嘘を愛する女のレビュー・感想・評価
全298件中、161~180件目を表示
賛否両論だけど、観て良かった。
テーマと設定は…
長澤まさみと高橋一生と言う旬なキャスト、身元不詳なヒロインのフィアンセ、調べるうちに深まる謎…と、面白そうな設定だらけなのに……何か違うねんなぁ~と、違和感を感じながらの二時間でした。
ミステリー要素よりコメディ要素強めな吉田鋼太郎の芝居の影響か?w
結局、あの喫茶店の女の子は必要な存在だったのでしょうか?
浴槽で亡くなったはずの赤ちゃんが、写真では明らかに成長してたんで、別に長女がいて実はあの喫茶店の女の子が娘なのかと勘ぐってしまいました…
一長一短
絶妙な顔立ち
なんとも中途半端な印象。
本筋は面白いと思うし桔平の過去が気になって普通に楽しめるはずなのに、盛り上がりどころは無く間延びに間延びを重ねてお涙頂戴シーンに辟易とさせられ、一番観たい重要な展開は無く終わるという、ちょっと残念な構成だった。
川栄李奈とDAIGOのキャラが変に浮いてたのが気になった。
個々で見ればいいキャラしてるんだけど、映画の雰囲気にあまりにもそぐわなくて、ああいう人物を出すならそれなりにポップに弾けたかんじに振ってほしかった。
桔平が目覚めて、二人がちゃんとそれぞれの過去と本質と向き合い対話して、再構築して嘘をも愛する様子をちゃんと描いてくれないのは非常に残念。
昏睡状態の桔平に一人でワアワアわめくシーンを削ってでも観せて欲しかった。
出会い系のプロフィールに「高橋一生に似てると言われます」と書いてそうな絶妙な顔立ちの男性が出てきた瞬間がこの映画の個人的クライマックスだった笑
吉田鋼太郎の上手い立ち回りと演技があったからだいぶ救われたわ…
見る価値絶対あり!!
そこに愛があったのか?? と不安に駆られていきました。
いつの間にか映画に引き込まれていき、由加利の無我夢中の姿に惚れました。桔平の過去に涙、桔平が倒れた時の由加利の気持ち涙。
愛は嘘だったのか、そうではなかったのか。
ぜひご覧下さい。
原作を読んどいて良かった
正体が分かるまでがハラハラ
途中退屈だったけど
ストーリーが貧弱な上に、展開が遅い!
当該作品は、先々週公開され、2位=>3位と推移しています。
長澤まさみと高橋一生が共演し、
恋人の大きな嘘に翻弄されるキャリアウーマンの運命を描いたラブサスペンス。
「TSUTAYA CREATORS' PROGRAM」の第1回でグランプリを受賞した企画を
映画化した作品です。
感想を一言で表現すると
「つまらない作品!」
「長澤まさみファンでなければ、映画の途中で退出してしまう作品」
でした。
ストーリーが貧弱な上に、展開が遅い!
最後は、ベタな展開で、思わず笑ってしまいました!
あーあ、
長澤まさみが大好きな私としては、またまた、ガッカリ!
彼女が主演した作品で、初演の「世界の中心で愛をさけぶ」を超えた
作品はありません!
彼女が悪いのか?作品が悪いのか?
こよなく長澤まさみを応援する私としては、
美人・かわいい・純粋・恋愛の路線から
「真田丸」や「君の名は。」の時の様に、
「ちょっと変わった役柄」に路線変更したら良いのに
と思います。。。
Michi
ラストは読めるもの
医師だと嘘をついていた主人公だが、エリートぶっているのかと思っていたが、本当に医師だった事は嘘の中にも救いがあった…
長澤まさみの演技がいつも通りで、泣き方笑い方呆れ方…全てが長澤まさみだった。
長澤まさみ独特の演技全てを見せてくれる映画
予告以上のものがない
前半は横浜、後半は瀬戸内
東宝。阿部秀司事務所。30歳を迎えた長澤まさみ主演で、脇を高橋一生と、吉田鋼太郎、DAIGO、川栄李奈などのキャスティングで固めた大人のラブストーリー。
黒木瞳さんを久し振りに見た気がします。おばちゃん的な役でしたが、何かに繋がりそうなシーンで、ちょい引き込まれました。川栄李奈さんの演技も面白かった。
平成の物語だ。二人は、震災の時に横浜で出会い、五年の月日を一緒の部屋で過ごす。研修医だというきっちゃんは、持ち物が異常に少ない。しかし、キャリアウーマンで仕事で忙しい彼女は、きっちゃんを信頼していた。
後半は、クモ膜下出血で突然、彼が倒れてからの話。
きっちゃんの震災前の人生を探す旅。
きっちゃんが書いていたという分厚い小説、灯台探し、きっちゃんに似た人、新聞記事。
吉田鋼太郎さんが探偵役で、かなりのはまり役だ。すこし気が短くて、基本的には優しいおじさん。
この探偵コンビで、続編を見てみたい気もする。
全298件中、161~180件目を表示