劇場公開日 2018年9月1日

  • 予告編を見る

「この原作を見事に映像化した濱口監督の新たな一面と素晴らしい才能」寝ても覚めても ホンダケイさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5この原作を見事に映像化した濱口監督の新たな一面と素晴らしい才能

2021年9月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

カンヌ映画祭の常連となり、今や日本を代表する監督・濱口竜介監督がメジャー・デビューを果たした作品。かつての恋人・麦に生き写しの男性・亮平を愛してしまった朝子。幸せに暮らし始めた彼女の前に、失踪したはずの麦が突然現れる。運命の恋をスリリングに描く恋愛ドラマ。
柴崎友香の原作は「麦」と「亮平」に似ているという要素はあるものの、年齢や身長などに相違点があり、瓜二つと思っているのは朝子だけかも知れない、という思いが読者に付きまとう。その分「麦」に一途にのめり込む朝子に、男女逆転はしているものの、まるで牡丹灯籠のような死出の旅路を感じさせるような不安を感じる。
一方、映画版は東出昌大が二役を演じることで、瓜二つという部分に重きが置かれてはいるものの、大きな交通事故を起こしても怪我一つ負わない、縁がなくなった友人が難病に罹ってしまうなど、麦が持つ超常的な能力の一端を原作以上に感じられる演出となっている。
監督は「麦は宇宙人で地球に感情を学びに来て、学んでいる途中という裏設定」を原作者から聞き作品を理解したと言っており、異種・異形の者と恋に落ちた女性の運命を、無理なくリアルに映像化している。
以前からの濱口ファンであれば、「親密さ」の舞台劇や「ハッピーアワー」の朗読シーンのような映画内の物語、そして落語「黄金餅」の道中付のような、街を魅力的に捉えた長尺のシーンといった、監督ならではの要素が薄いことに肩透かし感を抱くかも知れないが、この不思議なテイストの原作から、1本の映像作品を見事に生み出した監督の、新たな才能の一面が見られたことの方に大きな喜びを感じるだろう。

ホンダケイ