名探偵コナン ゼロの執行人のレビュー・感想・評価
全418件中、101~120件目を表示
主題歌ひどい
歴代のコナン映画の主題歌で一番ひどいと思います。
内容理解してないであろうふわっとした歌詞。
福山雅治って、そんなに大したヤツか?といつも思ってましたけど、本当に、才能も努力もないゴリ押しタレントですね。
あといい加減、声優じゃない人を起用するのやめてはどうか。稚拙な演技では感動できるシーンもできなくなる。
今年のコナンは、安室さんをメインにするからアクションとか公安が中心になるだろうなと思っていたので、期待はずれとか内容に不満はないし、気になっていたことがわかったりして、個人的には満足です。
安室さんとコナンくんで、本格的な謎解き、見てみたい気もしますけど、とうぶんはアクションで見せ場作るでしょうね…。皆んなが飽きた頃にはやってくれる、といいな。
今作でははっきりと、コナンと安室さんの関係って、馴れ合うとかではなくて、あくまで利害の一致だよ、と明確に描かれていてクールでした。
確かに普通の子供にはわかりづらいでしょうね…。小学生でも、普段から映画とか大人が読むような難しい小説に慣れ親しんでる子なら大丈夫なレベルでは、と思いますけど。
幼稚園児には難しいかな、天才とかじゃない限り。
大衆向けとしては、本編見てないとわからない設定が普通にポンポン出てきたりするので、不向きってことになっちゃいますけど、本編に追いついてる人なら、面白いのでは。
コナンの政治利用
コナンの政治利用、見ていて悲しくなりました。
(1)カジノを既存のものとして設定(カジノ法案を後押し)。
(2)人工衛星の墜落、迎撃は、どう見ても北朝鮮のミサイルをモチーフにしたもの。製作の頃は政府がJアラート等、盛んに北朝鮮の脅威を煽っていた時期です。コナンの公開が北朝鮮と米国の緊張緩和後になったのは、製作サイドとしては予想外だったでしょうね。南北和平の道が開けたあとのコナンの公開で、本当によかったです。
(3)ドローンによる迎撃技術が大事であるかのような印象操作。
(4)公安警察の異常なまでの美化。
(5)公安警察の違法捜査を肯定するようなストーリー。
(6)amuro氏の、「恋人は日本!」と絶叫する不必要なシーン。
(7)子供らが救ったのは、これまでだったら「ランたちの命」だったでしょう。ところが不必要なまでに「日本を救った」ことが強調されています。
(8)コナンって、ニッポンを救う、映画でしたっけ?以前の高品質な謎解き、に戻ってほしいです。
とても、小学生に見せることは勧められません。
最高。何回でもみたい。
初めて観た時はアクションでとにかく興奮した。
無意識に息止めちゃうし、鳥肌が止まらない。
2回目は内容がよく理解できてもっと面白かった。
3回目以降は落ち着いて楽しめるし、見る度に新しい発見がある。細部までこだわりを感じる。
今回は安室さんやバーボンというより、降谷零としての活躍がみれてとても良かった。
主題歌もOPもかっこいい。
来年は期待値が高まってしまって大変だと思うが、ずっと好きなキッドの映画なのですごく楽しみ。
名探偵コナン ゼロの執行人
父の日
今作も心のツッコミ嵐
ツッコミどころと真剣なところと
うむ。
コナンの映画はいつも大抵見ていて飽きない面白さがあるだけに、今回は少し残念さが残った。
スリリングな展開は観ていて面白いが、
展開が早すぎるのと、公安について知識がない人たち(特に子ども)には受け入れられにくい、理解されづらい部分が多かったように思える。
安室さんにフューチャーしたのは良かったが、どこか今までのことを必死に寄せ集めてどうにか作品にしている感じが否めず、高評価はし難い。
安室さんの公安の顔、バーボンとしての顔、1人の青年としての顔、安室透としての顔の切り替えがスクリーン越しでも分かったのは良かった。
江戸川コナンの映画というよりは安室透の映画🎞
今回の規模が大きすぎて、いい意味でも悪い意味でも、想像はつきにくかった。
執行
実はコナンくんここ数年前からの女性人気が出始めてからあえて避けていました
…が安室さんと言うか部下の風見さんが気になって鑑賞しました
素直に面白かったです
漫画やテレビアニメはたまにみてましたが劇場版は初めてなのですがどちらかと言うと大人向けな話だったなと
刑事モノや弁護士モノが好きな方にはおすすめしたいのとなぜ安室さんがこんなにも人気なのか分かるような気がしました個人的に安室さんに関してはカーテクニック半端ねえな!が正直な感想です(笑)
あと、個人的に1番気にいったのは福山雅治さんの主題歌です!
ある意味ツッコミ癖のある方はあえてひとりで観に行くのをおすすめします
なぜかは観れば分かってもらえるハズ…たぶん(汗)
(実はみながら今回の内容的にゲスト声優ガ○キーが出れば良かったんじゃ?
と、思いました上戸さんが悪いとか嫌では決してなくてあくまで今回の話の内容的に自分のここのアイコン(コミ○ド)がずっと浮かんでもいました…本当にあくまで話の内容的にこれもたぶん観れば分かってもらえるハズ…)
子供向けか大人向けかわからない。。
あんまり人気が高いので見てみました。
感想は。。。「コナンって小学生向けじゃないの??」って思いました。
この内容は、小さい子供には見てほしくないかな;
中高生である程度良識を持ってからなら、フィクションとしてたのしめばいいと思うけど、、、とつい余計な心配してしまいました。
純粋に原作やアニメに触れず初見で大人がみた感想では、「ここまで大ヒットするほどの良さがわからない」かしら?
たのしかったし、皆さんのレビューにある安室さんも確かに後半格好良かったけど、特に何も残らないというか、、キャラクター人気だけで押し切られた感じで。
子供向けで売るならもっと親が安心して見せたいと思うものが良いし、大人向けで売るなら物語を精緻に組んでメッセージ性や考える余白がほしいところ、たのしいだけの娯楽作もよいのですが、個人的にはもう充分です。
全418件中、101~120件目を表示