ライオンは今夜死ぬ

劇場公開日:

ライオンは今夜死ぬ

解説

「不完全なふたり」の諏訪敦彦監督が8年ぶりにメガホンをとり、「大人は判ってくれない」などの名優ジャン=ピエール・レオを主演に迎えて撮りあげたヒューマンドラマ。南フランスのラ・シオタ。かつて愛した人を訪ねるためやって来た老齢の俳優ジャンは、ある古い屋敷にたどり着く。誰も住んでいないその屋敷では近所の子どもたちが映画撮影ごっこをしており、ジャンも加わることに。撮影を進めるうちに、ジャンと元妻ジュリエットとの関係が徐々に明らかになり……。共演にはワークショップを通じて選ばれた子どもたちを起用。

2017年製作/103分/フランス・日本合作
原題または英題:Le lion est mort ce soir
配給:ビターズ・エンド
劇場公開日:2018年1月20日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9

(C)2017-FILM-IN-EVOLUTION-LES PRODUCTIONS BALTHAZAR-BITTERS END

映画レビュー

3.5大俳優でありながら、未だ純真無垢な子供のような稀有な存在

2018年1月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
牛津厚信

3.5子どもたちの自然な佇まいが素晴らしい

2018年1月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ヌーヴェルヴァーグ好きの諏訪敦彦監督にとって、ジャン=ピエール・レオーはアイドル的存在。そんなジャン=ピエール・レオーを主演に迎えた、監督にとっては念願の叶った一作だろう。

いつも通りの即興演出だが、撮影監督トム・アラリの美しい映像美が普段の諏訪映画にない彩りを加えている。

おそらくジャン=ピエール・レオーのことなどよく知らないであろう年代の少年少女たちが実に輝いている。かつての大スター、ジャンが自主映画を作ろうとしている子どもたちに出会い、映画を作る喜びを再発見する。その映画の内容は実にくだらないホラーなのだが、ジャンは美しいとこぼすように語るのが印象的だ。そこには打算も計算もなく、純粋に撮りたいものだけを撮る喜びに満ちている。大スター以上にこの映画の華となっているのは紛れもなく子どもたちであり、こういう自然な佇まいを引き出せる監督の演出力は見事。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
杉本穂高

5.0自分が老いて死ぬ様子を見せることは、子らへの最後のプレゼント

2024年10月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

YouTubeを見ていたら
衰えてヨボヨボになったライオンが、自分で大地に穴を掘って、その穴に背中から倒れ落ちる映像があった。

老人は自分の死を予感し、
また先に死んだ恋人を乞い慕う。
子役たちはその老人の回りで彼にじゃれ付きながら「老いや死について」想像を巡らす。

荒い粒子のフイルムで撮った、過ぎし日のアルバムのような映画。
とても良かった。

子役の年長の男の子=そばかすの金髪のジュールが、自分の母親の再婚に悩みながら成長していく若いライオンの様を演じる。
初めて剃刀でヒゲをあたったこの少年も、このようにして成長し、苦労していつか老い、そして、出演していた子どもたちだって最後の死に向かって、彼らも今を生きているのだと、
生の讃歌を魅せてくれるそういう映画ではなかったか。

・・・・・・・・・・・・・

僕は「コンパクトシティ」に賛成だ。
「幼稚園や小学校」と「老人ホーム」を横割り行政で一つの建物にしたいのだ。
給食も、運動会も、一緒で良いではないか。
共に成長を喜び、共に死別を悲しめば良いではないか。

【人の誕生】
かつてはふすまの向こうでお母さんの呻き声を聞き、突然の産声に驚き、弟や妹の誕生を自宅で体感出来ていた子どもたち。

そして
【臨終】
同居するおじいちゃん、おばあちゃんが介護を受けながら老衰していって、子や孫たちの囲む中、お家で大切な人の終わりを体で触れて知っていた子どもたち。

ところが今ではどうだ?
赤ちゃんは病院からもらってくる品物だし、
おじいちゃんはいつの間にか病院へ行って、それっきりどこかへ消える。

生への手応えが、核家族化で無くなってしまった残念は、非常に大きいと思うな。

映画は
コートダジュールの撮影現場からドロップアウトした老俳優が、
思い出の地を徘徊するストーリーだ。
そして廃墟で遊ぶ子どもたちが、その老俳優をキャストに据えて、ロケの撮影ごっこをするという作りだ。

脚本作りは難しい。
人生も、そしてもちろん演じなければならない自身の終幕も、
台本通りにはなかなか行かないという もどかしさ。

だから、この映画の進行は、昼寝や休憩や無言のシーンがたくさん挟まれており、ゆっくりゆっくりの展開なものだから、観ているこちらもじれったくもあるのだけれど、老いを生きるということは、こんなことなのかも知れない。

演ってみなければわからないのだ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きりん

2.0まさかの『ライオンは寝ている』鳥肌が立つ位の珍作

2024年7月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
マサシ