ローサは密告された

劇場公開日:

ローサは密告された

解説

フィリピンのインディペンデント映画界を代表する俊英ブリランテ・メンドーサ監督が、東南アジア最大といわれるマニラのスラム街で懸命に生きる女性とその家族を描いたドラマ。4人の子どもを持つローサは、マニラのスラム街で小さなコンビニエンスストアを経営し、地元の人々からも好かれている。彼女と夫のネストールは家計の足しにするため少量の麻薬を扱っていたが、そのことが警察に見つかり逮捕されてしまう。ローサの子どもたちは腐敗した警察から両親を取り戻すべく奔走するが……。メンドーサ監督作「サービス」にも出演したベテラン女優ジャクリン・ホセがローサ役を演じ、2016年・第69回カンヌ国際映画祭で女優賞を獲得した。

2016年製作/110分/フィリピン
原題:Ma' Rosa
配給:ビターズ・エンド
劇場公開日:2017年7月29日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第69回 カンヌ国際映画祭(2016年)

受賞

コンペティション部門
女優賞 ジャクリン・ホセ

出品

コンペティション部門
出品作品 ブリランテ・メンドーサ
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

映画レビュー

5.0欧米メディアの報道ではうかがい知れないフィリピンの闇

2017年7月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

麻薬のはびこり、警官の腐敗が状態化したフィリピンのスラムの実態をリアルに切り取る作品。フィリピンで麻薬と言えば、ドゥテルテ大統領が、撲滅のための過激な政策が、欧米諸国から問題視されているが、この作品はドゥテルテ政権誕生以前のスラムの現実を描いている。

雑貨屋を営む、ごく普通の貧しい家庭が生活費のために麻薬を売っている。ある日妻のローサが逮捕され、釈放に高額の保釈金か他の売人を密告するよう強要される。そうして密告が連鎖していき、地域の信頼は崩壊。警官は押収した麻薬を横流し。この人々に救いはあるのか。一筋縄ではいきそうになり、社会が腐敗していく連鎖がドキュメンタリータッチで紡がれる。

主役のジャクリン・ホセがフィリピン人として初のカンヌ女優賞に輝いたが、そのリアルな佇まいが素晴らしい。ケン・ローやダルデンヌ監督などの作品が好きな人にオススメ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
杉本穂高

3.0ローサの最後の涙がすべてを物語る

2024年5月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

<映画のことば>
「あっ、ローサおばさんだ。
アイスある?
0.5グラム売ってもらえない?」

ラストシーンで。おそらく、あれが彼女の初めての食事だったのでしょう。
ほんの粗末なものだったとしても。
警察署から外に出て以来の。

そして、そのときに、彼女の胸に去来し想いは、どんなだったでしょうか。

長く空腹だったことの惨めさ
最後の金策にも成功して、なんとか急場を乗り切ることができたことの安堵
「アイス」の販売に手を染めてしまったことへの悔悟
誰かが密告したのだろうか、その不安と密告者に対する恨み
自らの無思慮についての怒り
もともとの貧乏の辛さ、悲しさ

そのどれだったのか、はたまた、まったく別の思惑だったのか。
まだまだ観賞眼の乏しい評論子には、いずれとも断定はしかねるのではありますけれども。

おそらくは、貧乏から抜け出すために、方便として手を出しただけのはずだった「アイス」の販売ー。
よもや、それが、まさか自分や家族の生活をいっそう苦しくさせることになろうとは。
その矛盾に思いが至ると、観終わって、本当に切ない一本だったと思います。

内容的には劇映画で、登場人物も場面設定もフィクションのようですけれども。
しかし、淡々と進むストーリーは、まったくをもって、一編のドキュメンタリー作品を観ているかのようでした。

監督インタビューでは「本作で描かれているのは完全な社会ではないかも知れませんが、人間性についての物語です。助けを求めていたり、チャンスを与えられれば、自らの人生を変えることのできる人たちの物語です。サバイバルの物語でもあります。最も重要なのは、家族の物語だということです」と語られていましたけれども。

その製作意図のとおり、申し分のないヒューマンドラマにも仕上がっており、文句なく佳作の評価が適切な一本だったと思います。

(追記)
本作を警察関係者にも観てもらったか、というインタビュアーの問いに、警察にもDVDを送ったとした上で、監督は次のように答えています。
「一部の警察官が不正を働いているのは事実ですが、すべての警察官が同様な訳ではありません。この映画は警察の暗部を描いていますが、それは実際に起きていることでもあります。もし、この映画を観た警察官が不正を働いていないのであれば、恥だと思う必要はないのです。それは、世の中と同じです。よい人もいれば、悪い人もいる。社会の悪い面を映画で描くことが、普通の観客にとって必要な時もあります。映画を観た人が、何か行動を起こす、社会を変えようとする、という作用をもたらすことがあります。」

この監督のコメントを聞いて、評論子の脳裏には『日本で一番悪い奴ら』(実は、評論子もエキストラとして映っていたかもしれなかった・汗。エキストラでけっこうな協力したので、エンドロールには、確か評論子らが入っている映画サークルの名前が入れてもらえていたと記憶しています。)が思い浮かびましたけれども。

翻(ひるがえ)って考えて、日本の警察も、同じように腹は太いのでしょうか。
気になってしまったのは、独り評論子だけではなかったことと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
talkie

3.5ドゥテルテ大統領就任前でもこれだから・・・

2021年9月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 3件)
kossy

4.0【”密告の負の連鎖”】

2021年8月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

悲しい

怖い

難しい

ー 愚かしき男:フィリピン大統領に民衆からの圧倒的支持を受け1988年から国を統べるロドリゴ・ドゥテルテである。トランプが、まさかの米大統領に就任した際には、チャッカリお祝いをし、ミニトランプとも言われた男である。
  今作では、無能だが悪智恵だけは働く男が、国のトップになってしまった前の市井の人々が足掻く姿、及び愚かしき警察と称するチンピラの姿を、ブリランテ・メンドーサ監督が痛烈な批判の視線で描いている。ー

◆感想
 ・国のトップを統べるモノには知性、器、教養、リーガルマインド、等々人間として最小限必要な事が身に備わってる必要性を改めて、思い知る。
 尚、この作品にはロドリゴ・ドゥテルテは一切登場しない。彼が就任する前であるからである。でも、この混沌状態・。

 ・描かれるのは、マニラの混沌とした街で、必死に小さな雑貨屋で生計を立てているローサ及びその家族の姿である。
 その雑貨屋では、家計を維持するために少量の麻薬も売っている。

 ・ある日、その事実を密告する者が出たために、ローサと、夫ネストールは警察と称する連中に摘発される。
 ー この、警察と称する連中は公権力を衣に仮り、ローサ達から法外な金を引き出そうとする。そして、そこで巻き上げた金を警察に上納する・・。暴対法施工前の、どこやらの国と同じである。ー

 ・街中では、少年たちが、シンナーを吸っている・・。

 ・劇中流れる、グリッジノイズが気に障る音響も印象的である。

<鑑賞当時、この作品はドキュメンタリー作品かと思って観ていたのだが、ナント、ローサを演じたジャクリン・ホセは第69回カンヌ国際映画祭でシャーリーズ姉さんやイザベル・ユペール姉さんとクリスティン・スチュワートを制し、フィリピン初の主演女優賞を受賞しているのである。
 ラスト、マニラの混沌とした夜の街を見ながら、涙するジャクリン・ホセの姿は、久方振りに鑑賞すると、受賞は納得してしまった作品でもある。>

<2017年9月23日頃、京都シネマにて鑑賞>

<2021年8月8日 別媒体にて再鑑賞>

コメントする 3件)
共感した! 3件)
NOBU

他のユーザーは「ローサは密告された」以外にこんな作品をCheck-inしています。