今夜、ロマンス劇場でのレビュー・感想・評価
全404件中、1~20件目を表示
今だからこそ見たい「映画愛」に溢れた武内英樹監督らしいロマンス映画
正直に言うと、最初にこの作品を試写で見た時は、期待が大き過ぎたのか、そこまで入り込めずに評価できない自分がいました。
ただ、本作の大きなテーマにあるように「存在を忘れられた作品」ほど悲しいものはないんですよね。
その意味では、記憶にはしっかりと残っていましたし、北村一輝の爆弾シーンをなぜかもう一度見たくなって映画館にも行きました。
そして、3回目を見た感想ですが、やはり映画というのは、いつ見るのかによって評価は変わるもの、ということを改めて痛感しました。
主人公の坂口健太郎の将来を演じた加藤剛さんは役柄そのままに公開から4か月後に亡くなられましたが、加藤剛さんの遺作に相応しい出来の映画でした。
それにしても「白黒」が関係しているのもあって、ここまで色彩が鮮やかに見えた映画も久しぶりでした。色彩面に加えて、役柄の女優らしく自然とクルクル変わる綾瀬はるかのファッションなど、見どころ満載です。
「翔んで埼玉」や「テルマエ・ロマエ」の武内英樹監督作にしては笑いが少ない面はありますが、北村一輝が何気にそれを一手に背負って頑張っていましたし、何より「ロマンス映画」としては出来は良かったですね。
今ほど世の中が「映画愛」を意識する環境はないと思いますが、だからこそ武内監督の映画愛を強く感じましたし、多くの人たちが持つ「映画館への愛」も思い出させてくれるような素敵な作品でした。
この時期だからこそ多くの人に見てほしい作品ですし、平和な時代に戻った時も、また機会があれば見返したい「忘れ去られない作品」です。
(※評価を4.5にしたのは、CMで出てきた「コンフィデンスマンJP プリンセス編」と比べてしまったからです)
綺麗にまとめられた作品
映画の中から飛び出して来た王女様とのロマンスを描いているこの作品。自分が牧野の立場だったら、いくら好きでも秘密にしていたような事情はやっぱり耐えられないよなぁ、、と思ってしまいますが、、そこは映画ならではの展開が待ち受けていました。恋愛に感動や美しさを求めるとそうなるのね、、綺麗にまとめました。従って、後味の悪さもなく、カップルで安心して見れる作品だと思います。
絶妙な間合いの演技
いい映画だった。
冒頭近く、金庫からフィルムを取り出す坂口健太郎の表情だけで、ちょっと泣けた。
それぞれに登場してくる人物たちが、その場に応じた、絶妙な間合いの演技を見せてくれる。
なので、全体としてコメディとシリアスのバランスが見事にとられ、ラストにはジーンとした感動が心に残る。
この映画に関わった人々の映画愛が伝わってきた。
それにしても、加藤剛はやっぱりすごい。
存在感による説得力がハンパなかった。
いい作品だが、あまり響かず
BSで録画視聴。
ストーリーはよくある話で、どこか定番。
2021年に観たキネマの神様も似たようなストーリーだったが、このときはコロナ禍に公開されたこともありメッセージが伝わった。
しかし、今回の作品はコロナ禍前に公開された作品。綾瀬はるかはさすがだなと演技を観て感じたが、あまり伝わらなかった。
もう少し、このようなストーリーはどこかメッセージ性がほしい。
号泣しました
綾瀬はるかを美しく魅せるための映画。
これに尽きます。
美雪を愛する青年(坂口健太郎)の気持ちになり、切なくなって…。
最後には号泣でした。
久々に、映画で号泣させていただきました。
綾瀬はるかに感謝です。
バカげた話なのに胸を打つ
小説や漫画なら ありふれたストーリーだと直ぐに忘れてしまったろう。
けれどそれに映像が加わるだけで、こんなにも感情移入してしまう。
お涙頂戴の薄っぺらいストーリーなのに
不覚にも泣かされてしまった。
映画は本当にすばらしい。
約束された王道の甘さ。だがそれが良い。
ストーリーとか全く違うけど「ニューシネマパラダイス」のような映画愛を感じる作品だったね。
映画ファンの夢の一部を切り取ったようなファンタジーロマンスコメディでとても楽しめた。
映画の中の姫が、自分が作品であることや外の世界を認識しているという設定が良かったよね。そのおかげで出て来てから無駄な驚きシーンなどに時間を使うことなく物語を進める事ができた。
振り返ってみると、姫とケンジがお互いに想いあったためにスクリーンから飛び出す奇跡が起きたわけで、必要な設定だったんだけどね。
お互いに好いているのに気持ちを伝えられない、実に日本人的な初々しいロマンスで清々しさすらあるよね。
姫は秘密のこともあり、ワガママを言うことでしかケンジの気持ちを確認したり自分の愛を伝える事が出来ない。
ケンジに対して「お前は私のしもべだ」と宣言するシーンは、姫なりの抱擁なんだよな。彼女には好きな男をとどめておく方法がその時はそれしかなかった。
一方のケンジも、姫のワガママをきくことで愛の確認をしようとした。自分の気持ちも含めてね。奥手な男と言われているけど、突然現れた姫に対して結構グイグイいってたと思うけどな。姫の要求はもっと上だったってことなのかもしれん。
かといって触れられないし難しいよね。さすがお転婆姫だわ、無理難題をおっしゃる。
それぞれのままならない、不思議で歪な愛の確認行為の最後は「たまには僕のワガママもきいてください」という、行為の逆転現象でしめたのも良かったよね。
現代パートの冒頭で、老いたケンジが転んでも助けない孫の話が出る。
後に発覚する姫が人に触れられない秘密と合わせて考えると、ケンジと姫の未来はある意味作品冒頭で確定していて、あとはどのように二人は成就するのかだけの、ベタベタの甘々展開しか残されていないのも潔くて良かったね。
何度か露骨に泣かせにきてるんだけど、ベタベタなのに冷めさせず、涙を誘えるのはすごいと思った。確定したベタさのおかげなのかもね。
約束されたエンディングの更に先に、姫が望んだ色を与えてケンジの脚本の世界に入っていくラストは夢のあるファンタジーのハッピーエンディングとして最高だったよね。
誰からも忘れ去られた「お転婆姫と三獣士」だとしても、ケンジの脚本を介して、その中で二人は永遠に生きていけるのかなと思うと、豆抜きあんこくらいの甘さがあって、それがまた良かった。
あとは、北村一輝演じる龍之介が雰囲気たっぷりで最高だったね。「蒲田行進曲」を観てるような、実際には見たことない時代のスタジオと俳優だけど、妙にそれらしい時代感があった。
嫌な奴かと思いきや、なかなか良いことを言う人で、「さすが龍之介さん、勉強になります!」って気になったよね。
映画ならではの世界
最近の邦画は、コミックや小説を
原作にしたものが多いのですが、
これはかなり前から練っていた
オリジナルストーリーだそうです。
しかもヒロインは綾瀬はるかと
設定してつくったらしい。
戦前の古い映画から、
モノクロのお姫様がとびだしてくる、
という画がおもしろくて
つい惹かれてしまった。
ヒロインの雰囲気はまさに、
「ローマの休日」の王女。
そこからはじまって、
いろいろな映画のエッセンスが
そこらじゅうにちりばめられていて、
それがとても楽しかったです。
モノクロ映画の中で
王女と動物たちがからむところは
「オズの魔法使い」ぽいし、
北村一輝扮する撮影所の大スターは
まさに、「蒲田行進曲」の
銀ちゃんそのものだ。
あと、雷が映画館に落ちるところは
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」。
ガラス越しのキスは「また逢う日まで」。
そしてそして、
映画館の主人と主人公牧野の関係は
「ニューシネマパラダイス」の
アルフレートとトトみたいだ。
「ニューシネマパラダイス」の雰囲気は
他にも、お客さんがわーわー騒ぎながら
映画みてるとことか、
映画館がなくなるシーンなんかにも
ふと思わせてくれた。
それは、昭和35年、という
映画全盛からすこしづつ翳りが出てきた
時代が主な舞台だからだろう。
失われつつある古き良きもの。
それは、時代の流れとともに
止められないものなんだけど。
あらためて感じたのは、
綾瀬はるかはいい女優だなーと。
光ってました。坂口健太郎もよかった。
そしてそして、加藤剛。素敵な役者さんでしたね。
軽めだけど、なかなか後味のよい、
楽しい映画でありました。
スクリーンから飛び出してきたお姫様と恋をする話 モノクロでもなおか...
スクリーンから飛び出してきたお姫様と恋をする話
モノクロでもなおかわいい綾瀬はるか
どんな状況でも可愛いなんて…
坂口健太郎さんから加藤剛さんへ
病床の加藤剛さんが、映画に全身全霊で打ち込んでいた若かりし頃を、遠く慈しむような瞳で思い起こします。
誰もが生き生きと、エネルギーを発散していた時代。映画への愛は「ニューシネマパラダイス」しかり。
純愛だったのですね。ある意味、映画の終焉も見て来たわけですから、順風満帆の人生ではなかったはず。でも2人で、また上司や仲間達と過ごして来たから、このような清々しく穏やかにいられるのでしょう。
加藤剛さんご本人の役者人生とも重ねて、想像します。
ありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします。
何ですか?何ですか、これ・・・?
ベタの映画です。最初は大林宜彦風の劇中劇かと思わせて、全く違う映画とロマンス賛歌でした。女優・綾瀬はるかの凄みを見せつけられました。グレースケリーか、オードリーか?アンナカレーニナか?ドヌーブか、キャサリン・ロスか?はたまた🎦わが青春のマリアンヌのマリアンヌ・ホルトのような勢いなんですよね。監督もそれに応えてまるで小津のカットバック。原節子までが透けて見えちゃって嫌味なし。テンポと背景美術に至っては高野文子かさべのあのま?美術史的に言えば黒田清輝か藤島武二や岡田三郎助。久米桂一郎までご登場。改めて綾瀬はるかの表情やへアドレス、衣装にご注目。そしてこの映画の凄いところは、映画とはロマンスと言い切った所。そしてそれで通して激しく人の心を揺さぶるシナリオを、映画の中の劇の映画と多重構造を駆使してもなお、かつ破綻のない凄さ。そして最後のカタルシスは半端ではない。映画好きが見たら絶対食い入るように魅入ります。間違いなし。色彩、構図、シナリオ、演出、演技、全てに渡ってパーフェクト。最後にこれだけ入っておく加藤剛の老けの演技の凄みを堪能する。役者やるなら死に顔までも役者じゃなきゃ、ってくらい凄い。
泣いた。だけど残念・・(´・ω・`)
映画の中のお姫様と純朴な青年の恋。
そんなファンタジックなラブストーリーを描いた作品です。
■まるでオードリー・ヘップバーン
冒頭から・・あれ?なんだかこの感じ・・和製ローマの休日ww
パーティ三昧の毎日が嫌なお姫様がお城を抜け出してしまうという内容だったり
お姫様と身分の違う男性が恋に落ちるってのも、モロだよね。
これはオマージュなのかな?
■伏線回収もある
『お孫さんが助けないのよ』・・とか、
ヒロインが人を物で殴るのには、理由があったんですね。
ただただ乱暴な人かと思ったけど、そゆことねっていう伏線回収はあったけど
ちょっと弱いかな(;^_^A
■切ないけどハッピーエンド。
終盤の切ない展開が泣けますね。
純愛だなぁ~って。
■最後はなんだかタイタニック風w
最後、逝ってしまって、天国㊥の妄想?
この感じさぁ・・タイタニックの最後のシーンに似てない?
これもオマージュかな?
なんだろう・・映画初心者さんには、お勧めだけど、
色んな映画観てきた人からしたら、あの映画と被るとか似てるとかパクりだとか
色々言われそうな作品ですよね(;^ω^)
オマージュが沢山散りばめられた作品なんだろうな。
コメディ映画なら受け入れるんですけど
個人的には露骨なオマージュは好きじゃないです。
雰囲気だけの映画。。
綺麗事の「ウェルメイド」風の雰囲気だけで作られている映画で、良く解らない設定と陳腐なセリフ、ハチャメチャな展開でホントどうしようもない。それにこの作品が押し付けてくる「純愛」の気持ち悪さに虫酸が走る。それをファンタジーという安易なオブラートにくるんで、作品自体がそれに陶酔しているから尚更たちが悪い。
綾瀬はるかの美しさはこの作品の唯一の魅力だが、とにかく土台がグラグラなのでそれすらも上滑りしてる。
作り手の自己満足がなんとも気持ち悪い映画。
綾瀬はるかの作品を全部見たわけではないが、 この作品は綾瀬はるかのベスト作品かもしれない。 劇中の綾瀬はるかの装いがすべて素晴らしい美しさを放つ。
動画配信で映画「今夜、ロマンス劇場で」を見た。
劇場公開日 2018年2月10日
2018年製作/108分/G/日本
配給:ワーナー・ブラザース映画
綾瀬はるか33才
坂口健太郎
本田翼
北村一輝
映画助監督の坂口健太郎は映画の中の王女、綾瀬はるかに恋をしている。
ある日、綾瀬はるかが映画の中から現実の世界に現れた。
綾瀬はるかの作品を全部見たわけではないが、
この作品は綾瀬はるかのベスト作品かもしれない。
劇中の綾瀬はるかの装いがすべて素晴らしい美しさを放つ。
泣けるシーンがいくつかある。
オレの場合タオルが必要だった。
満足度は5点満点で5点☆☆☆☆☆です。
全404件中、1~20件目を表示