友罪のレビュー・感想・評価
全226件中、161~180件目を表示
2018-61
答えは出せない。多分一生。
人間は誰しも欠落した部分があるけど、円で表すなら、その中心部分がすっぽり抜けてしまったような役を瑛太さんが気味悪く演じきっています。
どの行動を見ても、自分でちゃんと考えての行動なのか、心のバランスがふりきれちゃってそうやってるのか、わからない感じを演じているので、瑛太さん自身が怖く見えてくるほど。
チョイ役の忍成修吾さん、ああいう役うますぎてこっちも怖い。
キャストみんな上手かったけど、山本美月さんだけは何やっても変わらんなぁ😅
加害者の家族を描いているという点で『手紙』と被るけど、救いがある(といったら語弊がありますが、ストーリーとして見てまだ希望を感じる)のは、『手紙』のほう。
加害者が幸せになっていいのか?なってはいけないのか?
幸せになることは万人に与えられる権利なのか?
その答えは、どんな考えを聞いても多分正しいし、正しくない。
色々な罪を背負った人の群像劇を一気に見るようなストーリー展開で、もう心の中ぐっちゃぐちゃですね。
戸惑っています。
お口直しに同じ瑛太さんの『ミックス。』見てみると安心するかも😅
原作完全解体
どうすれば救われるのか
人を殺した人間には幸せになる権利がないのか?
人が死んだことで罪悪感を抱えつづける人々の物語である。登場人物同士は互いの接点は少なく、抱える罪悪感の度合いもニュアンスも異なる。だから苦しみを共有することはできない。
しかし自問する言葉は同じである。人を殺した自分なんかが生きていていいのだろうか?
人間は自分の利益のため、自分の快楽のために人を殺す、或いは見殺しにする。時には過失によって、若しくは国家の命令によってそうすることもある。死んだ人は二度と返ってこない。人を殺す行為は常に取り返しがつかない行為なのだ。だからたとえ国のためという大義名分があっても、戦場から帰還した兵士はトラウマに悩まされる。
では人を殺すことでどうして罪悪感に苛まれなければならないのか。良心の呵責やトラウマはどこから生まれるのだろうか。たとえば人を殺して食べる習慣のある共同体では、恐らく人を殺しても罪悪感はないだろう。原始的な社会にはそもそもタブーが存在せず、従って罪悪感もない。
文明が進んで共同体内部での分業が確立していくと、人々が互いに殺し合うことは人口の減少に直結し、生産性の低下を招くことになる。それは共同体にとって不利益である。そこで共同体は人を殺すことを禁じる。禁忌というものは共同体においては厳格な罰則と結び付いて強大な抑止力を持つようになる。人の心の奥深くに根を張り、いつしか人を殺すことに激しい抵抗を覚えるようになるのだ。これが良心のはじまりである。
しかし人間の中には禁忌にとらわれない精神の持ち主も現れる。共同体にとっては大変な脅威なので弾圧されたり差別されたり、または社会の同調圧力によって隅に追いやられたりするが、皮肉なことに共同体の次の指導者になるのはそういう人間である。過去の言動をどれだけ暴かれても、知らぬ存ぜぬと平気で嘘をつくこの国のトップを見ても明らかだ。ある意味で怪物のような精神の持ち主が共同体を牛耳っていく。
怪物のような精神の持ち主でない普通の人々は、共同体の思惑に嵌まり、殺した殺されたの禁忌の相関関係で互いに追い詰めたり追い詰められたりする。それがこの映画である。悲劇だが、喜劇でもある。
人の死はすべからく介在的にしか捉えられない。死の恐怖は未知なるものに対する恐怖である。死を恐れるあまり、死後の世界を思い描いたり、天国や地獄を想定したりする。死を支配する者、即ち共同体の中で生殺与奪の権力を有する者は絶大な支配力を持つ。
本作品の登場人物たちは皆、支配される側の者たちで、非常に哀れである。共同体のパラダイムに物理的な面だけでなく、精神的にも蹂躙されている。しかもそのことに気づかない。そして同じパラダイムで互いに非難し合い、傷ついていく。
いつの日か彼らにも、共同体のパラダイムから解放されるときが来るかもしれない。それが彼らが救われる日だ。その日が来るかどうかは、彼ら自身にかかっている。
重ーい重ーい
予告に完全にハメられた^^;;;
*原作は読んでないのでm_ _m
ポスターには、あの少年Aって文字・・・
予告で流れる主演2人と佐藤浩市の絶望感に満ちた姿を観たら、”あの事件”をモチーフにした物語だと思うよね^^;
完全に少年Aの父親だと思ってた佐藤浩市さんは、無免許運転で、死亡事故を起こした息子を罪を親として背負い苦しむ父親・・・・
同時軸で同じ町に住んでるものの全く別ストリーでした。
人を殺した者は、幸せになってはいけない!「お前の為に家族を解散したっていうのに、お前が家族をつくってどうするんだ」と叫ぶ父を余所目に身内だけで式を挙げる。。。
こういう話は、実際多いんだと思う。
少年Aが心を開いた女性担当法務教官は、仕事に没頭した事で、実の娘は非行に走り妊娠流産して、親子の絆は修復出来るのか!?
記者の仕事をしてた者が、あの歳になり子供の頃の友の自殺が要因となり堕落する姿は、リアリティがなく・・・
結局、同時期に起こった殺人事件を追う元恋人と会い、何故か!?プライベート写真が雑誌にスクープされ急展開〜再び闇へと向かう元少年A・・・・
田舎から上京し、悪い男に利用されAV出演歴を地元でバラされた女性と出会うも上記の雑誌を見て去っていく・・・
主演者全てが、役に憑依してるものの瑛太は、少し怖すぎるくらいヤリすぎって部分が、映画だと感じた^^;
同じ寮に住む2人が一番良かった気はする。
物語に物語を詰め込みすぎ感はあり・・・
全てに光明はない〜重く深く・・・
観終わった後も暗い部分しか残らない作品でした〜☆3.3
簡単に感想は言えない
瑛太の演技の気持ち悪さ(笑)
すずきとますだが仲良くなったきっかけに
もう少し強烈なものがほしかったかな。
どこでそんなに仲良くなったの?
って少しわかりづらかったというか。
仲良くなればなるほど、
「過去に大罪をおかしている」と知って突き落とされたときの
悲しさ動揺苦しさもどかしさみたいなものを
強く考えさせられると思う。
登場人物がみんな繋がっているのかと思ったけど、
そうでもないんですよね?
後半に差し掛かって、伏線の回収♪と思って見てたので少し残念。
ただ、瑛太の演技は本当に気持ち悪くて(笑)
あの棒読み具合と目つきが本当に・・・本当に・・・(笑)
それぞれの心の闇
殺人、自殺、事故死、病死・・・様々な生と死の狭間を描いた心の闇の物語。このような作品をダイレクトに投げかけられ、受け取る観客は相当の覚悟を強いられます。
それらを表現する役者たちの迫真の演技は見応えあります。音楽も良いし映像も上手く見せています。ただ脚本が良い題材のワリに腑に落ちない展開になっているのが残念。これは監督のせいなのかどうなのか?
登場人物が多く相関関係が複雑。加えて次々と切り変るシーンによって先を読みにくくしているところが、非常に興味深い作りに感じて最後まで画面に惹きつけられました。
ただやはり瑛太と生田斗真の話に徹底して絞れば良いのですが、話を広げすぎて共感できる部分が薄れてしまっています。佐藤浩市のくだりは強烈に心に突き刺さりますが、富田靖子のくだりは中途半端なままで、これならばまるっといらなくても・・・。
結局、解決しないまま投げっぱなしのシーンや疑問だけが残るシーンが多くなり、不完全燃焼の感は否めません。題材が面白いだけにいろいろな部分で惜しい作品です。
原作の方が…
原作読破し、1週間後に鑑賞しました。個人的には鈴木と益田中心のストーリー展開にして欲しかった…山内と息子の関係より、白石弥生と息子の関係について原作に沿って描いても良かったのではないか?と個人的な感想です。いい役者さんが揃っているのに勿体無い。期待していただけに残念です。
人間の心
被害者加害者を扱うなら他の作品のほうが
生きる地獄
自分の価値観を見直す話。
子供の未来を奪っておいて、じぶんは生きたいなんて、虫の良すぎる話だこの野郎。
鈴木は反省してるから、生きて罪を償え。
どっちの考えもあって正解だろうな、って思います。たぶん、益田くんは後者かな。わたしは前者。
だから共感できる点はなかったけど、そういう気持ちになったのもいいかなって思います。
感情移入できなかった理由を考えてたら、「友罪」ってタイトルなのに、友情を育む過程が描かれてないように感じたから、益田の苦しみに共感できなかったのかな。
個人的には、木村文乃さんの、「十字架」のほうが重すぎて凹みました。
瑛太の演技がすごかった。 同居人のクズ先輩の大げさすぎる口元のダラ...
瑛太の演技がすごかった。
同居人のクズ先輩の大げさすぎる口元のダラしなさ、いい歳して中学生並の喧嘩っ早さに出てくる度若干うんざりしながらも…。
犯罪に伴うそれぞれの立場を描いていて、言葉にできない思いが胸を打った。
しかし、生田斗真演じる益田にまつわるエピソードは弱いのでは。
まるで少年Aと同じ罪の重さかのように扱われているが、それならば佐藤浩市の息子役のほうがよほど罪としては間違いなく重い。
が、佐藤浩市周辺の話しも映画の中では比重が大きすぎたのではないかと感じた。「被害者/加害者の家族、加害者/新しい家族の幸せ」それぞれを描くには必要だったが、ボリュームが増えすぎたような…。
「怒り」のようにそれぞれのストーリーがうまく交差していた、とは言えないかな。
当然『それでも、生きてゆく』とは違うよね。
瑛太が主演で少年Aの話ということで、テレビドラマの『それでも、生きてゆく』を連想したのがきっかけで見に行きました。
あのドラマがとても素晴らしいものだと思っている私には、そもそも比較するのがいけないのでしょうが、この映画にはため息しか出ませんでした。
「こんなに題材を盛り込んだんだよ、面白いでしょ?」
と見せつけられているような、厚かましさを感じました。
大事な、我々が考えることによってやっと価値が上がるようなことも、全部役者が喋っちゃうから、陳腐な映画に思えて仕方ありませんでした。
実力のある役者さんたちが不憫に思えてしまいました。
この監督の作品で、好きなものもあるので、たまたま今回はフィットしなかったんだなと割り切ることにします。
全226件中、161~180件目を表示