劇場公開日 2018年9月22日

バッド・ジーニアス 危険な天才たちのレビュー・感想・評価

全189件中、21~40件目を表示

5.0バンク

2023年7月11日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
nemo

4.5見せ方が抜群にうまい

2023年5月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

レビューの評価が高かったので、期待して劇場に行きました。とても面白かった。タイ映画ということで、現地の俳優さんたちが出演しているようですが、外見は日本人と同じ。変わったファッションや、変な食べ物も出てこないので、タイ語を記述するシーン以外は、まるで日本の映画を見ているようです。もし日本語吹き替え版があれば、子供でも楽しめる内容です。PG12のレーティングは、カンニングという行為そのものの倫理観を、きちんと教育できる大人の同伴が望ましいという判断でしょう。

そのこと自体の是非はともかく、映画の内容は見ごたえのある心理描写が続きます。俳優さんたちが本当にうまい。そして、見せ方が抜群にうまい。シンプルなストーリーをていねいに、細部にわたるまでじっくり考察して、一つ一つのファクトを構築していく語り方は、最後まで飽きさせません。ちょっと謎めいたエンディングは、続編をにおわせる展開で、この天才少女が果たしてこののちにたどる運命がどうなるのか気になります。

特に、感心したのが、少女のライバルの天才の男の子を演じたチャーノン・サンティナトーンクン。複雑な役回りで、ある意味、主人公以上にストーリーの大きなカギを握る人物で、俳優しだいではものすごく嫌われてしまう役なのに、むしろ共感さえ覚えるほどに心理状態をていねいに掬い取っています。主人公の少女との、友情でもなく、ライバル心理でもない、奇妙なパートナーシップの描き方が素晴らしい。

音楽の使い方も秀逸で、ABCDの回答の選択肢をピアノのコードになぞらえて、音で丸暗記するシーンなど、イメージの中で試験会場なのにピアノを弾いているヴィジュアルなど、鮮やかな演出です。

まあ、カンニングという行為自体の是非はともかく、たとえば『万引き家族』なんて映画がグランプリを受賞するご時世なので、大切なのは、主人公に共感できるかどうかだと思います。彼女自身は非常に優秀で、問題は友達をどうやって合格させるかということなので、私は共感できました。

監督のプロフィールを見ると、実家がレンタルビデオ屋さんということで、私には新世代の映画監督に思えました。子供のころからハリウッド映画を見て育ったということらしいです。道理で、映画の文法がハリウッド的。なぜ日本人にこれが撮れないのかと思います。やはり、自分で脚本が書けることと、明確なビジョンを持つこと。この2点は外せないようです。日本の映画では、極端に低予算に振り切って、自分で何でもやってしまうか、アニメーション作品で作家性を前面に打ち出すかでしか、勝負できていないように思えます。純粋に娯楽性でハリウッド映画に伍している映画が少ないのは、残念ですが、この監督さんは、近い将来必ずハリウッドデビューするだろうと確信しました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うそつきカモメ

4.5みんな苦しい。

2023年4月25日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ra1k1ch1

3.5過去鑑賞

2022年11月22日
iPhoneアプリから投稿

これもレビューしてなかったですね。
いったいいつ観たのか調べたら3年以上前でした(´∀`;A

スコアが高かったので、ちょっと期待し過ぎてしまったかもしれないです。

確かにアイデアとしても良く考えられていたものでしたし、脚本も素晴らしくスタイリッシュで、終盤は特に緊迫感も有り面白かったです。

が、カンニングという不正を働いているものの、皆割りといい子たちばかりで、全く悪くも危険でもなかったですし、“ザ・カンニング”のような作品だと思っていたもので、完全にシリアス路線の作品だったのも個人的には少し微妙でした。(これは僕が悪いだけですね)

シリアスな展開は悪くないのですが、笑える要素もあった方が緩急が付いて良いような気がしましたし、何より主人公であるリンちゃん、常に肩に力が入っている感じで、観ている最中から“笑顔!笑顔!”何て思ってしまいました。

それとメモの件やトイレにスマホを隠す件など僕のような凡人以下の人間でさえも、どちらもすぐ思い浮かぶ不安要素に、これだけ頭の良い子が気付かないのはおかしいような気がしますよね。

コメディなら全く気にならない点ですが、シリアスな作品だと気になってしまうものですし、良い作品だけにそういった点では残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
刺繍屋

3.0スローモーションとアップと汗

2022年10月15日
iPhoneアプリから投稿

手に汗握るエンターテインメントだと思います。
カンニングは麻薬みたいなもんで、一度うまくいくと、カンニングを成功させるたための努力ばかりし始める。人間は悪いことを考えてる時が一番テンション上がる生き物な気がする。ゲーミフィケーション(規制とスキルのイタチごっこ)なんだろうけど、やった感が得られるループから逃れられない。そんな興奮が伝わってくる作品。
ただし、その演出として、とにかくタイトルの3他の要素を多用するんだけど、だんだん慣れてきて効果が薄まってくるというか。IMAXシアターで作品を観て、刺激を受けるのは冒頭の5-10分と同じ現象。ストーリーだけでも十分手に汗握るような気がするけどなぁ。
ラストの正しいことを選択するのは、お国柄なのかしらね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ラーメンは味噌。時々淡麗醤油。

5.0面白い!!

2022年4月19日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
り

3.0シドニーの解答シーン

2022年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

こっちまで粗相してしまうほどに行き詰まる緊迫感ありました。楽しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぽじのふ

4.0ライトに楽しめる作品

2022年3月4日
PCから投稿

普段はアート系の作品ばかりみているが、友人の紹介で見てみた。
タイに駐在していたことを思い出しつつ、気軽に楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
darin

4.0カンニング…スリリングな響き

2021年8月29日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

だれもが一度はドキドキしながら経験する(と思う)カンニング。チンケな技を使うでもなく、洗練されたカンニングはさすが。スリリングで緊張感ある仕上りで、タイ映画恐るべしの印象。
若くて活きのいい出演者たちとスタッフの仕上げる熱意を感じる。富める凡人と貧しい秀才の対比が分かりやすく、一方で悲しく切なく、観客である大衆受けしそうな作品でもある。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Bluetom2020

4.0評判通り面白い社会派エンターテイメント

2021年8月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Raita Maipen

4.0流石天才的!

2021年6月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

知的

こんな カンニング考えたの流石 天才の考える事だわぁー!私も頭良かったら、こんな方法したい
とか思ってしまった!
ハラハラドキドキ 見つかるかも知れない
と思いながら、、、広め過ぎて
命にも関わる事にもなって本当
友達だけの内輪で終われば 良かったのに…
でも、実際あった話を元に映画にしたのは
凄いと思いました。
世界共通の試験とか凄いわなぁー

コメントする (0件)
共感した! 0件)
リンダ

4.0面白いです。

2021年6月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

面白いけど、体の芯がビリビリするようなヤバい映画ではなかったです。いわゆるヌ普通に観て楽しめる映画でした。完成度の高さが素晴らしいです。演技や演出が丁寧で、見応えがありました。

心の善に従い、光の中を生きようとする姿に心を打たれました。シンプルですが強力なメッセージです。そのメッセージと、その逆の姿の対比が主題だと捉えます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Rewind That

4.5ずっとドキドキしながら見てました

2021年4月20日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

興奮

久しぶりに面白い映画に当たったと思いました。ずっと手に汗握る感じ。ぼーっと見てても話の流れがわかりやすいから頑張ってみようとしなくても楽しめます。
ハラハラドキドキ、淡い恋なんかもあってとても良かった。
リン役の方すっごくスタイルが良くて引きの画映えてました。グレース役の人もかわいい。
リン役の人ユニクロのモデルしてた人なんかな?また調べてみようと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジェネリック

4.0イッサヤー・ホースワンがウザ可愛い

2021年3月28日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

アマゾンプライムで観賞。
バレるかバレないかのサスペンスがとても楽しく、それがうまく話しの中に落とし込めているのが見事。ただ、トイレのアレは予想できる範疇だと思った。実際に中国で起きた事件もトイレのアレはあったのかな?
個人的にはグレース役のイッサヤー・ホースワンのルックスに見事にやられた。ほんと日本人受けする顔立ちだなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たろう

4.0よく練られている作品

2021年3月22日
iPhoneアプリから投稿

アクションでもないのにハラハラする作品。発想がとてもユニークで面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hachizen

4.0リンに頼りすぎ・・・。。

2021年3月21日
スマートフォンから投稿

興奮

『バッド・ジーニアス 危険な天才たち』鑑賞。

*主演*
チュティモン・ジョンジャルーンスックジン

*感想*
カンニングは絶対ダメだけど、面白かった!\(^^)/

とにかくリンが優等生すぎる!頭が良いし、記憶力は抜群だし、ピアノの手の動きを利用したハンドシグナル的なやつを使って答えを教えるっていうのが凄い!
グレースやパット、その周囲にいる人達も巻き込んじゃってさ、、皆リンに頼りすぎだよ~(^^;

ライバル的な存在であるバンクは、色んな意味で可哀想だった。あれはやりすぎ。
前半は少し退屈だったけど、後半のSTIC試験はめっちゃハラハラした!

会場にいた強面の試験官が怖い!
何故かクロックタワーを思い出しましたw

総じて、スリリングがあって面白かったです。カンニングは絶対ダメですけど!

最後までピアノコードがよくわからなかったww

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ひろっぴ

4.5面白い!

2021年3月18日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
toukyoutonbi

4.5頭良すぎ

2021年2月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

知的

カンニングもここまで来ると
ハイレベルだな…。
シドニーのスーツ着たおじさんが
ずっと追いかけてくるの怖すぎた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yoo

4.0バンクよ…

2021年2月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

緩急の付けかたが非常にスリリングで、最後まで突っ走る感じ。
主演女優さんの出で立ちだとか表情だとかはやっぱり白眉で、
特に後半の、空港でお父さんと抱き合うシーンは目頭が熱くなった。

そんでバンクよ…。
作中でどんな成長を見せるかと思ってたら、そっちかい!っていうね。
たぶん学歴だとか貧富の格差だとか、社会風刺を担ったキャラクターなんだと思うけど
ちょっとあのオチは個人的に好きじゃなかったなーって。
もちろん、それのおかげで主人公・リンの変化が際立つっていうのはあるんだけど。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
mar

3.5世界レベルのカンニング

2021年2月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

めちゃくちゃハラハラドキドキしながら観た

色々感じた事はあるけど
天才でも抜け出せない悲しみが一番かな

コメントする (0件)
共感した! 1件)
風花
PR U-NEXTで本編を観る