劇場公開日 2018年1月27日

  • 予告編を見る

祈りの幕が下りる時のレビュー・感想・評価

全420件中、241~260件目を表示

5.0切なさと親子愛

2018年2月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

話は良くできてます。面白い!ずっとスクリーンから目が離せませんでした。
親子の絆が感動もあり切なさもあり。容疑者Xの献身の親子愛バージョンのような雰囲気がありました。
阿部寛さんはコミカルでもシリアスでも上手な役者さんだなぁと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mhifan

4.5最近のベスト

2018年2月11日
iPhoneアプリから投稿

東野圭吾原作の映画でドラマ新参者の集大成という、かなり難しい立ち位置から作成しなければならない事が推測されます。単に原作を映像にしただけではない苦労が垣間見え面白いなぁと思いました。具体的には、ドラマ、麒麟の翼を回想させるようなカットが入ったり、松本清張の作品の「天城越え」、「砂の器」のシーンや音楽の雰囲気を彷彿させるオマージュと思わせるカットもあって、いい意味で遊びがあって、かなり深いなぁと感心しました。テーマが砂の器とダブルのですが、あまり言うとネタばれになるのでやめます。小日向さんの演技は、助演男優賞もので、松嶋菜々子さんもかなり凄みがあり、昔の可憐なイメージはなく、いい女優になったと感じました。邦画の推理小説を原作とするもの、東野圭吾原作もの、どちらも大体観てきましたが、最近5年間の中では、一番いい出来だと思います。自分の目で確かめるのが一番です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ynakamura

4.5見に行って損はない‼

2018年2月11日
Androidアプリから投稿

新参者の誕生の意味が、よくわかりました。他の作品を見に行きます😆

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たかちゃん

3.5原作で涙を流しすぎたので映画で泣けなかった。

2018年2月11日
Androidアプリから投稿

以前住んでいた事の有る人形町が舞台となっているので、加賀恭一郎シリーズは大ファンであり文庫本ながら原作本を全て所有してテレビシリーズ・映画も観ていますが、今回は原作本で涙したせいか、松嶋菜々子の子供時代役・少女時代役に突っ込みを入れてしまうせいなのか、映画鑑賞で宣伝文句のように涙は出ませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
やなちゃん

4.5出演者の演技がすごい

2018年2月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ta-toru

2.0話が良いのは原作の力。わざわざ映画にする事での魅力はナシ。

2018年2月11日
iPhoneアプリから投稿

原作が面白いのは言うに及ばず。映画として退屈極まりない。序盤のテロップやナレーションで説明を重ねる演出に辟易とし、まったく入り込めないまま終盤の怒涛の泣きメロ演出に突入。久しぶりにこんなに嫌悪感を抱く映画を観た。観客の想像の余白をコテコテに埋める監督の手腕は、テレビドラマのヒットメーカーだからこそなのか。問題は、なぜこんなに評価が高いのかということ。観るべき映画は山ほどあるのに不思議でならない。ドラマ半沢ファン層にしっかりとリーチし、取り込み、うるさい映画ファン層を近寄らせない、東宝のマーケティングが功を奏したからなのか。日本でヒット作をつくるには年間で映画を1〜2本観るかどうかのお客さんをいかに呼び込むかが鍵だという。その意味では成功なのだろう。そして、この監督もドラマのヒットメーカーから映画のヒットメーカーへと階段を登り、日本を代表する監督として重宝されていくのだろうか。しかし、同時期にも、根っこから映画を志し、映画ならではの表現を追求し続けている監督作が上映している中、そうした気骨のある映画に光が当たらない日本の現状を憂う。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
ポコだるま

2.5評価がとってもいいので期待し鑑賞。 話は面白いのに、演出がひどすぎ...

2018年2月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

評価がとってもいいので期待し鑑賞。

話は面白いのに、演出がひどすぎて驚きました。
特にはじめの方の演出はひどすぎないか?
なんだ、あのテロップは。
興ざめしました。

なんでこんなに評価がいいのか全くわからない。
素晴らしい俳優さんたちをダメにしてる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
サメちゃん

5.0いい映画なんですが

2018年2月10日
スマートフォンから投稿

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
yy

5.0集大成

2018年2月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作を読み続け、映像化されたものも追いかけ文章をイメージしながら読み耽り、後の映像化されたものとアジャストしながら今日完結を迎えました。
想いは様々ありますが、涙腺崩壊させられながら今日という集大成を迎えさせてもらい感謝です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Wakato Oishi

4.0期待値を

2018年2月10日
Androidアプリから投稿

満たし、退屈しないストーリー

コメントする (0件)
共感した! 0件)
zurax

4.5人生いろいろ

2018年2月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ke_yo

4.5感動した素晴らしい作品!

2018年2月9日
iPhoneアプリから投稿

映画館ですごく泣きました!

加賀恭一郎シリーズの最高の作品だと思います!

おすすめです!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SMAPPPPP

4.0シリーズが終わってしまうのは残念ですが・・・。

2018年2月9日
Androidアプリから投稿

阿部さんと松嶋さんの
白熱する心理戦が
物語をより引き立てていた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
バウンティ・ハンター

4.5感動させられた

2018年2月9日
iPhoneアプリから投稿

前作がやっていた頃は新参者シリーズに一切興味なかった頃でしたが今回みてめっちゃ感動させられましたし阿部寛のキャラが普通に面白い。全体のレビューに納得です

コメントする (0件)
共感した! 0件)
リョウタ

4.5泣けた

2018年2月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣けたと言うより大泣きした。TVシリーズは数話しか観てないし映画も観ていなかったが、完結編でしかも泣けると云う前評判もあり劇場へ足を運んだ。後半は涙が止まらず、期待以上で逆に心地よく裏切られた気分だ。阿部さん他共演者スタッフならびにこの映画に携わった全ての方に感謝。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ラブ

5.0最後の言葉が

2018年2月8日
Androidアプリから投稿

ズシンとくる!
嘘という人の心
人は訳があるから嘘をつく
考えさせらるね

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あだっちゃん

5.0丁寧な。

2018年2月8日
スマートフォンから投稿

泣ける

幸せ

映画全体に最近のTBSドラマの好調さを示すような、丁寧な作り、そしてキャストの素晴らしさが映画に重厚さを与えてました。
それにしても、伊藤欄さんの美しさ演技にはびっくりしました。
親の子に対する愛の深さが感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
dehi

5.0緻密なストーリー

2018年2月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

喜怒哀楽、緻密なピースを丁寧に組み合わせたストーリーという感じ。眠いときに見たにもかかわらず、全く大丈夫。楽しめました。なぜだろう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ほー

4.5初「新参者」、号泣・・・。

2018年2月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

「祈りの幕が下りる時」鑑賞。

*概要*
阿部寛主演、東野圭吾原作による「新参者」シリーズの完結編。東野の人気ミステリー「加賀恭一郎シリーズ」第10作の映画化。

*主演*
阿部寛

*感想*
「新参者」シリーズは恥ずかしながら、1ミリも知らなかったので、スルーしてましたが、レビューでかなりの高評価だったので、鑑賞しました。急遽、公式サイトにて、「5分でわかる動画」を拝見して、新参者の主要人物をある程度知ることができました。

いやぁ~邦画でこんなに泣かされるとは…他のレビューを見て、泣いた方が結構いらっしゃってたので、あまり期待せず観ましたが、もう…切なすぎます。。小日向文世さんと桜田ひよりさんの演技に脱帽されました。素晴らしいです。

事件の内容は少し、複雑。加賀恭一郎の過去が関わり、人間関係も複雑でしたが、あのシーンは号泣。あまりにも切ないですし、思わず涙流しました。我慢してましたが、、耐えられません。。

「新参者」のテレビドラマやスペシャルドラマは見てませんが、良作です!
阿部寛の演技が凄く上手かったですし、小日向文世さん、桜田ひよりさんの演技も素晴らしかった。とても感動しました。

テレビドラマが観たくなりました!\(^^)/

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひろっぴ
PR U-NEXTで本編を観る