劇場公開日 2018年1月27日

  • 予告編を見る

祈りの幕が下りる時のレビュー・感想・評価

全405件中、281~300件目を表示

2.0馴染みの人達ともこれでお別れ

2018年2月3日
Androidアプリから投稿

東野圭吾原作らしい人情話ミステリー。
売切れ看板のくだりとか、人形町界隈の雰囲気とかお約束が心地好いかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
DKawa

4.0悲哀感

2018年2月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

知的

悲しみが溢れて余韻となる映画。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ブラックパール

3.0鑑賞記録

2018年2月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヤッター

4.0見終わった後の満足感

2018年2月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

最近安っぽい邦画作品だらけの中、映画らしい映画です。

高評価なのも納得できる

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たか

5.0邦画の金字塔

2018年2月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

加賀恭一郎シリーズ最高傑作を原作に忠実に描き切った。後半1時間は目の離せない切ない展開だった。終盤の松嶋菜々子と小日向文世の演技は流石だったが、それを生んだのは間違いなく子供時代を熱演した桜田ひよりと飯豊まりえだったと思う。特に桜田ひよりは圧巻だった。松嶋菜々子は年齢を増す毎に色気が増していて魅力的だ。JUJUの東京も作中の2組の親子にマッチしていて最高だった。
まだ2月だが間違いなく今年一番の映画になった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
あいわた

5.0原作読んでない いつか読む

2018年2月2日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぷちこまま

4.0設定に無理がある

2018年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

新参者は見てません。その上でのコメントですので的外れかもしれませんが…
新参者の完結編とのことですが、主人公が自然死した母親の部屋のカレンダーのメモ程度のことで捜査一課への異動を拒み日本橋周辺にこだわったということのが不自然で違和感を覚えました。
小説ではどうか判りませんが、少なくともこの映画だけを見た限りでは新参者完結編という印象はありませんでした。
しかし映画はそれなりに面白かったです。テレビの2時間ドラマなみではありましたが…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヤスオおじさん

2.0火サスレベル、つじつま合わなすぎ

2018年2月2日
iPhoneアプリから投稿

自己犠牲愛を見せられれば涙はでるが、
サスペンスとしてはレベルがかなり低い。

短絡的犯行の割に証拠隠滅だけ手がこんでて、
あんなの一般人(しかも教養低そうな経歴の人)に思いつくはずもなく、
でもそこのフォローは全くなし。

うーん、マジでテレビのサスペンスドラマレベルというか、それ以下…。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
鉄アレイ

5.0すごい‼話が深い

2018年2月2日
Androidアプリから投稿

飯豊まりえちゃん目当てで見に行って、話を期待しないで行ったら、すごくいい話で話が深かったです!でも、内容が多すぎて、頭が少し途中からパニックになったけど、桜田ひよりちゃんとおとうさんの場面は、感動で泣けます‼飯豊まりえちゃんと桜田ひよりちゃんのお父さんとのやりとりがすごくよかったです‼あと、最後のエンディングもとてもよく、ゲストが来てました‼さいごの言葉が心に刺されました

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆ

4.5ほんとに泣ける映画だったとは

2018年2月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

知的

過去のしがらみなど色々絡みあっていて、見ごたえがあった。
途中誰が誰だか見失いかけたほどw

個人的には浅居(松嶋)の父親役がミスキャストだった。
とても好きな俳優なんだけど、登場した瞬間『あ、映画だった』と我に返ってしまった。
最後はだいぶ泣かされましたが。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゼットン

4.5優等生みたいな映画

2018年2月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリーもテンポも丁度良く、引き込まれました。原作はもちろん、監督、脚本、出演者まで良かった。
人間関係も突っ込みようが無いほど、きちんと整合していて、感心した。
阿部寛、松嶋菜々子、小日向文世さんなど名優だなぁと感動しました。
新参者シリーズや原作は知らなかったのですが、当たりでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
かすや

4.0胸が締め付けられる

2018年2月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

観終わった後に重苦しい気持ちになる、だがそれがいい。「愛ゆえに」の行動に胸が締め付けられる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
彬

4.0東野版砂の器

2018年2月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

切なくて涙した話だったけれど、ちょっと詰め込みすぎだったかも。
ラストということでいろんな伏線を回収したかったのだと思うけれど、回収しすぎてリアルでなくなってしまいましたね。
松島菜々子さんが父親の前でだけはいくつになっても子どもの顔になる演技は素晴らしく、二児の親になった経験の賜物ですね。
ライトノベルや漫画を映画化するのが主流になったなかで、子を思う親心、親を思う子の心、ちょっと昭和を思わせるストーリーが正統派王道で、新鮮でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ベッラ

3.0映画とはいえない

2018年2月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

全体としては面白かったと思う。
しかし、なんだか古くさいものを見ているような印象だったし、かといってフィルムらしいところが希薄で、映画として捉えると、満足がいかなかった。
阿部寛とか松嶋菜々子を見て相当に楽しむことはできたけれど、ドラマじゃなくて、ちゃんと“映画”をつくってほしい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SH

4.0新参者シリーズ最後に相応しい作品

2018年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

今までの新参者に比べて加賀さんの母親にまつわる話なので、シリアスな面が強調されています。内容が砂の器に似ていると思いましたが、他の方も書き込んでいますね。色々な事件の種明かしがパズルのように解き明かされて行く時、最後に泣ける作品です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
未散

4.0鬼気迫る

2018年2月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波、映画館

そんな言葉か浮かぶ松嶋菜々子の演技だった。
容疑者Xの献身と同じくらい辛くて重い事件でしたが、全く先を読むことが出来ずミステリーとして楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ケイ

3.5売切れ看板(笑)

2018年2月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
snowball

2.5うーん…何だかなぁ

2018年2月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

キャスティングも良いし、ヒューマンドラマなんだけど、原作で描かれている加賀の父との確執とか看護師さんとの恋愛とか浅井親子の過去が段々分かってくるところとか、先生がもっと複雑に絡むとか色々見所があるのに、映画はさりげなくはしょってる。
橋が大事やのに、中途半端やし、めっちゃ不完全燃焼でした。
これから観る人、原作を読まないことをお薦めします。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
風になりたいパパ

4.0やっぱり泣くよね。

2018年2月1日
Androidアプリから投稿

松嶋菜々子と阿部寛の演技がいいねー
思わず泣けちゃったよ。

出演する役者さんの全体的な演技のレベル感があがってくると本当に映画の中に入り込めるんだけど、上と下のバラツキがあるので-1の星4つにさせて頂きました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
take

4.5つい

2018年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

鑑賞前に、他の方のレビューを眺めていると『砂の器』と書いてる方が数人。
私、映画『砂の器』好きなんで楽しみになりました。
ただ、気になる点も。本作の福澤監督は中居正広さんの連ドラの『砂の器』を手掛けた人ですが、連ドラ版は良かったけどしっくり来ない印象もあったので、期待と不安が半々での鑑賞でした。
結果、期待以上に観て良かったと思いました。

映画『砂の器』で、実はキーパーソンではないかと思うのが、森田健作さんが演じた若い吉村刑事なんです。
真っ直ぐな彼が存在する事によって、対比として若い和賀の闇の部分が色濃く感じられたのではないかと。
連ドラ版は、渡辺謙さん演じる今西刑事が情熱的になった事で、対決としては面白かったけど、対比の存在が薄れてしまった気がしたんです。
結果、話の深みが少しだけ薄れたのかなと。

そして、この映画の場合、捜査する阿部さん演じる加賀と、される側の松嶋さん演じる浅居が、対比でも対決でもなく、対の存在になっているように感じました。
この二人を通して、親子の愛情を表現する。
それを、加賀と浅居の絶妙なバランスで、より濃く見せる事に成功したんじゃないかと。

殺人を正当化したくはありません。それでも、親子愛には心打たれる作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
やきすこぶ