IT イット THE END “それ”が見えたら、終わり。のレビュー・感想・評価
全230件中、81~100件目を表示
2019年11月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
吹き替えで一回,字幕で一回見ました。ホラーだから怖いかと思いきや
それほどでもなく・・・と言うより二回目は結構笑えました。
個人的には、きもカワイイ ペニーワイズに座布団3枚。
2019年11月29日
Androidアプリから投稿
前作の方が良かった。これは、前置きが長すぎ。まあ、迫力はあるけどね。
ただ、怖いものをおそれず、協力しながらitに挑む勇気。そして人間的に成長していく姿は良かったね。
2019年11月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
いやー、つまんなかった!
キャラのデザインなんかおかしなことになってない?
期待してただけに残念すぎ。
2019年11月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
前作から27年後、あの惨劇があった小さな町デリーでまた児童失踪事件が頻発していた。そんな折ゲイの青年が不良グループに惨殺される事件が発生、現場には“帰っておいで”というメッセージが。”それ”ことペニーワイズと果敢に戦ったベバリーら“ルーザーズ”のうち、一人デリーに残っていたマイクはそのメッセージはペニーワイズが残したものと直感し今はバラバラになったメンバーに招集をかける。奇妙なことにあれだけの恐ろしい経験をしていながら当時のことをぼんやりとしか憶えていないメンバーは半信半疑でデリーに戻るが、そこでは既に惨劇が始まっていることを思い知らされる。
27年前と現在を行ったり来たりしながらルーザーズとペニーワイズの攻防を描く本作、ルーザーズのメンバーそれぞれの現況と過去のトラウマをじっくり時間をかけて描写しているのでほぼ3時間の長尺となっていますがダレ場のないスリリングな仕上がり。あの手この手で襲い掛かってくるペニーワイズの存在が暗示しているものが何かが明らかになった時、彼らの物語が決して他人事ではなく、日々自分が身を置いている現実と地続きであることに戦慄しました。さりげなくカメオ出演しているスティーブン・キングの怪演も楽しいですが、前作同様80’sホラー映画の傑作群へのオマージュをちりばめながらキング自身が執拗に著作に滲ませる自身のトラウマもしっかり拾い上げている脚本も見事。オフビートなギャグと凄惨な殺戮が綯い交ぜとなったホラー映画でありながら実は至極真っ当なジュブナイル、子供の頃に散々いたぶられた経験がある人は泣けてしょうがないんじゃないかと思います。ちなみに私は号泣しました。
2019年11月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
スティーブン・キングの名前で見ちゃいますね。それは置いといても、前作はなかなか良かったので気になってたのですが、ついつい後回しにしてたら公開後3週間。少し焦って見に行きました。
前作の予想のつかない展開からすると、今度は前知識がある分恐怖感は少なく、さらには相手がわかってるし、ルーザーズも大人になってるので、その点でもさらに怖さ半減。思ったより精神的に来る恐怖は無く、少し残念でした。
それでも、日常に潜む幻想的な面を引き出した映像や、ドッキリ演出は、そこそこ楽しめたかな。
でもやっぱり、よくわからない得体の知れないモノに対する恐怖感には敵わない。見えそうで見えない感じがもう少し欲しかったかな。
紅一点のベニーが、成長してジェシカ・チャスティンというのは少し違和感があった。ビル役のマカヴォイは、まあまあイメージはついた。それぞれが大人になって、いろんな職業についていて、同窓会っぽいところはよかったかな。
ま、いろいろ謎が解けてスッキリしたから良かったなー、という感想です。
2019年11月25日
iPhoneアプリから投稿
2019年11月25日
Androidアプリから投稿
前作視聴済み
前作からの後の話だが、前作未視聴でも一応見れると思うが本当に普通、よくもないし、悪くもない、わざわざ映画館で見る価値は個人的にはない
2019年11月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
大人になった彼らが記憶を取り戻して行く、同じ様に自分の記憶も蘇った。
前編からの間があった為に忘れていたが、過去のインサートが絶妙で、まるで彼らとシンクロしている様な感覚になった。
テレビ版を観てしまったので、内容はなぞる様だったが、サスペンスっぽいテレビ版に比べて、マニアックな細部も感じる狂気に満ちた映像、でも素敵な雰囲気もありとても良かった。
今更だけど、ペニーワイズがシンプルシモンの主人公シモンだなんて!!
世界が違いすぎて、混乱してしまった。
2019年11月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ジェームズ・マカボイ好きだけれども、ペニーワイズの脅かすけど殺さない遊ぼうよスタイルも面白いけれども、ちょっと冗長すぎた。あとホラーというより後半はモンスター映画になってた。根底にあるスタンドバイミーの精神は健在だった。
2019年11月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
結構良かったです
すごく怖かったし最後は感動して泣いちゃいました。ほんとに怖くてポップコーンの紙カップずっと抱いてみてましたw
ただ、ホントのホラー好きの人はあんまり怖くないかもです。怖いけど見終わってからも怯えるほどではなかったです。でもすごくいい映画でした!所々笑えるとこもあり良かったです
2019年11月23日
iPhoneアプリから投稿
って感じ!結構ウルウルきました。
あと、都心の映画館だと上映中に喋る非常識な中高生で溢れかえっているのでちょっと郊外の映画館か、夜観るのをお勧めします。
2019年11月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
びっくりするシーンが、次から次へと出てきて、もうクタクタ。大して中身ないけど、ホラーのわりにラストは爽やかなので、安心して鑑賞できました。
リアリティーに欠けすぎて全然怖くない。ちょくちょくある笑えない「笑い」もいらないなー。クソつまらなくて眠気とお尻の痛さとの闘いだった。ホラーとゆーか、ファンタジー要素強め。
2019年11月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
たまたま全作テレビでやっていたのでそれを観たから続きもという感じで...
ピエロの動きもおかしいし、その他の化け物⁉️もなんか昔の日本の妖怪のようでなんとも😥
怖がらせたいのか笑わせたいのかいまいちわからない。
しかし、やはり謎の部分は気になるので若干の長さは気にせずアニメ感覚で楽しめた。
ホラー好きの方にはあまりオススメはしません。
2019年11月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
長い上映時間をラストまで、見たという達成感のみ!途中、睡魔で意識もうろうで、目をこじ開けて、何とか、鑑賞!
2019年11月20日
Androidアプリから投稿
原作は知ってたけど、読んだ事無かったので、ITの意味が初めてわかりました。
ホラーというより、青春映画?
エンディングも好き。
主人公たちとほぼ同年代なので、出てくるものが色々懐かしい。
グーニーズ思い出した。
2019年11月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
~ポケモントレーナーみゆきは、79点の経験値をもらった!~
1990年に上映されたITの最新作を友達と観てきました。
噂によると、ピエロが恐怖の象徴になった映画だそうです。
ポケモントレーナーみゆきは、冒険は好きですがホラーはどうも苦手。
それでも好奇心が勝って映画館に行ったのですが、最初から最後まで目を閉じたくなるほどの驚きと恐怖を感じながら観ていました。
前作の続編となる映画ですが、初めて観る方でもストーリーは分かりやすくなっています。
昔、「それ」に立ち向かった子供たちが再集結して、再度「それ」に立ち向かいます。
ただ、戦っているのは過去の自分のように感じました。
大人になって変えたいこと、変えたくないことは誰しもあるものです。
胸に秘めていた想いをどう乗り越えていくのかが「それ」に勝つポイントなのかもしれません。
「それ」が見えたら終わり。というキャッチフレーズが興味をそそるこの映画。
非日常的な恐怖体験を味わいたい方は、ぜひ観てみてください。
★大好きなポケモンに例えると★
ジュペッタ
ジュペッタはもとは捨てられた可愛そうなぬいぐるみ!悲しい過去を勇気を持って振り払えるか。
2019年11月20日
iPhoneアプリから投稿
こんなにも郷愁を誘うホラー映画があるだろうか?上映時間が長いがいちいち怖い、気持ち悪い、グロい、精神に来る。それでいて物語としてもちゃんと締まっている。青年期編と成人編2つ合わせて星5。映像表現も素晴らしかった。
2019年11月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
原作は読んでいないけれど、Itもよかったので見に行ってみた。
前作の子役よりはちょっと魅力にかけるけれど、これもそんなに悪くないと思う。
PR U-NEXTで本編を観る