劇場公開日 2018年9月22日

  • 予告編を見る

バッド・ジーニアス 危険な天才たちのレビュー・感想・評価

全176件中、121~140件目を表示

4.5合わせ鏡

2018年11月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
KinA

3.5更生?できたのかしら?

2018年10月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

賢いが故に、犯しちゃうこともあるよねー。
私は勉強をマジにやったことはないが、苦労もしなかったので、勉強しても出来ない!みたいな気持ちは分からないけど、金持ちバカ達はなーんの努力もしてないじゃーん!
でも結局今回のカンニングの告白で、一時は困ったことになるだろうけど、金の力でどうにかなるだろーなー、とか思って見てました。

実話だものね。リンと、バンクが努力が報われる人生を歩めるといいな、と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きゃりー

4.5やっぱり脚本ですね

2018年10月28日
iPhoneアプリから投稿

最後までハラハラさせてくれます。

いろんなところに伏線も張ってあり、本当によくできています。

これは、他人に勧めたくなる映画でした!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ハリソン

4.0苦しくなる

2018年10月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

自分は共通一次3年目という世代、科目は5教科7科目だったので、非常にタイトな試験。今でも受験の夢をみる。そんな自分には、あんな事は絶対にムリ。ただエンターティメントとして観ると非常に良い映画。多分、ハリウッド・リメイクになるでしょう。1バーツが何円なのかがわらなかったのが気になった。また、自分が10年前に呼吸器科専門医(マークシート)を受けた時には既に試験問題の順番がランダムだった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hanataro2

4.0本当は、もっと重大な犯罪事件だけど、

2018年10月28日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヒノタマ

2.5あんな友達を助けようとする主人公が理解できない

2018年10月28日
iPhoneアプリから投稿

ハラハラするし面白かったんですが、屑人間が多すぎるのが観ていて不快でした。
その努力を勉強に回せよって感じ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
承太郎

4.0高校生の感想が聞きたい。

2018年10月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

クライム映画だけど死人は出す、刑務所に入るほどでもない。高校生はどう見る?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
土偶

4.0実はもっと期待してました・・・

2018年10月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

実話を基にした?話だそうだけど、なかなかの仕上がり
ジリジリ感も楽しめます
ただ、二人の天才の苦労や苦悩をもっと出して欲しかった
頭脳だけではダメにはして欲しくないです

コメントする (0件)
共感した! 1件)
シネパラ

3.5逃げ出したくなる様な、息をのむ凄まじい緊迫感。 わずかな狂いから崩...

2018年10月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

逃げ出したくなる様な、息をのむ凄まじい緊迫感。
わずかな狂いから崩れ落ちそうなギリギリの計画に、緊張の糸は張り詰め通しだった!
不正がたやすく成功する様な爽快な話では無かった為、終盤、スッキリとしている少女の顔立ちが更に清々しく感じられて、自分も気持ちが悔い改められる様だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
パプリカ

4.0緊迫感とチームワーク

2018年10月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

実際にあった集団カンニング事件をもとにした映画。こういう事件のベースにあるのは格差社会ということがよくわかる映画だった。
貧しい家庭環境、リッチな友人家庭、天才たちのすごさ、そうした背景をきっちり描く脚本がよかった。配役も絶妙。中心となる女の子がそんなにかわいくないのもうまい。でも何よりも実際のカンニングシーンが素晴らしい。ハリウッドのスパイ映画やチーム犯罪映画に負けない緊迫感だった。
人にすすめたくなる映画だ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kenshuchu

3.5タイの貧富の格差と受験戦争

2018年10月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

 タイ映画は先日観た「ポップ・アイ」が初めてだ。主役の中年男を演じていたタネート・ワラークンヌクロが本作品にも出演していて、何故か少しホッとした。懐の深い父親の役を好演している。
 物語はチンピラが成り上がるヤクザ映画みたいで、小悪事を繰り返しながら徐々にエスカレートしていき、最終的に大団円となる。優秀な学生たちでも人生経験は不十分で、視野の狭さから安易で刹那的な選択をしてしまうが、そのアイデアとチャレンジ精神は瞠目に値する。
 カンニングのシーンはスパイ映画の秘密作戦を彷彿とさせるほど緊迫感がある。ミッション・インポッシブルなどでお馴染みの作戦中のアクシデントも盛り込まれ、小悪党のはずの学生たちにいつしか感情移入してハラハラしてしまう。

 品格を重視するという教育者の言葉とは裏腹に、タイでは学力偏重の実態があることが知れる。加えて貧富の格差もある。学生たちのカンニングの背景には、社会の歪んだ構造があるのだ。経済的に発展途上のタイでは、かつての日本の高度成長時代の受験戦争のようなことが起きており、タイの学生たちは厳しい競争にさらされている。

 朱に交われば赤くなるというが、交わるだけでは赤くならない。一緒になって何かをしでかすことで赤くなるのだ。しかし悪い誘いは断るのが難しい。朱に染まらないでいるのは、染まるよりもずっと大きな勇気を必要とする。

 片寄った価値観が交錯する映画だが、主人公の父親の寛容で落ち着いた人格が作品全体の精神的な受け皿となって、物語に安定感をもたらしている。エピローグもしっかりしていて、なかなかよくできた作品だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
耶馬英彦

4.5カンニングを洗練された犯罪映画として描くバカバカしさが大成功!

2018年10月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
天秤座ルネッサンス

3.0新しいとは思うが

2018年10月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

テーマと世界観のギャップが新しい、貧富の差が事件の必然性であるのがうまい、結末も『一周回って道徳的』という辛酸なめ子さんの表現がピッタリ、全体的に斬新だと思う
だがしかし!
これはルパン三世かオーシャンズ系的な、完全犯罪万歳に仕上げないと!主犯の結論は、物語全否定すぎて、モヤモヤ感が大きかった そりゃないだろって、スクリーン中の仲間以外に観客もそう思っとるわぁ
父役が『ポップ・アイ』の主人公で驚いた、かなり性格的にも似た役どころではないか

コメントする (0件)
共感した! 1件)
magnolia

3.5タイ映画、恐るべし!

2018年10月20日
iPhoneアプリから投稿

まさに極上のクライムサスペンスでハリウッドにも負けていない(当然、日本には出来ない映画)。テンポの良さと、各々のキャラが立っていて、ラストまで目が離せず!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
atsushi

4.0人生いろいろあるよね。コツコツがんばろ

2018年10月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
スタコラフスキー

3.5よかった

2018年10月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
吉泉知彦

4.5社会派エンタテイメント!タイ映画史上№1というレベルでなくスゴイ

2018年10月17日
PCから投稿

興奮

知的

たかが高校生のカンニング大作戦に興奮しまくり!
しかも「高校生版 オーシャンズ11」というキャッチコピーを良い意味で裏切る出来ばえ。

ネタバレになるので詳しく書けませんが、脚本は3人がかりで1年半かけたそうです。
3人寄ったら文殊の悪知恵?とでもいうような、練りに練られ、予想を次々裏切っていく展開。
カンニング(=犯罪)が成功するか否か、単純にそこだけが見所ではなく、貧困・格差・学歴・親子関係などなど、いろんな要素が盛りだくさん。

そして悪いことしてるのに憎めないキャラたちを演ずる俳優陣が上手い。
垢抜けない制服姿の地味顔女子高生が洗練されていくのにもドキドキするし、なにげに映像が美しくて印象的。
クライマックスの28分間は、緊迫感のあるカメラワークに息が詰まりそうでした。

面白かった!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
めいべいびー

4.5お父さん、ごめんなさい。そして、ありがとう。

2018年10月16日
iPhoneアプリから投稿

家族はブレーキ。
踏みとどまらせてくれ、過ちを犯した自分をも受け入れてくれる。
お父さんの存在がデカかった。

貧しい秀才君の豹変ぶりがあったから、この映画の評価を高くしました。
非常によかった。
半ば楽しみながら、軽い気持ちでやっていたカンニングが、誰かの人生をぶち壊し、人格さえも大きく変えることになる。

簡単な映画かなと思っていたら、道徳心が揺らぐ葛藤が軸になっている映画だったので、見てよかったと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ハクタカ

2.0俳優の演技がみどころ

2018年10月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
佐分 利信

3.0ちょっと、行儀が・・・

2018年10月14日
PCから投稿

全体的には華麗でスタイリッシュで何より知的なので素敵なのですが、ラストが少し、お行儀が良すぎるような気がしました。もう少し、悪くてもいいかな〜

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ハワイアン映画道の弟子