アニメのサッパリした線のタッチとパステルカラーな綺麗な映像、BGMと声も魅力があります。

この作品は大好きで、先日ゲーセンのUFOキャッチャーで、ナナチのフィギュア(烈日の黄金郷AMP+ ナナチ)を約3,500円つぎ込んで(店員さんの協力のおかげもあり)ゲットしてウキウキしているほどです。

ボールアースを信じない私にとっては、比較的リアルな世界に感じます。人類が大地の奥深くに関心を持って掘り始めてしまい真実を知ってしまえば、支配者層が支配者層でいられなくなってしまうほど、大地の下には秘密が沢山あることでしょう。
だから簡単に行けない(探求実現不可能な、机上の空論でしかない)空にばかり注意を向けさせているのかもしれません。
などと日頃思っているわけです。
ですから下へ下へ、謎の答えを知るために行くという大冒険は、宇宙の物語よりもワクワクするのです。

原作漫画も(作者が体調不良のため)完結していないという状況ですから、この【前編】と次の【後編】で完結するというわけではありません。
劇場版総集編は邪道な感じがしてあまり観ないほうですが、サクッと内容を思い出すためには便利です。
テレビシリーズを全て視聴済みの『進撃の巨人』も、そのうち劇場版総集編をイッキに観ておさらいしたいと思っています。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
Don-chan

0.5ファンタジーが全て出鱈目である必要が無い。

2023年1月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
アンドロイド爺さん♥️

「メイドインアビス」シリーズ関連作品

他のユーザーは「劇場版総集編 前編 メイドインアビス 旅立ちの夜明け」以外にこんな作品をCheck-inしています。