ハン・ソロ スター・ウォーズ・ストーリーのレビュー・感想・評価
全462件中、361~380件目を表示
ロン・ハワードって感じ。スターウォーズっぽくない
ハンソロにみえない
ダースモールが絡むとは。
エミリアクラークが出るとスピンオフだめになる神話
L-3がいい感じ
裏切りの連続展開にはちょっと飽きた。ロン・ハワードと最後に出て何だか妙に納得。
ローグワンの方が断然良かったが、それは私自身がSWに思い入れが無く戦争映画として面白かったせいだと、本作を観て再認識。
こっちのほうがSW的ではある。だから私としては退屈。
いい予感が悪い予感に変わるくだりはここでは明かされなかった。次があるってこと?
同盟?の棟梁がブリアレオスに似てる。このシーンだけBGMが和風
映像が暗いのでみずらい。IMAXならそんなことないのか?
このハン・ソロは「先に撃つ」!顔がハリソン・フォードに似てないだけ!
スターウォーズシリーズなのに、鑑賞中ドキドキが少なかった
まさにスターウォーズ外伝
ハンが序盤でソロとファミリーネームを付けられるところから上がった。
個人的にL3のドロイドの権利を主張しているのが、昔の話なのに今っぽくて良かった。そしてその脳みそをミレニアムファルコンに搭載する流れも悲しくも良かった。
そしてランドカルリジアンがまずドナルドグローバーが演じるところに自分は注目していたのだが、ランドに適役で楽しく観られた。
そしてそのランドからミレニアムファルコンをまずは借りて元恋人のキーラと冒険に出るところも結末を全員知っているのでワクワクした。
そしてヴィランとしてポールベタニーが出ている事に最後らへんにやっと気付いた。
スピンオフはいらない
無理やり作品を作ったか
性格がハンソロではなくルークみたいだったし
ランドやチューイは出たが、ジャバはでないから続編がありそうだし
だースモールだっけ、あれは1にでていたんだったか、時系列わからない
なんだかなー
スピンオフの方が面白い
年老いた英雄が息子にポイッチョされたり、引きこもりのジェダイが意地でも星を出ずに無茶なな戦いして消えちゃたりする映画よりも、若くて命知らずな冒険家がスクリーン狭しと大活躍する映画の方がおもろしいですな。
吹き替え版見たけど主人公の声優はハンソロっぽくなかったですが。
SWに思い入れが少ないので…
単独の映画としては……
スター・ウォーズをすべて観てきた身としては、非常に微妙な気持ちになる映画。
ハン・ソロがチューバッカとどうやって出会ったのかとか、なぜ盗賊に身を落としたのかとか……、色々と《始まり》がわかるストーリーになってます。
でも、『ローグ・ワン』と違いオリジナルナンバリングにはどこにも繋がらずにエンディング。
スタッフロールが流れ出した時には「へ?」ってなりましたw
いわゆる《続き物》だと思いますが、さて、次は作られるのでしょうか?
あまり、集客出来てないらしく、スター・ウォーズ作品として初めて《赤字》になるかも……とのことなので、先行き不安ですが…w
とにかく、ハン・ソロがハン・ソロになる出来上がるまでを描いた(描こうとしてる)作品としては面白いかもしれません。
ツギハギ感、半端ねぇ
サイコーに痺れました❗️
酷評が意外
本国で興行的にコケたらしいってのはしょうがないというか、予告編があんまり面白そうじゃないし、日本では宣伝自体が地味だったように思えるけど、まあそういう、事前に酷評されてるとかコケたっていう情報を見てあんまり期待してなかったのがよかったのか、自分はすごく楽しめました。
帝国の支配下という暗い前提条件がある上で、様々な星々の異なる文化や暮らしを感じながら危険な冒険をしていくって雰囲気がすごくスターウォーズぽいと思った。
ウディ・ハレルソン演じたベケットのキャラクターがすごく良くて、彼はまあハンソロが影響を受けた師匠とか親父代わりみたいな立ち位置で作られたんだろうけど、裏切り裏切られの厳しい世界で生き残ってきたアウトローという背景がちゃんと一貫してて、ハンのことを気に入ってるけど、単なる良い奴じゃなくちゃんと自分が生き残る為に裏切ったのがぶれて無くてよかった。今作の中で年齢的にもキャラクター的にも無邪気でどこか幼い印象のハンは彼を最後に殺すところで良くも悪くも大人の男というか、エピソード4で出てきた時のチューイ意外は誰も信用してないって感じの少しやさぐれてるキャラクターに近づいたんだなぁと思わせて少し悲しかった。
またキーラも最後は彼の元を自らの意思で去るわけだけど、今作の前半までのハンなら間違いなく追いかけて行ったであろうけど
この時のハンには、自分のことをまだ想っているであろう彼女が自らの意思で去っていった事、ドラえもんを倒したにも係わらず彼女がそうせざるをえなかった背景があることを察する事が出来て、この世界で誰も信用せず、誰にも頼らずに生きていく事を選んだのかなと思えた。
まぁチクったのがベケットだって判明するシーンは引っ張りすぎて、どん!て出てきた時は
いやわかるよ!他にいねーだろ!
て思ったけど
あとL3POの人間くさくて口悪くて犠牲になるみたいなキャラクターはこないだローグ・ワンでやったよね?て思った
なんやかんや言って主人公側ですらドロイドには全然人権なくていつも酷い目に遭うってブラックユーモアみたいのがスターウォーズぽいと思ってたけど、最近はさすがにそれじゃまずいのかな
C3POも幸せにしてやってくれ
ランドとのポーカーで負けた時は、なんだよ本当は負けたくせに自分が勝ったことにしてたのか!ハンソロっぽい!と思ったら最後にちゃんとリベンジしてて、しかも一回目の失敗を逆手に取って勝ったってのが個人的にすごい良かった点で、
なんでかっていうとエピソード5を見た当時に、すでにある程度裏の世界で力を持っていたぽいランドがカードで負けたくらいで宇宙最速の船をハンソロみたいな一匹狼に素直に渡すか?イチャモンつけて殺すとか逮捕して帝国に引き渡すとかしそうだけどって不思議に思ってたのが、実は自分が一度イカサマで勝って二度目にそれを逆手に取られた事、既に一緒に冒険して割と意気投合してたって事があってって理由がすごいしっくりきてスッキリできた
総じて、そもそもハンソロて、エピソード4以降でルークやレイアと出会って徐々にヒーローになっていったのであって、今回はまだ少しピュアで心根の優しい青年が、色んな人と出会ったり世の中を知ることで、他人を信用せず、パイロットとしての腕とファルコンとチューイだけで厳しい世の中を生き抜いていくって決意した大人に成長していくって物語だったんだなぁ
そう思うと少し悲しいけど、更にもっと悲しい未来も待ってる訳だけど、スターウォーズの中でもとても良く出来てるストーリーだと思った
テンポもよかったし
ものすごく売れてて絶賛されまくってて期待して見たらイマイチに感じたかもしんないけど、
全体的にキャラクターがちゃんと生きてる感じがした
最後のサプライズはまぁ、ディズニーウォーズ的にそういうのどっかに入れてファンサービスしないとって大人の事情があるんだろうなぁってのと、キーラがハンのもとを去る理由としてのバックボーンを描く上で、いきなり新キャラのシスとかなんかヤバそうな黒幕みたいなの出してたら、あそこで映画終わったら
え?これ続くの?これで終わり?
てめっちゃ混乱しそう
レジスタンスのリーダーみたいのが仮面取ったときみたいに
あれ絶対既知のキャラクターが出るんだと思ったし
なんか顔を映す順番とか表情的にバケットは知ってる人物かと思いきや別に誰も知らない人なんかーい!て心の中でつっこんだ
せっかくなら殺陣を見たかったけど、今エピソード1の殺陣やっちゃったらルークとレイとカイロと皇帝とベイダーと老オビワン全員でかかっても負けそう。。とか思いそう
すごい長々と書いた
疲れた
まだまだいける!
全然面白いじゃん。スピンオフ作品としてはローグワンも面白かったし、新作よりも旧作のスピンオフの方が俺は面白いなぁ。新作はスターウォーズへの冒涜を感じるが、スピンオフは愛を感じる。いや、みんなの意見読んだら色々あるのも分かるんだけどさ。
ハンソロはだんだんハンソロに見えてきて、この後俺の知ってるハンソロになるんだー、と思えば思えなくもない感じで頑張ったと思うし、その後相棒になるチューバッカ、ファルコン号との出会いもまあ納得しようと思えば出来るくらいには良かったなー。もっと言えば最後まで使い続けるブラスターとの出会いまで描かれてキャラ立っちゃってた。エピソード8でグダグダになってたチューバッカ自身のキャラ立てもしっかりしてたし、ランドもなかなか。ウウォッウ(興奮の擬音)な演出が多くて嬉しい限り。
小ネタとしてはクローンウォーズで活躍して、後にエピソード5でハンソロ狩りに駆り出されるボスクはこの時も名の通った仕事屋だったことも分かったし、エピソード1でチョイ役で出てクローンウォーズではボスクと一緒に活躍してたオーラシングはベケットによって殺された事が判明した。なんてのも会話の中にありました。
そして最大にして人々を揺さぶってる小ネタ、ダースモール様の唐突な登場には批判的な意見も多いようですが、俺的には、おお!?ってなったし、あれ?あの後どうなったのコイツ状態だったので元気そうで何よりでした。もう少し分かりやすく老けてるとなお良かったけどなー(笑)逆にこの後何も音沙汰無くなっちゃったらそれこそ消化不良だからこの伏線は次回以降のスピンオフで回収して欲しいなぁ〜
最後に。ジャバ・ザ・ハットご本人を本作に絡ませてあげたかったなー。ベケットの会話に出てくるまでは黒幕がジャバなのかと思ってたのになー。
面白かった!
本国での評判から、あまり期待を大きくしないように見たつもりでしたが、なかなか面白かったです。
ハン・ソロの生き方の原点、次々と気持ちよく裏をかかれる展開に、銀河で勝負を挑んだ男の生きざまを感じました。
なんか、恋人キーラとの最後の別れはまことに切ないですが、、。キーラは、どこかのエピソードで出てくるのですかね?(^_^;)やけに、マント姿が似合ってた理由がわかる気がした。。
でも、映像も世界観がすごくでてるし、とにかく面白かったです!!
ハン・ソロでなくても良かったかな。
もうちょっと、チューバッカとのやりとりがあっても良かったかな。なんで話せたのか?とか、チューバッカの仲間のこととか。
キーラの使い方が、雑だったなと。
そう、エミリア・クラークに期待して行ったので、ストーリーの中で、もっと彼女を活かして欲しかった。これが残念だった。ソロとチューバッカとキーラで冒険するようなストーリーだったら、次も観たいと思えたかも。
エミリアの笑顔が最高なのに、それがないなんて。
次の作品、観たいという気はあまりしなかった。
あとは、画面暗くてよくわかりません。というシーンが多いです。
スターウォーズの世界観の話であれば、全く別物でよかったように思います。ハン・ソロが出てると思うと、これじゃないと思う人が多いのかも。
エピソード8よりは、全然面白かったです。
画面が暗いのが難点
全462件中、361~380件目を表示