ライオン・キングのレビュー・感想・評価
全457件中、181~200件目を表示
良くも悪くも超リアル
果たしてこれを実写と呼んで良いところかとは思いますが(笑)
まず、ライオン・キングの世界観を超リアルなアフリカのサバンナのように再現させて、動物達もまるで実物のように再現したこと自体は素晴らしいと思います。
冒頭のサバンナのシーンの背景だけは実写らしいのですが、恐らくフルCGでの再現度は他に類を見ないと思われます。
同じくジョン・ファヴローが作ったジャングル・ブックも再現度は凄まじいものでしたが、今回はそれを超えるリアルさでした。
ただ、それを別にライオン・キングじゃなくても良いのではないかと思った自分もいました。
自分はライオン・キング自体は凄く好きで、アニメも子供の頃に何回も観て、劇団四季の舞台も観に行ったことがあります。
アニメのライオン・キングは動物達の表情が豊かに描かれていた事が凄く良かったんです。
動物らしさは無いけど、表情や色付けがあることによってキャラクター自体に愛くるしさや魅力を感じました。
こちらの映画は良い意味でリアル、悪い意味でリアル過ぎるんです。
簡単に言うと、動物達の表情にもリアルさがあるのでアニメのような表情でありません。
確かに動物らしい自然さは出ていますが、表情が分かりにくいのでどういった心境なのかが把握しづらいです。
キャスト陣の演技によってカバーされてるところはありますが、それでも分かりにくい部分がありました。
例えばシンバが父のムファサを失った時の悲しげな表情はアニメの方が断然分かりやすいし、ハイエナの邪悪さもアニメの方が出ていました。
また、どのキャラクターが誰なのかが分かりにくいと言うのもリアルさによる弊害だと思います。
特に、子供時代のシンバとナラは二人でいるとどっちがシンバでどっちがナラなのかが見分けがつかないです。
ただ、シンバの赤ちゃんの時のモコモコしてる感じはものすごく可愛いし、ライオンの迫力も伝わるところもありました。
また、終盤のシンバとスカーのバトルシーンも迫力たっぷりに再現されていたので良かったです。
ビヨンセの歌唱力が…
ザ映像美!
「サークル・オブ・ライフ」
映像は◎
映像は素晴らしく、もうほぼ実写。だからか実写映画を見てるみたいで映像の良さの感動すら忘れてしまう
ストーリーは平凡すぎだし、もっと他の動物との絡みが欲しかったなぁ
ほぼライオン目線のみの世界だからスケールが小さく感じるしシンバの苦労があまりなくて立ち上がるっていうが欲しかった
あとエンディングも余韻がなくてあっさりしすぎた
CG凄すぎて…
これが1番最初の始まりだったら,違ったものに見えただろう…
もうここはアフリカ!
公開からしばらく経ちますが、やっと鑑賞してきました。予告からリアルな映像に期待していたので、もちろんIMAX一択です。3D感はそれほどでもなかったですが、没入感はハンパなく、2時間ほどアフリカに滞在したような気分を味わえました。とにかく映像のクオリティがすばらしく、「もうこれ実写でしょ!ドキュメンタリーだよ!」と心の中で叫んでおりました。
そんなリアルな映像に、シンバの毛が旅するようなシーンや、雲間に光る雷でムサファが現れるシーンなど、アニメーションならではの表現もしっかり加えられており、すばらしい映像体験ができました。もうこれは絶対劇場で見るべきやつです。
恥ずかしながらアニメ版は未鑑賞、劇団四季のミュージカルを見たのもずいぶん前なので、展開や演出の比較はできません。ですが、ストーリーは極めて単純でわかりやすいので、予備知識のない子供でも十分に楽しめると思います。反面、ディズニー作品にしては、伏線の仕込みや練った展開やどんでん返しがほとんどなく、やや物足りない印象を受けました。他にも、ナラとの再会後のシンバの心情の変化ももう少し丁寧に描いてくれたらと、思わないでもないです。
少しばかり物足りなさを感じましたが、下手な小細工はせず、親子の情愛、シンバの成長、そして「命の環」を真正面から描き切った、すばらしい作品であることは間違いありません。
CGは大人向けストーリーは子供向け
アニメ版もミュージカルも観てません。
CGはおそらく私が観てきた中で1番のクオリティ!
これだけで星三つ!!
オープニングからあの聴いたことがある
アーーーアイヤーーーーー
みたいな歌と朝日の描写に心が疼く!!
さぁ、どんな重厚な物語が始まるのかとワクワクしながら鑑賞すると!
だっ、だめだ!!愛せない!!
空気読めないで見るからに悪役の叔父さんライオンに、
Σ暴言を吐きまくっている!この幼ライオンを!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
更に話は何の捻りも無く大方の予想通りに突き進む。
そう!それは王道の何物でもない!!
何度もこすられた一度は見たこと聞いたことある、あるあるストーリー展開!
そして子供だったライオンは青年に成長する。
だっ、ダメだ!!愛せない!!!
Σこの現実逃避して見事チャラ男に成長してしまった青年ライオンを!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もう少し苦悩なり成長するシーンが欲しかったかなぁ。
とにかくシンバがノリと勢いだけで、私には感情移入出来なかった。
もう!お父さん!!!
甘やかせ過ぎ!!!
映画初心者でも楽しめた
子供たちの映画デビューに選びました。圧巻のCG技術。ほぼ実写ですね!その分表情などは分かりづらいかもしれません。でも本当に美しかった。緑や土の匂いがしてきそうな臨場感でした。
声優さんはどなたも良かったのですが、特に佐藤二朗さんの演じるプンバァを見ていると自然に笑顔になりました。亜生さんも全く違和感なく演じていて驚きました。
1つだけ、映画一本にまとめると仕方ないのかもしれないのですが、もうちょっと泣けたら良かったかな…子供も気にしながらなのでこれは自分のせいかもしれません。
肝心の子供は非常に楽しかったようです。終了後も色々と話ができて良かったです。
実はゲームまでして予習した本命の映画があったのですが、嫌な予感がして先に見に行ったら『最低すぎて子供に見せられないレベル』だったので、ライオンキングを見てニコニコしている子供を見てほっとしました。子供には奇をてらうとか余計なだけですから…
映画館で見るのにぴったりの壮大さと臨場感、感動もできて、子供も喜んでくれる作品でした。ありがとうございました。
“王道”とは、退屈の裏返し
期待通り圧巻のフルCG
印象に残らないね
リアリティを求めるかどうかで見方は変わる
映像は美しい。
動物たちの一挙手一投足は愛くるしく、表情も豊かだ。
超実写版というディズニーのチャレンジを強く感じる映画だった。
ただ、観終わって感じたのは、わたしはライオンキングにリアリティを求めていなかったこと。
アニメ版の良さを改めて実感した。
結局ディズニーやジブリなど、素晴らしいアニメが観たくなってしまった。
ただ、初めてのライオンキングがこの超実写版の子どもたちも多いと思う。
そんな子どもたちにとっては、映画館で、新しい世界を感じられる映画だったとは思う。
ライオンキングという作品そのものは、
やはり壮大で豊かで素晴らしいことは変わらない。
ほんとにあのまま実写。映像技術だけでも見る価値アリ。
うーーん。
3歳児が読む絵本と同等
良かった
すごくネコネコ映画
全457件中、181~200件目を表示