リズと青い鳥のレビュー・感想・評価
全110件中、1~20件目を表示
映像が《音》を支えている
映像とは目で“見る”ものだが、大抵はそこに音が付いてくる。セリフや音楽というだけでなく、効果音だったり、遠くから聞こえてくる雑音だったり、吹き抜ける風の音だったり。
この映画を観て驚いたのは、耳から入ってくる情報の多さと、その緻密で研ぎ澄まされた表現の豊かさ。決して絵が音に劣っていると言いたいのではなく、音で表現されているものを、絵や、セリフや、ストーリーが支えているように感じたのだ。ただ音楽にまつわる映画だから、ではない。例えば序盤では、ほぼ主人公ふたりの足音でシーンを引っ張ってみせる。その演出の強度に震えた。
こんな映画体験をほかで感じたことがあっただろうか。劇場で二度観てみたが、次はなるべく目をつぶって観てみたいし、その上で改めて耳と目でじっくり味わいたい。そう思うと、自宅の音響設備に自信がないので、いつまでも劇場でやっていて欲しい。傑作。
映像でないと表現できない何か
言葉で語れないものを語るからこそ、映像作品には価値がある。しかし、本当の意味でそれをできる人はそう多くない。この映画はそれが非常に高いレベルで出来ている。「名前のない感情」を描きたいと監督はいっているが、まさに名付けようのない何かを捉えている。無理に名付けた瞬間、壊れなそうな何か。
アニメは動きを追求するものだ。動きによって何かを表現する、というのは芝居で言えばパントマイムのあり方に似ている。ウォルト・ディズニーは新人アニメーターにキートンなどの芝居を見せて教育したらしい。
しかし、この映画の芝居は何か別の方向を向いているように思う。パントマイムで「喜び」を表現するなら「笑顔」を作る。従来のアニメもそういう表現になる。しかし、この映画は「笑顔」であっても、その裏には違う気持ちがあることを描く。生身の役者ではなくアニメーターが描く芝居にもそういうものがあるのか、と驚いた。
何度観ても新しい発見がある。すごい、本当にすごい。
特別興行に感謝!川崎チネチッタさん有り難う!
我がホームグラウンド、川崎チネチッタさんで特別上映してたので単身赴任先で訳あって1人ステイな私はぶっちゃけ暇つぶしに鑑賞しました。毎月1日は映画の日で割引のはずですけど、全国ここでしか上映しない特別興行・・・ってことできっちり2000円のお支払いです。ただ本日だけの1回興行らしく旧作にも関わらず、7割がた客席が埋まる大盛況なのはちょっと驚きです。
で、初見というか「響け!ユーフォニアム」自体全く観ていない言ってしまえば「本来ここにいちゃいけない人」なんですけど遅ればせながら、また僭越ながら感想を申し上げます。
「凄く高い完成度の作品で正直、魂が震えた。ストーリーを反芻して涙ぐんじゃうくらいの傑作」ですよね!もう誰が何言おうと断言しますよ!
「響け!ユーフォニアム」の登場人物が女子ばっかで、有名どころの声優さん勢揃い(詳しくないからなんとなくのイメージです)でなんか声優オタク向けっぽく、ストーリーが百合な流ればかりだったら嫌だなあ・・・なんて敬遠してた過去の自分を叱りつけてやりたい!(笑)
「リズと青い鳥」という劇中劇がまた、とんでもない完成度で、いっそ別作品で完全版を上映してもらいたいくらいなのですよ。
また、ジャンルは百合要素もあるかもしれませんが、この作品で表現されてることはもっともっと振れ幅が大きくて、そんな矮小化されたカテゴライズで収まり切る訳もありませんでした。各キャラクターの人と人との魂レベルの力場がそこに形成され、互いに複雑に影響しあっているのが感覚的に理解できました。いやはや、これは本編を早いとこ有料でもなんでも鑑賞しないと失礼にあたります(笑)。
「魂が震えた」と、最初に感想を延べましたが、クライマックスの演奏で、青い鳥が力強く飛びたつ様子を観てでございます。正に圧巻です!
映画終了後、作品の価値を良く分かってらっしゃるチネチッタ鑑賞者の皆さんの、どこからともなく拍手が起こりました。
私も深く同意し、惜しみない拍手を差し上げたのは言うまでもありません。
では。
本当に素晴らしい
繊細な映画
理解と思い込み
理解しあっていると言う思い込み。その結果自分の事すら見誤る。影響し合うことは他者の影響だけでなく、自分自身にも影響を与えるのだな。
4月から響け!ユーフォニアム3が始まるのに合わせて初視聴。明日は特別編集版上映イベント、その前に誓いのフィナーレと連続して視聴した。
既存のシリーズと違った絵柄が新鮮だった。誓いのフィナーレで物足りなかった点が語られて、残された余白を少し埋めてくれた。連続して観るとその辺り面白かった。
のぞみとみぞれの心のヒダ。触れることが怖かったり、思わず触れたり、後悔したり。音楽は答えに近づく良いきっかけになった。そこから埋まる距離。その結果は誓いのフィナーレで描かれる。2本で1組と考えて良い作品だと思う。
この作品を受けてテレビシリーズ3期が始まる。楽しみでならない。
「響け!ユーフォニアム」のスピンオフだし観とこ、位のノリだったんだけど、すごい良かった!
3回は観たと思う…
これほど過小評価されている作品は少ないのでは。
あまり多くの人に見られていない理由は恐らく「響け!ユーフォニアム」のスピンオフ作品で、主人公格の久美子や麗奈が脇役に回り、代わって、 みぞれと希美に焦点が当たっているからだと思う。だから、「響け!ユーフォニアム」のファンでないと観ようという気にならないし、ファンである私も、作風が違うことと久美子が脇役であるという理由から長らく放置していた。
しかし、観賞してみてビックリした。アニメ全体でとは言わないが、このジャンルのアニメ映画の中でこれほどまでに、人間の内面、心理を映像で表現できた作品は皆無であろう。さすが京都アニメーション、というよりも監督の山田尚子がすごいのだと思う。
正直、私が男だからなのか、二人の友情関係と心理状態の推移を完全に理解することができたとは言えないが、それでも、観てよかったと本当に思える。
オーボエとフルートの可憐な輪舞
響け!ユーフォニアムのサイドストーリー。
監督はテレビシリーズ演出の山田尚子。
久美子たちの一つ上の上級生たちの親密な関係と、その葛藤が描かれます。
【ストーリー】
吹奏楽部のオーボエ担当の鎧塚みぞれと、フルートの傘木希美の二人は親友。
一度心が離れた経験から、孤立しがちなみぞれは希美に依存気味になる。
そんな中、劇中曲『リズと青い鳥』がコンクール演奏曲として選ばれる。
高い技術を持ちながら引っ込み思案なみぞれは、楽曲の中心となるソロパートを任されながら、どうしても自分を前面に出した印象的な演奏ができない。
みぞれの心配をする希美だが、「リズと青い鳥」のストーリーをたどるうちに、思い切れない彼女の繊細さに安心しているのは自分だと気づく。
みぞれと希美の関係を、劇中劇「リズと青い鳥」と重ねて見せることで、彼女たち自身に未来を選ばせる展開は見事。
京都アニメらしい繊細な日常描写と、山田尚子監督ならではの演技とカメラワークで、二人の少女の思春期の終わりを、鮮明に照らします。
多感な高校生活の陰りと輝きを鮮烈に描くユーフォシリーズでも、一風繊細な空気をはらむ今作。
完成度が高く、単体の映画としても楽しめるようになっています。
鑑賞後、二人と同じ気持ちになれたあなたには……ハッピーアイスクリーム!
ジョイント
ずっとずっと、一緒だと思っていた。
主人公と劇中童話と曲名の3重奏
上位カースト系ののぞみが実力世界で挫折、嫉妬した話。 主人公はのぞ...
全110件中、1~20件目を表示