劇場公開日 2017年8月19日

ベイビー・ドライバーのレビュー・感想・評価

全405件中、301~320件目を表示

4.0カーチェイスはもちろん、主人公の耳を共有する点も面白かった。 ベイ...

2017年8月28日
iPhoneアプリから投稿

カーチェイスはもちろん、主人公の耳を共有する点も面白かった。
ベイビーの誠実さが所々に見え、被害を受けた人が動揺するのも面白い。
挿入歌は知ってる曲は多くなかったが、映画とも合っていて、良かったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Michael

4.0既視感も楽しい

2017年8月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

当然のように比較されるであろう傑作「ドライブ」(2011)の存在を物ともせずアイデア満載で送るクライムカーアクション。
イノセントな青年の犯罪組織からの足抜け。この手のアクションの定型をはみ出さずに鮮度抜群に仕上げる手腕、そしてキャスティング。心の一部分を確実に掴んできます。ロマンティックな締め、エンドクレジット、鑑賞後の余韻にあの頃が蘇る思いです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
労働4号

0.5逃走

2017年8月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

次から次へと繰り出される音楽がアクセルとなり、観客を易々と物語へ連れ去る。

だが、後半からベイビーを善良と示したいが為に差し込まれるリアリティの無い表現が鼻に付く。
確かに彼なりの葛藤はあれど、平気で脅しや暴力を振るう内に入るだろう。

義理も人情も、善も悪も全てが中途半端。
男の風上に置けない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
たろっぺ

3.5カーチェイス嫌いな人も楽しめるが音楽には疑問を感じる

2017年8月27日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

興味ないはずのカーチェイスは分かりやすく面白いのに、好きなアーティストも含まれたロックミュージックが邪魔に感じる不思議。
アクションとの合わせ方にほんの少し違和感があったとも言えるしロックじゃない方がよかったのかもとすら思える。
それでも前半はかなり良かった。
ダメなのは後半。
強烈な映画を期待させながらハチャメチャな部分と案外優しいお話がチグハグでなんだかもったいないという感想。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
クレナイナラ

3.5予想より良かった‼︎ 選曲が好みだったら サントラ買うんだけどなぁ...

2017年8月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

予想より良かった‼︎

選曲が好みだったら
サントラ買うんだけどなぁ〜
残念‼︎

ウォーキングデッドの
俳優さん出てたっ

ダーリンかわえぇ〜

コメントする (0件)
共感した! 2件)
snowball

4.0ミュージックと映像のシンクロ

2017年8月27日
iPhoneアプリから投稿

最初から最後までシンクロしてます。
ミュージカル映画よりミュージックが多い映画じゃないかな?
気が付いたら後半は歯を食いしばって観てました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
キット

4.0楽しかったー

2017年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ほぼ満席に近くて最前に近い席でしたが、音楽と画面の迫力がものすごかった。冒頭のカーチェイスとエンドロールをもう一回見たいのでリピートするかも。

主人公がこの道に入った経緯はちょっと弱かったかな。ラストにもう一回あのドライビングテクを堪能できるシーンがあるとより最高でした。
デボラとバディの彼女はそれぞれ別の魅力を持ってて美しかったし、後味もよくすかっとする映画でしたのでぜひ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Miomie

4.0冒頭が最高

2017年8月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

冒頭6分の動画が一般公開されていますが、何度見てもかっこいいですね♪( *´艸`)

最初主人公は、犯罪を目にしても何も感じず、平気で罪を犯せる極悪非道でドライな人物なのかなと思いました。
しかし全然違いました(^^;

自身の心の傷を隠しながらいつも誰かのために生きる、心優しい主人公にいつの間にか感情移入してしまい

普段アクション映画ではあまり気にとめない、エキストラが銃で打たれたりものを奪われたり交通事故に巻き込まれたりする場面は

主人公の視点になって、心苦しく切ない気持ちになってしまっていました。

しかしエンドロールの楽曲紹介の多さよw

音楽とともに物語が展開するので、終始テンション高めで観ることができました。
洋楽詳しい方はおおっ!!てなると思います。

なかなか類を見ないタイプのアクション映画だったのですが、ホームページに「これぞカーチェイス版ラ・ラ・ランド」てかいてあって「?」です。

非常に楽しく観させていただきました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
FMov

4.5今年度秘宝ベスト10入り確実!

2017年8月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

キレキレ。エドガーライト監督のベストかも。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
boratkazu

5.0映画という娯楽の存在意義

2017年8月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

予告動画と斎藤工さんの「この映画を劇場で見たという経験が最高のステイタスになる。」というコメントに惹きつけられ、見にいったわけですが...劇場で見れて良かった‼︎泣 こんなポップな犯罪映画は初めてです‼︎

カーアクションといい、音楽といい、スピード感といい、クセのあるアウトローたちといい、色々カッコよ過ぎる!すげえなおい!笑 音楽と共に映画が進んでいくスタイルの映画は近年だと「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」が記憶に新しい...いや、これが原点だと思いますが、それからさらにその利用法が秀逸な作品を見ることが出来ました。あらゆる状況もハラハラし、スカッとし、リズミカル。

キャラの考えやバックストーリーの語り方もさりげない会話やセリフで見せたりと、めちゃくちゃうまかったです。みんな良い味持ってます!

ただ自分は洋楽をあんまり多くは聞かないので、曲までしっかりと味わって楽しみきれなかったところがありました。でも今作ばかりは理解したい笑。 じっくりと何度も味わいたい!なのでサントラ買います笑

普通の毎日を送る自分たちに時に柔らかな、時に刺激的な非日常を見せ、夢を与えてくれる...という映画という娯楽の根底にある<素晴らしさ>をエドガー・ライト監督は見せてくれました!

最終評価100点!見る作品迷ってるならコレ見てちょうだい!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
シネマニアV3

3.0アイスの爽みたいな映画

2017年8月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

音楽と映像のシンクロは気持ちがよかった。
カーチェイスや銃撃戦のシーンは思わず手足でリズムを刻むほどだった。見終わったあとの爽快感や幸福感もある。

でも自分にとってはそれまでだった。アイスで言えば爽のバニラ。コクとか香りとかは別にない。

キャラの行動の裏付けとなる背景が弱く感じたし、ストーリーの弱さを補うパンチが音楽以外にない。
あとはケビンスペイシーの鋭さがもっと欲しかった。あれだと他の渋い俳優さんに代えても何も変わらないんじゃないかと。

サントラは買います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Hakuna Banana

4.5超がつくほどスタイリッシュ

2017年8月26日
iPhoneアプリから投稿

予告からも分かる通りめちゃくちゃスタイリッシュだった!最初はアクション映画というふうにとらえていたが、鑑賞し終わった時には、今作を青春映画ともとらえられた。
主人公が過酷な経験や恋愛をして一皮むける。アクションは主人公の成長を見せるための過程でしかないような気がする。
今作の見せ所でもあるカーアクションは華麗さと派手さを兼ね備えていて、とても見応えがあった。そして何と言っても挿入歌!世代ではなく知っている曲は無かったが、どれも映画とマッチしていた。かなりの数の曲が使われていたが、バラバラではなく、全曲で一つの流れが作られていた。
今作に出てくる車に世界的な高級車などは一切ない。そこがまた映画の良さを引き立てていた。
アンセル・エドガートのベビーフェイスがこの映画ともの凄くマッチしていた。
ジェイミー・フォックスのチンピラっぷりは見ものだった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Toi

4.0スタイリッシュ映画

2017年8月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最初のカーチェイスがほんとにカッコ良かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
空回りのじゃがいも侍

0.5分かっちゃいたけど、もう無理!エドガー・ライト嫌いのおっさんは本作をこう見てしまった!(ああ、また観てしまったよ)

2017年8月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

エドガー・ライト

面白かった程度はそこそこの「ショーン・オブ・ザ・デッド」。

他人のふんどしで相撲をとっただけの「ホット・ファズ」。

音楽センスゼロの、ひとつも面白くない「スコット・ピルグリム」。

ホモネタ2人主演の、ライトではない、別監督が撮った傑作「宇宙人ポール」。

唯一の笑いどころのホモネタを封印した暴挙作「ワールズ・エンド」。

ライト監督降板で俄然見る気になり、実際面白かった「アントマン」。

世間の評価とは真反対に、この監督ほど、つまらない作品を作り続けているものもいない。どうみても、一部の評価につられ過ぎ。おいおい、オレもほぼほぼ観ちゃっているじゃないか。

そんな彼がカーアクションを撮ったという。どうやら逃がし屋のドライバーのお話だという。

ああ、はいはい、あの辺のふんどしを履くのか。

「ベイビー・ドライバー」





そもそも気持ち悪い映画オタクが音楽のことを語り、あたかもこの作品を全く新しいモノとして評価している時点で相当信用できなかったが、予感的中。

オープニング。

いきなりリアリティゼロの銀行強盗からスタートする。主人公ベイビーのイヤホンの曲が劇伴となる。これが微妙に画面のアクションとずれてて、気持ち悪いし、やかましい。

エドガー・ライトは「スコット・ピルグリム」の時も思ったが、音楽センスはかなりひどいことをここで確信。

こんな出来損ないのミュージックビデオ。もう、どこが斬新なのか。

君たち、どうかしているな。

序盤のカーアクションも車のCMどまり。まったく勘弁してよ。

テレビの音や手話がBGMとリンクしているのかと思えば、途中でまったく関係なくなるし、いちいちイライラさせる。

もう何がしたいのか。頭痛がひどくなる。

園子温の「TOKYO TRIBE」のほうがよっぽど、ノリがイイ、というお粗末さ。

全編、同じような曲調のモノを垂れ流し、クライマックスは、歌詞とは全くリンクしていない「ブライトン・ロック」というダサさ。アクションも全然三味線ギターとリンクしていない恥ずかしさ。

そのまえの銃撃戦もひどく退屈。

エドガー・ライトの趣味なのか、顔立ちが「スコット・ピルグリム」のマイケル・セラの系統で、これまた気持ち悪い。まあ、それは置いておいても、主人公のキャラ設定がとにかくブレブレなのである。

そもそも耳鳴りの設定が大して意味をなしていない。

本作の唯一の良い点は、終始やかましいので、ポップコーンでなく、せんべいを持ち込んでも他の観客の迷惑にならないぐらいか。

ジェイミーFOXXXXXのダサイ恰好はまだちょっと笑ける。

追記

タランティーノと何が違うのかな、とちょっと考えてみた。パクリとかオマージュとかという意味では両者変わらないかもしれないが、他人のふんどしで相撲をとっている感がライトの方にあるのは、おそらく圧倒的にタランティーノのほうがたくさん映画を観ているからだろう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
しんざん

0.5ベイビードライバー 見たいのに見れない。 日本終わってる。

2017年8月26日
iPhoneアプリから投稿

ベイビードライバー 見たいのに見れない。
日本終わってる。

コメントする 4件)
共感した! 2件)
kame33

5.0観終わって即又観たくなる

2017年8月26日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

泣ける

楽しい

興奮

試写会でみせて頂いてからこれほど初日が待ち遠しかった作品は無い。
最初のシーンからひきつけられるし、音楽と融合もバッチリだし(監督によると音楽があってから映像を組み立てて行ったそうです)ベイビーもデボラも可愛いし、悪党であってもその裏の気持ちを見せてくるし…。
これは劇場で是非な作品。爆音行きたいと思えた初の作品です

※エドガーライト監督もアンセル君もとってもナイスガイなお方でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
saramaro

4.0思ったより楽しめる映画でした

2017年8月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

始った時は????ってな感じだったが、徐々に楽しめてくる。
いつもの事だが、パトカーが速い!!
高性能な車に直ぐに追いついてくるもんなー
青春映画っぽいところがGOODです。
しかし、なぜ彼が速いかが疑問?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
シネパラ

5.0映画館で見られて良かった!

2017年8月26日
Androidアプリから投稿

イオンシネマ岡山で鑑賞!
上映館が少ないのは残念だけど、映画館で観ないと絶対損な作品!
何で岡山でやってくれたのか分からないけど、観られてラッキー!
完成度高過ぎて、当分他の作品を観れなさそう!
多分、あと1~2回は観に行くかな~

コメントする (0件)
共感した! 2件)
shin

4.5Music on

2017年8月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

By scrolling type iPod!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
タカナシ

5.0良作です

2017年8月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

今年36本目、福岡・久留米Tジョイにて視聴、上映館少なすぎです。「この世界の~」を思い出しました。福岡県で2館だけ。車好き・音楽好き・映画好きの方は、越境してでも見て満足すると思います。自宅では絶対出せないような音量で良質の洋楽が聞けます。自宅のSP、ヤマハ・1000Mは置物となっています。バイヤー・ブローモーション等で十分に、周知されなかったのでしょうか、現在、どんどん映写回数が減らせているので気になる方は早めの視聴をお勧めします。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
3355