劇場公開日 2018年12月22日

  • 予告編を見る

家(うち)へ帰ろうのレビュー・感想・評価

全129件中、1~20件目を表示

4.0観終えて分かる、邦題の味わい

2019年3月3日
iPhoneアプリから投稿

まず、邦題がいい。
観る前は、「ありきたりだな」と思い、それほど惹かれもしなかった。けれども観終えてみると、英題「The Last Suit」以上にぴったり、しっくりくる。映画が描いているのは、「友にスーツを渡す」ことではなく、「自分にとって大切な場所に帰ることの大変さ・大切さ」なのだから。そして「家(うち)」は「家族」ではない。最期に求める・帰り着く場所が、必ずしも血縁とは限らない…というほろ苦さも、この映画にはにじんでいる。
子供たちの勧めで老人ホームに入居することになった元仕立屋の主人公は、自分が仕立てた最後のスーツを(たぶん偶然)見つけ、故郷の親友に届けようと思い立つ。旅の途中、彼は幾度となく「死ぬ前に、古い友にこのスーツを届けなければならない」と重々しく口にする。けれどもそれは、自分に向けた言い訳のようにも思われた。ナチスの壮絶な迫害から逃れ、遠くアルゼンチンに移り住んだ彼にとって、故郷への道は遥かに遠く、心的にも険しい。その重みが、旅の過程でじわじわと伝わってくる。
勢いのまま旅を始めた彼が選んだのは、スペインに飛んだ後に陸路でヨーロッパを横断するルート。マドリッドで(たぶん最も信頼していた)娘宅を訪ねるが、彼女も他の子らと同類だったと思い知らされる。行き場のない彼は、とにかく進むしかない。言葉も通じず、ドイツを通らずポーランドを目指そうとする彼の旅は、難題だらけだ。そんな彼に手を差し伸べるのは、いずれも美しい女性たち。機知に富んだ彼女たちとの出会いが、頑なで孤独な彼に、少しずつ変化をもたらす。
「自分にとって大切な場所」は、思いがあふれ過ぎていて、距離感が取りにくい。再び訪れてみたいと思う反面、当時の印象が崩れる不安もある。思い返すほどに、記憶の中でデフォルメしているかもしれないとの疑念さえよぎる。寝苦しいホテルのベッドに身体を縮め、長距離列車に揺られながらまどろむ彼が見る夢は、恐ろしくも悲しい記憶の断片ばかり。それらはきっと、家族にも語らずに、抱え続けてきた過去なのだろう。胸の奥底に沈めていた思いを、彼は少しずつ解き放つ。彼女たちは彼の言葉に静かに耳を傾け、共に進む。南米から東欧へ、長いながい旅路は、巻き戻れていく彼の人生に、ゆるやかに重なっていく。(ふと、韓国の秀作「ペパーミント・キャンディ」が思い出された。)
かつての我が家、そこに住んでいるはずの友。彼はそこに帰り着くことができるのか…。息を呑むラスト。音は一切なく、刻み込まれた深いしわとその奥の瞳、そして視線のみで語られる物語の豊かさに、胸がいっぱいになった。大きなスクリーンで存分に味わいたい、忘れがたい旅の映画だ。

コメントする 5件)
共感した! 9件)
cma

4.0邦題がラストの感動を一層深いものにした

2019年3月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

監督の祖父の体験を基に作られた本作は、軽妙でありつつ人生の侘び寂びを感じさせる。アルゼンチンから遠く離れた故郷のポーランドまで旅をする老人が、道中様々な人物と出会う。ポーランドへ陸路で向かうためにはドイツを通らねばならず、ユダヤ人である彼は、なんとかドイツを経由せずにポーランドに入る方法を模索するが、そんな道はない。絶対にドイツの地に足を踏まない決意の彼に、あるドイツ人女性の取った行動はに驚かされる。自国の加害の罪を背負うというのは、ここまでせねばならないことなのか、と複雑な気分になりつつも、勇気ある行動とも思う。

原題の「El ultimo traje」は最後のスーツ、という意味。個人的には邦題の方が好きだ。最後のスーツよりも、前向きさな印象を与えるこの邦題がラストの感動を一層深いものにしてくれたと思う。邦題は良く批判されるが、秀逸な邦題もたくさんある。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
杉本穂高

4.5お洒落な頑固ジジイ、モテ過ぎだ

2018年12月29日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

楽しい

知的

羨ましいじゃないかまったく。偏屈で頑固者なのに、宿泊代を値切ろうとしたホテルの女主人とは飲み屋でいいムードになるし、ドイツ人と聞いた途端に嫌悪感を露わにした相手の知的な女性研究者には駅でとんちの効いた援助を受けるし(一休さんみたいな解決策だ)、倒れて搬入された病院の看護婦にはドライブデートみたいな雰囲気で車に乗せてもらうし。

アルゼンチン映画でホロコーストもの?と観る前は疑問もあったが、なるほど、大戦後に南米へ渡って人生をリスタートさせたユダヤ人たちも相当数いたのか。ヨーロッパからの地理的な距離感が、迫害の歴史的事実や被害者らの体験を客観視するのにプラスに働いた。また、ラテンの大らかさや明るさも、ホロコースト映画にしてはユーモアがしっかり効いた作風に貢献したようだ。

男なら老いてもアブラハムのようなモテ爺さんになりたいものだね。お洒落がやはりポイントだろうか。

コメントする 1件)
共感した! 15件)
高森 郁哉

4.5ラスト、、

2024年12月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆい

3.0おじいちゃんの素敵でちょっと波乱ある一人旅映画

Eさん
2024年9月5日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
E

4.5人生の宿題かな

2024年4月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Giovanni

4.0言うのは簡単。行動するから価値がある。

2024年3月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
つとみ

3.0シンプルだが、ラストはグッと

2024年1月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

本来重くなりがちなストーリーを、旅先で出会う個性的な人達との触れ合いを通して、ユニークささえも交えて描いている。
全体を通して、良い意味でシンプルに構成されているところが、ラストシーンをより際立たせたと思う。
すっきりと観れる作品だ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いけい

5.0良い映画を観た

2023年2月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

題材がホロコーストの割には重くなく、テンポも良い。時々挟まれる回想シーンは、はじめはよくわからないのだが、なぜか引き込まれ、徐々に理解していくというプロットもとても素敵。忌わしい過去のシーンは最小限にして、セリフと観る側の想像力で充分伝わってくる。
頑固ゆえに家族にはけむたがられるというのもなんとなく頷ける。けれど、行く先々で良い出逢いがあり、目的地にたどり着けるのも人徳か。
旅先での出逢いに助けられ、頑なだった彼の心が少しずつ氷解して行く様も見どころ。特に、ドイツの駅で列車から降りる時は直接プラットフォームに降り立たずにベンチに座った彼だったが、ワルシャワ行きに乗る時には、普通にプラットフォームに立って歩いていた。
また、ドイツでの駅のプラットフォームが改装中だった。これは、ドイツが戦争時代の昔のままでは無く、変化しているんだということを象徴的に表現しているように感じた。
鑑賞後、良い映画を味わえた気分に浸れ、翌日まであれこれ考えていた。

コメントする 2件)
共感した! 4件)
翼

4.0良い作品に出会えました

2022年9月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ホロコーストから命を救ってくれた友人に約束を果たすべき、70年の時を経て故郷ポーランドへ向かうロードムービー。
目的は自分が仕立てた「最後のスーツ」を渡すこと。そんな途方もない旅。
淡々としている作りだけど妙に気になる物語なんです。
すごいめんどくさいお爺さんだけど、旅の途中で出会う人々と触れ合う中で段々と解れていくのが見ていて心地良いんですね。
一緒に段々と輝きを取り戻していく彼の人生。
その旅に彩りを添える音楽がすごく良い。
どうしてもドイツを通りたくない彼に進めた方法なんてもうとんち。
全体的にコミカルに描いていたが、一転終盤はかなり重くなっています。
それにしてもラストの納め方は実に見事。
何だか良い作品に出会えました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
白波

4.5人間の善意

2022年8月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

人間が持っている善意はすばらしい。
善意が
遠く離れた故郷に再び帰ることをアブラハムに決意させ,
度重なるアクシデントに遭いながらも
善意が
奇跡を起こす。

「ドイツは変わったわ。
過去の責任を全員が背負っている。」
とドイツ人文化人類学者は語った。
ドイツは国として
こんな言葉が出てくるような
教育をしているのだろうか。
私は戦争は悲惨,戦争放棄の教育を受けてきて,
絶対に戦争はしたくないと思っている。
でも
過去の責任を戦後生まれの私が背負っているという意識はない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
アツコ

4.0ベタなメルヘンだけれど、社会の為に75歳で死を選ぶ奴よりはマシだ

2022年8月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
When I am 75♥️

3.0友だちに会いに家へ帰ろう

2022年7月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

偏屈で頑固な老人が偏屈で頑固なまま故郷へ戻る話
なのだけど、そこにはホロコーストと言う大きな傷が
あって…
偏屈な爺さんですよ。と言うのを、最初の孫との写真
のシーンや飛行機の座席のシーンで見せるのが
上手いなと思いました。
そこに洒落たスーツ。

偏屈だけど気になっちゃうキャラ立ても上手かった。
ただポーランドに帰るだけじゃなくて、
そこに出会いもそうだけど、
ドイツには絶対足を踏み入れたくない!
と言う信念があるのがこの映画を特別な物にしてると
思う。

ナチスの事やホロコーストの事は当事者と、
いくら研究をしてるとは言え経験してない者とでは
大きな壁があるのだなと、
それを他人の口で語られるのもしんどいくらい
悲惨な出来事だったんだなと、
軽々しく口にするもんじゃないなと思いました。

ラストも、主人公の職業が70年越しに繋がって感動的なものでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
奥嶋ひろまさ

3.5忘れてはいけない

2022年6月30日
スマートフォンから投稿

頑固で押しが強い老人アブラハム。彼にはナチスの強制収容所から命からがら逃げてきた壮絶な過去があり、旅の途中少しづつその記憶が明かされていく。

私達戦争を知らない世代は未来志向だとか、許しだとか、前向きなことをわりと簡単に言ってしまう。だけど残虐な行為を目の当たりにした世代にとっては今もなお許しがたい事実なのだとあらためて感じた。私達の現在も未来も、こうした悲劇の歴史の上に成り立つのだということを忘れてはならない。

一つ疑問に感じたのは、頑なにドイツの地を踏むことを拒むくらい心に傷を負った人物が、ラストシーンで着用していたような縞模様のスーツを着るだろうか?ということだ。考えすぎなのかも知れないが、強制収容所でユダヤ人が着せられていた制服を思い出して少しドキッとした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
雪

3.5ラストよりも

2022年1月22日
PCから投稿

出会った人を大切にしたいと思える映画。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
UNEmi

4.5スーツ

2021年10月14日
iPhoneアプリから投稿

何とも重たい話であるが、最後は微笑んでみた映画でした。家族の冷たさと、関係した周囲の人々の優しさ、ドイツに対する忘れ難い思い。本当に見ていて辛くなる部分も沢山ある。きっと平和慣れしている身には分かったつもりでも分からないものだろう。いい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
GAB I

5.0ラストは涙がとまらない

2021年9月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

88才の可愛いお爺さんが、命の恩人との約束を果たすために生まれ故郷ポーランドに向けて旅をするんだけど、ドイツのホロコーストを生き抜いた経験から、度々はいる回想シーンが重い。途中お金をとられたり、電車でパリから、ポーランドにいくまでドイツを通りたくないだとかアクシデントはあるけれど、途中で出会う人々に助けられて、辿り着く。ラストは誰もが、涙がとまらないでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
motohayako

3.5邦題の勝利

2021年9月13日
iPhoneアプリから投稿

冒頭のユダヤ人たちのダンスシーン。

見返さなければ記憶に残らない程だが、あれでユダヤ人の物語であると言うのが自然に刷り込まれる。
ユダヤ人はダンス好き。そしてあの黒いハットが印象的。

アルゼンチン ブエノス・アイレスからポーランドまでの家族に秘密の旅。

いけすかない、そして口の減らないクソのつくジジイ。

娘たちが父親の家を売却して遺産を相続してしまうというのは日本ではちょっと考えにくいが アルゼンチンでは比較的ある事なのかなあ。日本では生前贈与は税的にあり得ない。ただこの爺さんの性格が親族にもあまり歓迎されないのだろうか。

旅に出てからは
爺さんの回想部分の登場人物が、当初誰が誰のことなのかわからないのが徐々に知らず知らず飲み込めて行く展開は良かった。

皆様の滂沱の涙のように鑑賞出来なかったのは
家でお手軽に見ちゃったせいかなあ、いい映画だったけど。

最近、配信で見る映画
ここでの評価を見てから決めるというおかしな癖がついてしまった。

コメントする 7件)
共感した! 11件)
asica

4.0お茶目なお爺ちゃん。

2021年9月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 6件)
しろくろぱんだ

4.0あなたは素晴らしい人

2021年9月4日
iPhoneアプリから投稿

歴史上の出来事としてでなく、その時代を生きたひとりの話として映画で残すことに大切な価値を感じます。ただ忘れないではなく、繋がりがある、続いている。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Ironout22