女神の見えざる手のレビュー・感想・評価
全259件中、61~80件目を表示
グイグイ引き込まれるストーリーと作品のパワー
とんでもない作品でした。
ロビー活動と言うのは少なからず聞いたことがあるが、ロビイストは知らなかった。
今作はそんなロビイストの女性の話。
個人的にはこんなやり手の女性はあまり好きではないが、この人はかなりヤバい(笑)
早口で相手をまくし立て詰め寄るが、内容は理路整然としており字幕を追いかけるのが大変(笑)
日本人はあまり馴染みがない「銃規制法案」だが、アメリカでは大きな利権が絡んだりとややこしい。
個人的には銃を持っていれば安全を担保できるという発想がとにかく謎なのだがww
とにかくこの作品はストーリーの構成や、人間ドラマ、またキャストの演技どれをとってもかなりの完成度で見ていて楽しめた。
ロビー活動や銃規制について知らなくてもある程度説明されるので楽しめると思う。
なにより字幕を追いかけるのが大変ww
見事にやられました!
いやー、お見事!見事に騙されました。こんなに気持ちよく騙された作品はかなり久々な気がします。サスペンスといえば、登場人物は誰でも彼でも疑ってかかる「起きの毛利小五郎」スタイルでの鑑賞をしてしまう僕でも、ジェーンの裏の顔は全く予想してませんでした。
その一因には、ストーリー展開自体に惹きつけられたこともありました。銃規制ロビイと銃ロビいの工作合戦の緻密な緊迫感や、ロビイスト同士の舌戦の迫力、見ている者の心を乱すようなリズの倫理感の欠けた工作手段など、展開に富んでいて、ジェーンのどんでん返しに全く目が行きませんでした。魅力的なストーリー+どんでん返しだと人は簡単に騙されるんですね(笑)
しかもその急展開は、硬直してしまった銃規制法案を再び動き出させるまさに激震!ストーリー上でも、大きなターニングポイントになる暴露だったので、余計にインパクトが大きかった!
に誘われた時点でこの「激震」までを想定していたとしたら、、、なんとも恐ろしい女性た。。なんとも恐ろしい世界だ。。
凄い映画見つけた
愚民の感情を嘲笑う!
勝つためには手段を選ばない主人公。
銃乱射事件の生存者のスタッフを引っ張り出した時には、やりやがったな!と、胸糞悪さマックス。
が敵対陣営も糞なので、追い詰められいく姿に何故か応援したくなる。
なーんて愚民の感情を嘲笑うように、主人公は当たり前のように仕込んでましたよ。やりやがったな!チクショー!
降参です。
ま、結果的?により大きな問題に斬り込み、それは計算なのかは愚民には知る由もなく、
結局は勝つ為に手段を選ばない糞な主人公であるわけですが、利用したスタッフを命の危険に晒してしまった罪悪感は本物だと思いたいです。
とても良い作品でした。
銃規制法案を巡り、凄腕女性ロビーストが、規制反対派の圧力と組織力と戦うストーリー。
凄く良い映画でした。
まず主人公の女性が格好良いです。バタバタと切って捨てるような歯切れの良いトーク。実力に裏打ちされた自信に満ちた弁舌は、素直にすごいと思えます。
ただのスーパーウーマンではなく、売春夫(?)に逃避したり、自ら捨てた人生を思い描き、同僚を死の危険に合わせたことに苦しむ様は、彼女の人間としての魅力を高めていたように思えます。
時々、インサートされる聴聞会のシーン。現在と未来を交互に映す手法を、私は不得手に感じています。ラストシーンが想像出来てしまいますし、「現在」に集中出来ない、とも感じるからです。
でも、この映画がこの手法を取った意味は想像できます。
格好良く立ち居振舞う主人公。でも、インサートされた聴聞会のシーンは、このロビー活動の失敗を暗示していて、鑑賞者を重く暗い気持ちにさせます。
その気持ちがあったからこそ、最後のどんでん返しに、より大きなカタルシスを感じることが出来たのだと思います。
クライマックスシーンの夫々の表情が良いですね。彼女の弁護士、上司、商売敵、議員、仲たがいした仲間、そして主人公。全員無言で、それでいて表情がそれ以上に雄弁に言葉を発しているような・・・
出来れば、彼女がそこまでこのロビー活動にかけた理由を明示して欲しかった。そのチャレンジ性でしょうか?心身が限界だったので最後の仕事にしようと思ったのでしょうか?暗示はされていましたが、もう少しヒントが欲しいところです。それがあれば、捨て身の彼女の行動が、よりリアルに感じられたのではないでしょうか?
まあ、よかった、
激震
肉を斬らせて…
最後の切り札が凄い!
『女神の見えざる手』鑑賞。
*主演*
ジェシカ・チャスティン
*感想*
銃規制強化法案ー
重いテーマで、社会派サスペンスはあまり見ませんが、これは面白い。状況が悪かろうが、勝つ為ならどんな手を使ってでも、エリザベス・スローンが仕掛け、政府に立ち向かいます。
銃規制強化法案の廃案を持ちかけられたが、即断り、そこから予想だにしない出来事が次々と巻き起こり、次の展開が気になり、がっつりと見入ってしまいました。
彼女の手腕はとにかく鋭く、常に尖ってて、同僚を利用したり、ありえないアイデアを次から次へと出してきて、凄かった。マーク・ストロングも仰天!勝つ為ならなんでもいいんだな。(笑)
話のテンポも良く、遊戯王じゃありませんが、最後の「切り札」に一杯食わされましたね~w彼女の卓越したアイデアが凄かった。。
もし日本版だと、米倉涼子が演じてそうww
ちょっと難しかったけど、これはある意味「どんでん返し」映画!
最初から最後まで無駄がなかったです!\(^^)/
宣誓の効力とプロフェッショナルの境界線
皆さま書かれているように、なかなか映画上映で観ることができず、やっと鑑賞できました
気持ち良い映画でした
手法はどうあれ、それぞれの立場のプロフェッショナルがぶつかり合い、自分の持つ能力を最大限に発揮する
良し悪しは別にして、こういう世界、自分とは縁遠いけど傍観するには刺激的で楽しかったです
人を物、道具として使える物はなんでもの彼女が、エスコートサービスの彼のプロフェッショナルさに救われたのが印象的でした
最後のどんでん返し、というか最初から仕込まれた手には納得、頷く、大満足
主人公の顎割れが、とても強い女性に見えて、ナイスでした
この映画上映時期は確か他の映画も女性の強さを描いてたなぁというイメージ
強い女性は世の中すでに珍しくないんだね
とにかく、気持ち良い映画でした!
【”戦略の天才”の冠を持つトップロビイストが銃社会アメリカに仕掛けた巧妙な戦略と息詰まる攻防に忘我の境地で見入った作品。ラストを含めて傑作であると思っている作品である。】
ー ラストのどんでん返しも含めて、二転三転四回転半するストーリー展開が素晴らしい。(脚本は今作が初脚本!というイギリスの元弁護士・ジョナサン・ペレラ。ビックリ!)ー
◆感想
・ジェシカ・チャスティン演じるエリザベス・スローンの眠らない(眠れない)トップ・ロビーイストの高速脳回転の様と、論理的かつ速射砲のような喋りが実に魅力的である。
・又、彼女の天才であるがゆえの孤独なアッパークラスの生活感のない生活に唯一潤いをもたらしている高級エスコートサービス、ジェイク・レイシー(ロバート・フォード)との関係性も魅力的。(後半、彼が法廷に立ち、エリザベスとの関係を問われるシーンは実に印象的である。)
・現代アメリカで重要な銃規制の賛成派、反対派の抗争を描くことで、全米ライフル協会がアメリカ政治に深く介入している事実をもあからさまに示唆する、重厚なノンストップ法廷サスペンス。
■ラストを含めて、傑作であると思っている作品である。
<2017年10月20日 今は無き、TOHOシネマズ名古屋ベイシティ劇場にて鑑賞>
既に4回も観ました!
出来る女
アメリカ映画の得意技
もはや一瞬たりとも見逃せない緻密なドラマ作りであるが、アメリカ映画の得意技2つを織り交ぜた非常にゴージャスな脚本であるのが嬉しい。
1つは、「法廷劇」であることだ。
法廷とか裁判というのは、シャークスピア時代の超古典から欧米の主流的演劇要素であるが、特にアメリカ映画では傑作を多く輩出している。本作も被告と裁判官のやり取りが非常にスリリングである。
もう一つは、「逆転劇」であることだ。
法廷劇の多くが逆転劇であるのだが、法廷でのそれと、ロビー活動でのそれを二転三転させる仕組みが新しいと思った。つまり、どちらが、あるいはどちら側が、より役者なのかとうところだ。
映画の構造は、後発の法廷劇をまずは提示させ、時間を過去にずらしたロビー活動とそれに伴うサスペンスとアクシデントを並行して提示し、やがてそれらを収束した形でラストへ持って行くやり方で、途中のヤマ場のアクシデントを機会にヒューマニズムを滲ませるという、極めて緻密なもの。
これには舌をまかざるを得ない。良かった。
全259件中、61~80件目を表示