ハッピー・デス・デイのレビュー・感想・評価
全175件中、21~40件目を表示
好きな要素がふんだんに
タイトルからして秀逸ですね。
この作品もレビューしてなかったですね。
ジェシカ・ロースさん演じるツリー、髪型とか化粧した感じとか昔の知り合いに(日本人ですが)似ていて、終始その方を思い浮かべながらだったので、余計に主人公に感情移入出来た事も有って、とても楽しめました。
この作品も劇場で観れなかったのですが、高評価なのも納得です。
なんて言っても脚本が秀逸ですね。
センスも良いですし。
タイムリープ物って、切ないお話が多いと思うのですが、これはどちらというとコメディ寄りだったのも良かったですし、主人公であるツリーが割りとポジティブな性格だったのも、素直に作品を楽しめた要因だったように思います。
アニメなら未だしも実写でのループ物はキャストさんは特にですが、関係者は皆さま嘸かし大変だったでしょうね。
いったい同じシーンを何回撮ったのか教えて欲しいですし、NGシーンも観てみたかったです。
サスペンスホラーなのに明るくて楽しい😊
全然期待しないで観たのですが
こんなにおもしろいとは思いませんでした
主人公の子に魅力があるのでしょうね
観てて飽きません
レントゲン撮って「体が死んでるよ」って言われたのは大丈夫なのかな?体弱ってきてる言うてたし。
スクリームのお面は流行ったけど
ハッピーデスデイのお面は流行らなかったのかな?
今後のホラー映画史に残って欲しいです
ホラー+コメディ+ホームドラマ+アクション?主人公めちゃ好き。
怖くないから大丈夫
タイムループ作品の入門編にピッタリ
タイムリープコメディホラー
人におすすめできる映画
真相が微妙
大好物のタイムループもの。本人に過去ループの記憶がしっかり残る設定...
大好物のタイムループもの。本人に過去ループの記憶がしっかり残る設定で、ループ回数に連れ少しずつリアクションが変わるのが楽しく、ホラーコメディだけどコメディ7割モード。今日はどんな方法で殺られるんだろう、、と飽きさせない。舞台は「ネイバーズ」と同じくいかにもアメリカンなパーティー三昧の女子学生ソロリティとその大学病院。最初の1ループ目はわけわからなくても、繰り返していくうち状況がわかってくるのがミスディレクションとして巧妙なところ。1時間ほど繰り返して残り30分から光明が差してくる。結局タイムループする必然性は示されず、真犯人のアリバイ工作が皆無など、ミステリとしてのツッコミ所は尽きないが、客が見たいものを見せてくれる「わかってるB級」の良さに溢れてる。当日がヒロインの誕生日なことも一応意味があり(だからタイトルがHappy Death Day)、どう見ても最初に殺される意地悪ギャル風だった彼女がいい意味で吹っ切れていくのが爽快。いいサスペンスは100分未満の法則は今回も成立。ホラーコメディの世の中の評価としては「ゾンビランド」「キャビン」「レディオアノット」に少しだけ劣るけど、僕的にはそれらを上回る楽しさだった。
笑えるB級ホラー映画
誕生日の翌朝は、本当に来るの?
2017年(アメリカ)
よく出来たタイムループ型学園ホラーの第一弾。
第二弾は『ハッピー・デス・デイ・2u」です。
この後、続けて観ようと思います。
女子大生のツリーは誕生日の朝、見知らぬ男子学生の部屋で
目を覚まします。
そしてその夜ベビーマスクを被った殺人鬼に殺されます。
が、しかしカーターの部屋で目を覚ますとまた誕生日の月曜日の朝なのです。
ツリーは生き返るたびに、少しつづつ学習して犯人に近づき、反撃を加えて・・・やがて彼女は、犯人を見つける。
なかなか面白くて怖くてしかも笑える・・・と言う、ホラー、サスペンス、コメディ、ラブと、盛り沢山で飽きませんし、見応えありました。
ただし、ネタバレはしませんが、ツリーを殺す犯人とタイムループを繰り返すことの、
関連は、いったいどこにあるのでしょう!!
続編があると言うことは、この映画の犯人は実は別人???
ますます続編の展開が楽しみです。
ループする理由が分からん・・・
この作品の場合、これを言ったら終わり。(笑)
なんだけど、終始気になるか。
まぁ、いいや。
ループを繰り返しながら、主人公がタクましくなる成長物語が正しいのかも。
ホラーって視点で鑑賞しても、そんなに怖くないしね。
後は、犯人は誰と、予想しながら楽しむくらいかなぁ。
まぁ、続編ありきの終わり方なんで、全ての謎は次回作で明かされるでしょう。
謎が明かされれるのかは知らないが。
全175件中、21~40件目を表示