ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生のレビュー・感想・評価
全486件中、221~240件目を表示
起承転結の承くらいのお話
前作が面白くて、期待して今作を観たのですが正直言って微妙すぎる…。
いきなり出てくるジェイコブとクイニー
グリンデルバルドも中途半端だし、ニュートもティナもお兄さんも中途半端な活躍だし。
完全に続編に行きますよーと言う終わり方だった。
前作のように、続きそうだけど本作は本作の終わり方をしていただけにガッカリ。
まぁ実際ハリーポッターへと繋がるから仕方ないとは思うけど、ファンタビ好きとしてはなんかモヤモヤだったな〜
ダークサイドに落ちるアナキンを見てる気持ちになる
素晴らしい
友人と見に行きましたが、映画館を出たあと二人揃って絶賛し、時間を忘れて長い間話していました。
興奮冷めやらぬ とはこの事であり、個人的にこの類の映画の中で1番面白かったと感じました。しかしながら例えこの映画に良い評価を付けた方でも私のように思う方は少ないかと思います。私たち高校生世代はハリーポッターシリーズを映画館で見たことがほとんどありません。恐らくハリーポッターを映画館で観ていたら全く評価が違うと思います。
しかし、ストーリー性、演技力、映像の完成度(CG)とても良かったと思います。ハリーポッターシリーズと繋がっていることも幾つもあり、これからの展開が楽しみです。2年間待ちくたびれそうなのでNetflixで何度も見たいと思います。
五部作の二作目という感じ…
前作が凄く良かったので、そこそこ期待をして鑑賞(あんまし期待するとガッカリするので…)。
というコトで、そこそこの期待で良かった(^_^;)
前作は、次への期待を窺わせながら、一応完結してたけど、今作はホントに今後の伏線を張り巡らせただけの作品って感じで、何も完結せずにエンドロール…
モヤモヤ感しか残りません(^_^;)
とりあえずは、ハリーポッターシリーズに出てくる名前が続々と出てくるので、
この人があの人で…
この人があの人の祖先?
なんか聞いた事ある名前…
みたいな楽しみ方しか出来ない作品ですね…
もう、今後のシリーズに期待するしかありません(^_^;)
前作は、笑えるシーンもあって楽しかったので、そういう楽しいシーンも増やして欲しいなぁ~
それにしても、エズラ・ミラーは、髪を切ったらイメージ変わるなぁ~(^_^;)
ファンタビ2
やっぱり連続物だなぁと。
面白いは面白いけど、次へ進むための1本でした。
もっと欲しかった。
魔法動物はみんな可愛いくて、ニフラーにニヤニヤして、獅子猫?にキュンとしました。
スキャマンダー兄弟のお兄ちゃんがさよなら、僕のマンハッタンに出てた人だった。
すぐ気付いて
やっぱりイケメン。。と惚れ惚れした。
ストーリーで一番印象に残ったのは、
やっぱり彼女が着いていっちゃうところ、、、
泣きそうに。
ニュートと、ティナの想い合ってるのにまだくだつかないところが焦らし上手!
そこ気になっちゃって絶対次回作も見ちゃうパターン。
あと、始まってすぐの雷のシーンは目がチカチカして見るのが少し苦だった
ニュートの優しさに癒される
想像もつかないような魔法が次々使われ、不思議な魔法動物が活躍するファンタスティックな魔法ワールド全開である。レトロ感あるロンドンやパリの街並みが魔法と実によくマッチしている。物語は、ダンブルドアに代表される正しい(光の)魔法使いと、グリンデルバルドに代表される悪(闇)の魔法使いの壮大な対立のように見える。ともすれば殺伐な闘争になりそうな所を、ニュートの優しくユーモアあるキャラクターが救っている。変な動物達と仲良しなのも好感が持てるし、これからの物語の展開に重要な役割を担っていくんだろうなと思える。2作目になって「ハリーポッター」色が強くなり、あまりシリーズを見てない人にとっては理解できない部分も多かった。しかしその謎の部分も含めて次回作が楽しみになる。
かなり複雑で深い。
単純に面白かった。
ひたすら眠い
シリーズの長期化、スピンオフ、ヒーローの混合チーム等、わけの分からない事になっている最近のシリーズ映画群。
この作品も一作目の面白さに比べ、今回は登場人物が多く、「ハリーポッター」シリーズまで絡んで「ハリーポッター」を一本も観ていない私には更に分からないし、ごちゃごちゃした分テンポも悪く退屈な映画となってしまいました。一作目で消された筈の記憶が戻ってたりと都合の良い展開も納得出来ませんでした。CGの精度やイマジネーションの素晴らしさには感心しますが、それだけでは補えない物が足りない気がします。
この作品も長期化しそうな気配ですが、このまま劣化するのであれば早めに打ち切るべきでしょう。主演のエディ・レッドメインにしてもこの様な作品に身をやつしているタイプの俳優ではないと思います。
ここまでかな
男性陣イケメン
ハリポタファンは絶対見るべき!
スピードについていくのに必死でした。
・
子どもと一緒のため、吹き替えを。
もう一回みるなら字幕を観たい。
一応、ハリポタ原作を初日買いし徹夜で読破、映画も観ているファンとしては若かりしダンブルドア校長とか、マグゴナガル先生、ホグワーツ城にニコラス・フラメル。知った人が出てきておー😊となったり、ハリポタでは死喰い人のレストレンジ家のリタ・レストレンジがいい人で、ヴェルデモードと共にしてたナギニも、どこでどうなりハリポタへ繋がるのか…。
大好きな私でも急展開とスピード感に振り落とされそうになった😂
もう一回みるもしくは復習しないと訳がわからない感じは否めない。
ハリポタ→前作ファンタビを観てないとまったくついていけないと思う今作。レビューがイマイチなのも納得。次作以降に繋がる伏線だと思うので、わたしは楽しみ。でも子ども向けではないなぁ。
こどもはハリポタ好きなので楽しんでいたけれど。全5作らしく完結までにあと6年くらいかかるかな😅
それにしても、ダンブルドアのジュード・ロウかっこよかった(*´꒳`*)グリンデルバルドのジョニー・デップ、圧巻の悪役さ。
わたしは☆5つです😊
全486件中、221~240件目を表示