フラットライナーズ
劇場公開日:2017年12月22日
解説
1990年に製作され、ジュリア・ロバーツら当時の若手スターが臨死体験に挑んだ医大生を演じた同名サスペンスホラーを、「JUNO ジュノ」「X-MEN:フューチャー&パスト」のエレン・ペイジ主演でリメイク。「人は死んだらどうなるのか?」ということに興味を抱いた医学生のコートニーは、自らが実験台となり心臓を止めて1分後に蘇生させる臨死実験の協力を仲間に持ちかける。死後の世界を体験して生き返ったコートニーは、一度読んだ医学書を細部まで記憶するなど超常的な能力を発揮。覚醒した彼女を見た仲間たちは競って実験台となり、心臓の停止時間を徐々に延ばしていくが……。「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー」のディエゴ・ルナをはじめとする人気若手俳優陣のほか、オリジナル版で医学生を演じたキーファー・サザーランドが医大の教授役として出演。監督は「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」のニールス・アルデン・オプレブ。
2017年製作/110分/G/アメリカ
原題:Flatliners
配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
医学生が臨死体験をする実験を繰り返し
隠れてた才能を開花させつつ
秘めてた罪悪感に襲われる、、というストーリー
ホラーの正体が罪悪感というのは薄い気もするけど
ちゃんと怖かった
コートニーの臨死の顔が美しい✨
2022年1月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
死後の世界に興味を持った医学生が自身を仮死状態にして
世界を覗くという話。
結構昔からの話題作なのでずっと見たいと思っていたところ
Netflixにあったので見てみた。
しかしノリは軽く結構簡単に死んでみよう!的にやる若者に
とてもじゃないけど説得力はなかった。
コートニーが妹に会いたい、謝りたいという気持ちから
死後の世界に興味をもつという設定は説得力あると思う。
その辺の書き込みをもう少し前段階ですればなおさら良かったと思うが
微妙にあまかったな。オープニングで軽く触れた程度だった。
そして死後の世界から戻った若者たちは、
罪悪感を加速させる霊的な物に脅かされていくって展開になるのだけど
医学的な興味で始まった物語は普通の心霊現象になっていき、
普通のホラーとして終わった。
何故彼らがそこに興味を持ち執着するのかを描くことは
重要だと思う。彼らは結局ドラッグの延長上になるために
死ぬというハイリスクを負うわけだから死に対して見ている側との
考えの開きが大きすぎるし、死から戻った者たちの物語も
許しを得られれば殺されないとかなんの説得力もない解決策で
少年漫画かよって思っちゃいました。
漫画なら良かったかもね。
死後の世界がテーマであるにも関わらず死後の世界がどんなものなのか
全く描かれていないので残念だった。もう少し凝った世界を期待してたのに。。
エリオット・ペイジが主役だと思ってたら死んじゃったので
なんだか誰に気持ちを乗せてみればいいかよくわからなくなったなー。
2020年11月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
序盤ストーリーは中々良かったが、登場人物たちに共感できず、しりつぼみ。結局は自分勝手で、主人公と思われる人だけが死んで、後は助かるという意外なストーリー。
2020年9月30日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波
1990年にジュリアロバーツ主演で製作された映画のリメイク版です。
「人は死んだらどうなるのか?」ということに興味を抱いた医学生達が臨死実験をするストーリー。
■蓋を開けたらホラー映画だった
最初は臨死実験をして、蘇生までの間に見る死後の世界にワクワクしたし
生き返ってから記憶力が凄くなって覚醒したとか面白すぎ~!!って
見てたんだけど・・話は進むにつれて・・・あら??ホラー映画?!そっちかーい!!
一通りの実験が終わった中盤から、急に安っぽいホラーに成り下がります(´・ω・`)
■エレン・ペイジのほうれい線が気になるw
当時30歳。まだ若いのに、どうしちゃったの?
【JUNO】【インセプション】の頃は可愛いかったんだけどなぁ~。
■まさかの主人公が・・・
ネタバレになるので言えないけど・・そういう展開珍しいねw
■結局のところ何も分からん
罪悪感からくる幻覚なのか?はたまた霊感強くなっただけなのか・・??
死後の世界を体験したのではなくて単なる臨死実験による副作用的な感じなのか?
■少し宗教的な要素もあり
自分の罪あるいは罪悪感と向き合う、という道徳的、宗教的な色合いも濃いです。
今回実験に参加した人たちは全員過去への罪悪感を持ってたけど
持ってない真っ当な人間がしたらどうなったんだろうね?
■最後の終わり方それでいいの??
なんか腑に落ちないんだけどなぁ(´・ω・`)
自分が助かりたいから謝ろうとしてるだけで心から反省してるように見えない。
最初のワクワク返してよww
でも決して酷い映画とも言えないですけども。。
可もなく不可もなく・・・