ジュマンジ ウェルカム・トゥ・ジャングルのレビュー・感想・評価
全310件中、81~100件目を表示
続編?、リブート?
続編?、リブート?などと言われてはいるけど、1996年に海岸でジュマンジのボードゲームを見つけたことからして、続編、リブート、どちらも正解のような気がする。
高校の居残り室で見つけたのは古いファミコンのようなゲーム機だったので、前作とは完全にリンクしているわけではないけど、キャラクター設定などの新要素によって格段に笑わせる作品となっていた。オタク青年スペンサー(アレックス・ウルフ)がドウェイン・ジョンソンへ。宿題を頼むときだけ友達のフリッジが小さくなり、SNSで学園一の人気者ベサニーが太ったおっさんジャック・ブラックへ、さらに内気な少女がイケイケ美女へと真逆のキャラになってしまうのがとにかく笑えるのだ。物語が進むにつれ、容姿が変わった高校生が自分の殻を打ち破っていく過程も頼もしく思えてくる。
ゲームの内容は前作『ジュマンジ』でロビン・ウィリアムズがこうしたジャングルを生き抜いていたんだなと思えるくらいリアルに仕上げていて、敵キャラ、ヴァン・ペルトの一味からの追撃をかわしつつ宝石を元に戻すという使命をクリアしなければ現実世界に戻れないのだ。ドラクエのようなRPG要素も満載で、キャラにはそれぞれ特技と弱点があり、さらにアクション・ゲームのようなライフ・ポイントが3つ与えれていた。徐々に難攻不落となっていくステージにおいて、この生命の軽視とも受け止められがちなライフポイントを上手く活用していたのも面白い。
タイムパラドクス的なファンタジーは控えめで、幽霊屋敷と噂される一軒家の青年アレックスが最後に登場するシーンくらい。それでも主演高校生たちが顔も違うのにわかりあえたところで思わず目頭が熱くなってしまう。
ガンズ・アンド・ローゼズのテーマ曲ともとれる同タイトル曲はなるほど!と思ったし、かつてはピーター・フランプトンの曲だったレゲエバンド、ビッグ・マウンテンの「Baby,I love your way」もカレン・ギランのぎこちないダンスファイティング場面で使われていて笑えた。
期待以上に面白い
ジュマンジにする意味
アランとともに
予想以上。
あのジュマンジが帰ってきた!
まずオープニングからして最高。
なにせ「ジュマンジ」のエピローグからそのまま繋がってるんですから、前作見た人ならすぐに没入できると思います。
今回のジュマンジはアバターを用いたオンラインゲーム風になっていて、前作とはひと味もふた味も違います。
美女がおっさんになったり、オタがマッチョになったりw
実際の"中の人"とアバターとのギャップによるジョークも絶妙で、2時間という直尺ながら中だるみせずに見れました。
しかもこのアバターの設定が、曲者主人公達の成長劇にしっかり結びついてるのが良いですね。
総評。
エンタメ作品としては良作。
ただしジュマンジの続編にしてはちょっとノリが軽すぎるところもあるんで、ここは好みが割れるかもしれません。
個人的にはジュマンジ一作目のように、ゲームの現象が現実にも作用してしまう恐怖感があるともっと良いと思いました。
ジュマンジ!!
何も考えずに観れる良作
リメイクの壁
フェロモン だだ漏れ
なんちゅうキスすんねん!爆笑!
この映画 ツボに入ったわ!
ゲラゲラ笑ったちゅーねん!
めっちゃ面白い!
期待してなかったけど…
こんな面白かったんや!
(映画館で観てたら笑い転げてかも)
(まわりに迷惑かけてかも)
みんな芸達者やわ。
ラストは やっぱ そーやんなぁ。
面白いから観て!言いたくなる映画です。
全310件中、81~100件目を表示