劇場公開日 2018年9月14日

  • 予告編を見る

ザ・プレデターのレビュー・感想・評価

全252件中、61~80件目を表示

3.0プレデターが闘いを終える時も近い、かも…

2019年1月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

興奮

本家シリーズとして2本、
同じビッグネームSFモンスターとの対決モノとして2本、
別口作品として1本、
これまで計5度、我々の前に姿を現し、激闘を展開。
残虐で凶悪ながら、武士道精神のような誇り高き戦士でもあるプレデター。
新作としては2010年の『プレデターズ』以来8年振りとなるが、世界観としては第1作第2作の正当なる続編で、ファンには堪らない。
第1作は何度も見たし、『プレデターズ』は思ってた以上に面白かった。勿論、プレデターというキャラ自体も好きだが…、今回はまあまあだったかな。

まず、良かった点。
プレデターは新作の度に新種が登場するが、今回も。これまでで最強と言っていいくらい。その名も…
アルティメット・プレデター!
様々な星の生物のDNAを組み合わせて進化したハイブリッド。
人間や通常のプレデターの倍近い身の丈で、力も圧倒的。
武器や装置の扱いもプロフェッショナルで、裏切り者のプレデターを追う追跡者でもある。
トミー・リー・ジョーンズのような執拗さとシュワちゃんのような体格と強さ(とウーピー・ゴールドバーグのような髪型)を併せ持ち、奴に狙われたらまず命は無い。

人間とプレデターの闘いはいつも、殺るか殺られるか。
今回もならず者傭兵部隊と街中やジャングルを舞台にサバイバル・バトル。
飽きさせないほどの快テンポとスリリングさであると同時に、これまでのどのプレデター作品よりもたっぷりのユーモアも。
ならず者傭兵部隊の軽快なやり取りであったり、ブラックな笑いであったり。
でも個人的に一番の笑い所は、プレデターの名前の由来。確かに、“ハンター”より“プレデター”の方がカッコいい(笑)
血が飛び、首が飛び、グロ度もなかなか高め。
所々お馴染みの音楽もかかり、ニンマリ。
監督は第1作目でシュワちゃんの隊の隊員としてプレデターと闘い殺された事のあるシェーン・ブラック。
たっぷりのエンタメ性とプレデター愛を詰め込んだ。

ここから、不満点…。

第1作第2作の正当な続編である点が本作のお楽しみの一つだが、ガッカリと言うか、期待ほど話に繋がりは無かった。
台詞にチラッチラッと関連ワードが出る程度で、もっと心憎いほどのリンクネタやオマージュが欲しかった。

話も何だか今一つ。
地球に不時着したプレデターの宇宙船から、主人公の傭兵がある装置を息子に送る。
って言うか、そんな物騒な物、息子に送るなよ…。
息子がその装置を起動させてしまった事から、アルティメット・プレデターが襲来。
盗まれたある物を巡って、人間側もプレデター側も、追われ追いの激闘が繰り広げられ…。
単なるサバイバル・バトルではなく、各々の思惑や目的や陰謀入り乱れ、目まぐるしく話は展開。
確かに快テンポで飽きさせはしないが、この登場人物やプレデターの行動の目的は?…と、時々こんがらがってもくる。
ちとハイブリッドさせ過ぎたか…?
何だかクライマックスは取り敢えずバトル繰り広げておけばのグダグダ感で、B級チック。
原点である第1作目に及ばないのはまだしも、単品作品としてもサバイバル・バトルもオマージュも、『プレデターズ』の方がずっと面白かった。

度々新作は作られるが、その都度1本止まり。
本作もファンは熱狂だが、興行・批評は鈍い。
ラストなど今回もシリーズ化を狙ってるようだが、おそらく…。
プレデターが闘いの時を終えるのも、案外近いかも…。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
近大

3.5訳ありはぐれ軍人5人組

2019年1月15日
iPhoneアプリから投稿

時折、地上波でやるプレデターズ以外のシリーズは全く追ってませんでしたが楽しめました。
モーテルのとこでわちゃわちゃしてるああいうクスッとできる愛すべき野郎共の自然な掛け合いが良かった。
プレデター犬にあっそう…ってあのギャグセンス中々ないな〜シェーンブラック監督のセンスと相変わらず相性いい。
それにしても1号くん凄い勢いで殺しまくってたけど…まあ深いところは突っ込まなくていいかな

コメントする (0件)
共感した! 0件)
filmmarksに移動@Hako-to

1.5仲間たちが……

2019年1月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
サブレ

3.0人間強い

2019年1月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

プレデター進化したが、父子には勝てずか

しかしバスで知り合った男たちいいやつらだった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
れこほた

2.5人類のすごさとプレデダーの脆さ

2019年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

プレデダーが追ってのハイブリットから逃げたとき、宝の在り処を示した装置を落とした。
その装置を軍人が取り、その子供が装置を起動させてしまった。
そして、ハイブリットが迫ってきて、プレデダーを殺し、子供を優秀な人物だと判断して連れて帰ろうとしたという内容だった。
今回のプレデダーは、ちょっと残念気がします。まず、人間に捕まった。そして、銃を使ったり人間の言葉を使うのはがっかりしました。
全く、理解できないのがプレデダーのいいとこだと僕は思うので。
また、プレデダー同士の戦いも意外とあっけなく終わってしまって残念でした。
もっと見たかったです。
アスペルガー症候群、すごすぎでしょ。改めて、すごいなと思いました。
また、続きがあるみたいなので楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
やっすー

5.0新シリーズ誕生か

2019年1月5日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
odeonza

1.5残念な感じでした。

2019年1月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD、映画館

笑える

単純

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Soda789

4.0悲壮感なし、ひたすらワクワクなアクションフリック

2019年1月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

期待に沿ったストーリー展開、
予定調和であるも秀逸なキャラ設定、台詞回し、BGMも、
全部 最適解が用意されているよくできたアクションサバイバル作品
おかげで イライラ感は皆無で ずっと楽しんでられた

コメントする (0件)
共感した! 0件)
伊助

5.0「今年NO.1。プレデター好きにはたまらない」

2018年12月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

本年度107本目。

1作目の「プレデター」が人生で一番好きな映画で、今作「ザ・プレデター」で、一作目の音楽が随所に使われているのは、プレデター好きには、たまらない演出だった。

1作目に俳優として出ていた、シェーン・ブラックが、今作では監督で、一作目の良さを見事に、引き継いでいた。

プレデターと人間との戦闘シーンが醍醐味だと思うが、迫力満点だった。

クリスマス直前に、いいプレゼントを貰いました🎁

コメントする 1件)
共感した! 6件)
ヨッシー

3.0プレデターは完全なる未知の生物では無くなった。

2018年12月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

プレデター作品とすればAVP(エイリアンvsプレデター)含めると、パチモン含まず6作品目。
内容はAVPシリーズ、プレデターズを含まず、シュワちゃん主演の1とダニー・グローバー主演の2に続く話の位置付けだった。

1は「ストーリーはぶっちゃけ要らない。未知なる生物との分かりやすいB級アクション重視映画」であった為支持を得た。
その後は「プレデター、都会に出る」やプレデターと人間の共同作戦など、異種格闘技戦に近い形で人気をこれまで維持して来た。

しかし、プレデターはプレデター。人間との距離は未知なる生物として境界線は引いていたと思う。
未知なる言語、武器等々。人間が理解出来ないもの。
だが、今回の作品はそれを崩してしまっていた。

プレデターとそれに関する物の事は御見通しの様な人間設定。(子供の設定どうにかならなかったの?しゃべり過ぎ。)
人間の文字を容易く読み取り、交渉も行うプレデター。

境界線を外す事によって設定・ストーリーはかなりつまらないものになっている。
今回のプレデターの敵だって、透明と特殊武器も不用なただの怪力怪人の様なモノ。
他のレビューの方が「こんなのプレデターじゃない。」と言い出す気持ちも分かる。

しかし、アクションだけ観れば面白い。
(星評価は「プレデターって毎回こんなもんだろ?」的見方ですので、これから観る方は過度な期待はしない様に。)

最後は「お前はアベンチャーズの仲間入りしたいのか?」みたいな終わり方。
変な方向へ行きたそうな終わり方でしたので次回は期待します。w

コメントする (0件)
共感した! 10件)
巫女雷男

1.01作目に思い入れのある人には向かない。

2018年12月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
うにたん♪(DCPにも抜け穴あるんだ)

4.0異星人

2018年11月7日
iPhoneアプリから投稿

の中ではプレデターが1番最強だと思う、だって、消える事出来るんだよ!中々楽しめる映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ハニ

2.0シリーズは好きなんだが

2018年10月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

難しい

寝られる

プレデターシリーズはすべて観てます。
自分が好きなのは1~2なのですがここ最近のシリーズはあまり好きになれない。正体のわからないものに蹂躙され続ける感じがしないしコメディ色が強すぎる。好きなので次また新作が出れば見ちゃうんだろうがもう期待しないほうが良いのかな?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
AP

3.0次回作に続く

2018年10月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

プレデターシリーズも、vsエイリアンシリーズを除くと、本作で4作目になるんですね。
一応全ての作品と、同一世界での話になるので、個人的には嬉しいです。
それでもさすがに毎回新種を登場するのも限界と思ったら、最後はそうなりましたか。
もちろん次回作も用意されていると思いますので、完結編まで作り続けて下さい。
話しの内容ですか?もちろん今までと同じですよ☺️。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はるっち

3.0ならずもの集団の活躍が楽しい

2018年10月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ちょっとこの狩りをする異星人は好きになれないなあ~。
ならずもの集団の活躍が楽しかったです。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
光陽

3.0なんかもっとこう

2018年10月22日
スマートフォンから投稿

プレデターてこんなドラマチックな作品でした?めちゃんこ強くて、残忍で、戦闘にしか興味の無い生き物ですよね?
だったはず、、
終わり方も、まー在り来たりかなと。

ただある程度の迫力はあったから、観終わったあとは映画観たなーという気分になれました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
pow

3.0俺じゃなかったのか・・・残念(笑)。

2018年10月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
kossy

3.5楽しいけど若干イメージダウン

2018年10月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

プレデター犬いっぱい登場シーンに笑ってしまう。うち1匹はおそらく元飼い犬ワンコなんでしょうが、唐突にクンクン鼻を鳴らし始めたりなんかして「いや、懐くんかい!」と。人間の味方VSアサシンという点がなにやらターミネーターっぽいと思ってしまった。プレデターのイメージが今までと違い、しきりに広報されてるような侍魂は感じない。主人公のチームメンバーは明るく下品でキャラ立ちもしてるしとても良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mizuki

2.0リメイク作品としては元々の性格が失われつつあるのでは・・・・・

2018年10月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

プレデターシリーズを観ていて思うのは、プレデターがだんだん人間よりになっていくというか、以前のような捕食者としての性格が失われつつあること・・・・・おそらくこのシリーズに求められるキャラはもっと人間と敵対するクリチャーである事だと思うのだが・・・・・それも徹底的に残虐非道な殺戮マシーンとしての性格であり、はっきり言って種族保存の為の人間との融合などだれも望んでいないと思うのだが・・・・
初期プレデターやAVSPが傑作であっただけに、リメイクの仕方を大いに考えてもらいたいと切に望む。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ナオック

3.5イケメンとプレデター

2018年10月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

興奮

終了間近にすべりこみで観ました。
皆様のレビューをちらっとみて
犬???そんなに可愛いのか?と正体がわからぬままみたら...これね....笑
もう少し感情移入できるように犬をストーリーに組み込んで欲しかった笑(そこ重要じゃないw)
また、賛否両論かと思いますが、過去作と比べなければ私はこれはこれで良いと思いました!
独断と偏見。イケメンと筋肉。すき。ボイド演じるマッケナにうっとりしつつ、突然出てくるグロに注意しながら楽しみましたm(__)m
グロにそんなお金かけなくていいから、もう少しストーリーに深みがあればグッと評価上がってたのでは...でも愉快な仲間たちはみんな好きです!ネブラスカきもかわw

誰もレビューに書いてないけど、爆発とかライトとかで画面がすごく眩しく感じたのは私だけ?最後目が疲れました笑笑

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マリエ