恋は雨上がりのようにのレビュー・感想・評価
全344件中、301~320件目を表示
すっごい良かったです!!
原作漫画、テレビアニメ、オリジナルドラマ、すべてみてから映画を観にいったのですが、45さいのおじさんと17さいの女の子の恋愛でもきもちわるさなど全くなく、最近のベタな恋愛映画より
面白かったです!小松菜奈ちゃんほんとうに美しかったです!2回目も観たいなと思いました!
なるほどね...
百点
多分きっと恋愛映画では無く人生の物語…のはず
45歳に高校生が恋を…というキャッチフレーズに、観る前に色々と思う人もいるかと思いますが…
映画だけを純粋に観た感想としては、きっとこれは恋愛映画でもキラキラ映画でも無いという事。
今までの人生では関わる事の無かった1人の大人「店長」に、若さ故の残酷なまでの『興味』をぶつけ「店長」を追い詰める「あきら」のそれは、
不思議と、昔に読んだ漱石の『こゝろ』の「先生」に対する「私」のそれを思い出させました。
題材・主軸・諸々、色々と違うのですが、なんだか不思議と。
もう文書や何やらを色々と忘れているのに、そんな事を思い出したのは、店長が純文学が好きな事に引っ張られてかもしれませんが。。
2人の関わりが綺麗に呼応して、それぞれの人生が流れて行くさまが良かった。
昔の友や夢と 今の人生とに、又 若者を見て過去の自分と今の自分とに…対峙をそこはかとなく実感し色々と思い考える「店長」の方に、すっかり感情移入する年齢になってしまった自分に気付き、勝手に感傷に浸りました。
昔なら「あきら」ちゃんに感情移入したかと言うと、ちょっと分かりませんが…
それから、人が走るさまを観るのが、こんなにも気持ち良いものとは!
そして音楽、良かったです。
最後の「あきら」ちゃんの表情が絶品。
兎にも角にも、こんな感じです!
重すぎず、軽すぎない。心地のいい映画
走りたくなる映画
明日に向かってリセットできる、"雨上がり"のような作品
永井聡監督のセンスと、眉月じゅんの原作コミックの伝えたいことが化学反応を起こして、爽やかな風を運ぶ。
45歳・子持ちバツイチのファミレス店長(大泉洋)に恋心を抱く、17歳の女子高生(小松菜奈)のエピソード…という設定が、興味本位の"いかがわしさ"を醸し出しているが、それを大きく裏切ってくれる。
原作コミックはアニメ化もされているが、この実写版はキャスティングで成功している。
監督の狙い通りに、大泉洋と小松菜奈の2人が作り出す空気感が作品を支配する。昔のガツガツしたバラエティ色の強い大泉洋ではだめだろうし、幼さの残る可愛いアイドル系ヒロインや色気のあるセックスアイコン的なヒロインでもだめだろう。今この瞬間の小松菜奈だからできる役柄を100%引き出している。
脚を怪我して挫折した陸上部所属のランナー"橘あきら"。小説家をめざして家庭をかえりみず夢を追いかけ続けたが、夢も家庭も中途半端になってしまったファミレス店長の"近藤正己"。
壁の前で立ち止まっている2人が出会ったのは、"雨の日"。2人の心が交流するのも、きまって"雨の日"。
あきらの "向こう見ずな純愛"をやさしく包み込む近藤店長のオトナの心持ち。オトナはこうありたい。自分を知り、相手を想うことの大切さを丁寧に描いている。
明日に向かってリセットできる、まさに"雨上がり"のような作品である。
吉田羊が、小松菜奈の母親役を務めているが、この2人が並ぶとどうしても、"♪腸にちょこちょこ乳酸菌~"(ロッテ乳酸菌ショコラのCM)がアタマをよぎってしまう(笑)。
(2018/5/26/TOHOシネマズ日本橋/シネスコ)
好感の持てる作品
背中を押してくれる
青春群像劇としてドラマでやってほしい
無料公開されているGYAO!のサイドストーリー、ポケットの中の願いごとが秀逸。西田さん(松本穂花)めちゃかわいい。吉澤くんとのからみも気持ちも共感できる。店長とあきらのメインストーリーももちろん、青春群像劇としてドラマとかでやったらすごく面白くなりそう。それで映画も見たくなっていってきました。でも10巻の原作を2時間でまとめるため店長や橘さんの気持ちも薄まっちゃってるような感じがしました。本当は恋に走っちゃいたいけど一生懸命自分を抑えてる善人の店長。年齢も立場も越えてまっすぐ自分の気持ちに素直に行動する橘さんの一途さ。そんな原作の良さが結局あっさりまとめられすぎてる感じ。それでいいの?ってもやもやしちゃいました。いい意味の佳作で映画としては面白いのでちょっと惜しいって感じ。そしてせっかくの西田さんが出番すくなくて・・。ぜひオリジナルドラマもごらんください。久保さんもよい味でてます。
爽やかな気持ちになれる!
さわやか
初めて、同じ映画をもう一度観に行きたいと思いました。
溺れるナイフで小松菜奈さんと出会ってから、小松菜奈さんの演技に引き込まれ続けています。演技の上手い下手は、よく分からないけど、小松菜奈さんの演技が好き。
大泉洋さんはバラエティで知ってる程度でしたが、劇中では優しい店長というイメージで、こんな人がいる所でバイトしたいと思いました(笑)
プライベートで小松菜奈さんとも仲良しの、清野菜名さんの本物のアスリートのような動きに驚きました。調べたら、彼女はバク転教室に6年も通ってたり、多才なんですね。
他にも王道過ぎないキャスティング+濱田マリさんと吉田羊さんの豪華女優で安定感を加え、今年1月までアイドルだった廣田あいかさんなど、新人をキャスティングするセンスが素晴らしかったです。
濱田マリさんは劇中にいい味出してた。ゴミ以下でしょ←ここは場内大爆笑でした。
また観に行くかもです。
全344件中、301~320件目を表示