劇場公開日 2017年10月20日

  • 予告編を見る

女神の見えざる手のレビュー・感想・評価

4.1252
42%
50%
7%
1%
0%
採点

全197件中、1~20件目を表示

5.02つの問い

2017年10月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

素晴らしい脚本。ジョナサン・ペレラは独学で脚本を学び、これがデビュー作というから驚く。
政治の影の舞台で影響力を持つロビイストの実態も興味深いが、非常に深遠な2つの問いが主人公の行動を通じて観客に投げかけられる。

1つは、目的の正しさをいかに掴むか。主人公は銃規制反対派からの打診を断り、銃規制推進派の小さなロビー会社に合流する。キャリアを取るか、信念を取るか。主人公は自らの信念を取る。あるいはこの選択もキャリアアップのためかもしれない。しかし、彼女は銃が社会にとって害悪であると確信している。

2つめは、正しい目的のためなら何をしても許されるのかという問い。資金力のある大会社と政治家を相手にするため、主人公は非合法的な手段も、同僚を犠牲にすることも厭わない。やがて彼女自身に嫌疑が向くが、最後の逆転劇でも主人公は最後まで「らしい」やり方をつらぬく。しかし、最後の一手で彼女が犠牲にしたものは今までとは違う何かだった。
冒頭からラストまで目が離せない一級品の映画だ。

コメントする (0件)
共感した! 31件)
杉本穂高

4.5これはおもろい!

2023年2月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

興奮

知的

ロビー活動、なんだそれ?ってわからなかったら、まず調べてから見た方がいい。
こう言う仕事もあるだなと。

ストーリー的なものは他の方のレビューにお任せして、、、
主人公のエリザベスは、もの凄い頭の回転のキレと判断力をもつ企業戦士。
こんな頭と度胸を私が持てたたらどれだけ凄いことになってたかと羨ましく思うほど。

常に勝つことだけを目指して、考えられる方法は全てやり尽くす!この生き様はすごい!
最後のどんでん返しにも大拍手!

こんな企業戦闘マシーンみたいな彼女、
たまに男を金で買って性欲はそこそこ満たし、恋なんてしない、、これって満たされる?

あらすじがわからないように詳しくは書かないけど、最後は、勝つためには自分の履歴が汚れようともなんとも思わない(ように見える)彼女の振る舞いに、この人は本当に幸せなんだろうか?とも考えた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
konndemi

5.0最高!

2022年12月4日
iPhoneアプリから投稿

この映画すごい!!
ヒロインの頭の良さ美しさ強さ…それが悲しくて儚げでラストでは涙がでました
女性陣3名名前わからないけど
分身の様に同じ情熱と頭脳と正義感を持った2人も最高!!
どんでん返しの辞表出すシーンでは震えました!
でも自分を犠牲にして戦ってきたのに、また自分の時間を人生をも犠牲にした刑期5年… くそーーー
ラストのあのペラペラのドアから出てきたヒロインの目線が気になる。誰か1人ではなく数メートルを見たような目線。
  しかし面白かったです!

コメントする 2件)
共感した! 8件)
コアラ0413

3.5ケーキとクッキー

2022年11月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

 ヌテラ税とかパーム油とか、そんなことさえ知らずにパソコンで検索しながらの鑑賞となりました。最も驚いたのはロビイストの細かな作戦で、俳優まで動員してデモ行進させるなどしていたこと。これを信じちゃ日本でのデモなんてのも雇われた者ばかりというデマをも信じちゃうかなぁ。資金が少ないとか言ってたのに・・・

 比べてしまうのは日本の政治。映画の中では共和党、民主党の区別が感じられなく、ある法案に賛成票を投じるか反対票を投じるかの二択の政治家。日本だと、超党派の法案以外は政党ごとに賛否が決まってるので完璧な馴れ合い。ロビイストが介入する余地さえ無いように思われる。つまり日本では選挙の時点で勝敗が決まっているのだ・・・

 最も凄いと思ったエピソードは銃乱射事件の生存者でスローン(チャステイン)の指示でTVで銃規制派の論客として活躍した女性エズメ・マヌチャリアン(ググ・バサ=ロー)が正義の銃によって救われてしまったという皮肉。仕組まれた事件のような気もしたけど、それだけアメリカでは銃犯罪が多いってことか。

 信念のために働く女性はカッコ良すぎだが、真の民主主義とは何なのかも考えさせられ、結局は彼女に賛同する民衆が増えないとどうにもならない虚しさも痛感。また、移籍を拒んだジェーン(アリソン・ピル)の存在も最後にはじわじわとカッコ良く見えてくるのだ。そしてエスコートサービスの男性フォードも胸のすく思い。スローンが自分の人生を取り戻して生きてくれることを願うばかり・・・と。正直言って、ちょっと俺には難しい話だった。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
kossy

4.5凄い!

2022年10月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

興奮

数日前に人生初の手術、退院後、最初の鑑賞作
候補は何本かありましたが、評価の高さでこの作品にしました!
激震の結末に凄い以外の言葉が出てきません!
銃の規制法案を通すには、このくらいやらないと厳しく難しいのでしょう
個人的には「ライフ・オブ・デビッド・ゲイル」の次に結末に衝撃を受けた作品です!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
フェルメール

4.02時間超え長くなかった

2022年10月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

釘付け

ロビー活動という仕事をどんなものかお恥ずかしながら存ぜず
(言葉だけ知ってたレベル)
こんなにライアーゲームなのかと!
頭脳戦大好きなのでかなりヒットしました
自分の力で立ち向かう女子素敵

コメントする (0件)
共感した! 0件)
風花

4.0最後の逆転劇とても驚かされた。何を貫くか?の問いも感慨深い フォー...

2022年10月1日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

知的

難しい

最後の逆転劇とても驚かされた。何を貫くか?の問いも感慨深い
フォードが何故証言でうそをついたのかわからなかった
イマイチ理解しきれない状況もあるけどとても楽しめたし、職業の事とかもっと知りたいと思う
ジェシカチャステイン、355やAVAみたいなアクションもできてインターステラーのマーフ役もよかったけど凄いなあ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
UPtwHmNNLjBjFuAF

4.5最強(最恐)の女

2022年7月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

脚本が素晴らしく(ジョナサン・ペレラ)脚本の中で創造された強く頭の回転の早い女性を演じたジェシカ・チャステインも素晴らしかった。

敵の一歩先を読み、敵が切り札を切った後、自分の札を出す。 聴聞会から退室する際、黒人女性を見つめる主人公、ここだけが彼女の誤算であり、本当の彼女の弱さだったのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
キムラ

4.0ミス・スローン

2022年7月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

2022年7月20日
映画 #女神の見えざる手 (2016年)鑑賞

面白かった!ストーリーもいいけど、#ジェシカ・チャステイン の演技がよかった。今まで、そんなに好きな女優さんではなかったけど、この演技の迫力にはやられた

彼女自身がフェミニストで、女性の権利を守るため様々な活動を行っているそう

コメントする (0件)
共感した! 4件)
とし

1.5裏切られた。

2022年6月18日
iPhoneアプリから投稿

知的

悪い意味で。
どんでん返しがすごい映画と紹介されており、また評価が高かったので興味を持ち鑑賞。

興味が沸かない他国の銃規制問題。
馴染みがないロビー活動。
バックボーンが見えない主人公。
そして、どんでん返しというほど、どんでん返しではなかった。

というわけで、低評価。
もう少しあらすじとか確認してから観れば良かった。
強い女性像や銃規制問題に共感できたり、政治映画好きなら面白いかも。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
お茶ブルー

4.0なるほど👍

2022年6月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

知的

ジェシカ・チャスティンって、こんなに骨太で厚かましい役を演じる人だったんだなあ👏😆
ちょいちょい疑問点もあるけど、逆転劇の伏線ということなら、まあアリかな🙆‍♀️🎉

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヒックス伍長

5.0全米国人の本作鑑賞を痛切に願う

2022年5月29日
Androidアプリから投稿

めちゃくちゃ面白かった。どんでん返しのある作品として期待して鑑賞したが、ただの大逆転劇に留まらない衝撃作と言っていいのではないか。ラストシーンはハラハラドキドキや爽快感を超え、感動と共にアメリカの銃社会の闇に対する怒りさえ覚えた。

辣腕ロビイストである主人公スローン役を演じたジェシカ・チャステインの演技は圧巻の一言。彼女の演技が本作の魅力を何倍にも増幅させていることは言うまでもないだろう。

余談
このレビューを書いている数日前にアメリカの小学校で銃乱射事件が置き、21人の児童と教師の尊い命が奪われた。いつまでアメリカという国は同じことを繰り返すのか。

本作はアメリカ国内では3館のみの限定公開だという。見えない大きな力が働いているのでは、と疑わざるを得ない。

トランプ曰く、銃を持つ悪人に対しては銃を持つ善人で対抗するしかないそうだ。果たして本当にそうか。結局誰一人救えていないではないか。犠牲になるのはいつも未来ある子どもたちばかりだ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しん

4.0闇の深さとどんでん返し

2022年2月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

興奮

知的

難しい

スターチャンネルで鑑賞。

アメリカ永遠の問題である銃規制と議会、それに絡む人間の駆け引き、そして大どんでん返し!

実に面白かった!

聴聞会に呼ばれたエスコートサービスの男がカッコ良かったけど、ストーリーには何の影響もなかったのが少し可哀想だったww

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まーわん

3.5なんかこんなに周りから「強い女」と思われる人が世間一般意見だと思っ...

2021年12月25日
iPhoneアプリから投稿

なんかこんなに周りから「強い女」と思われる人が世間一般意見だと思って生きてるじじいと戦ってて思わず勝て、勝てって応援してた
どんな状態でも自分が限界でも自分の目的のためにここまでできるのがかっこいい
なりたいとは思わないけど尊敬する
あと寝た方がいいよってなった睡眠大事

コメントする (0件)
共感した! 0件)
p

3.5こんな展開予想もしてなかった

2021年12月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

まず、ロビイストとは?
知らなかったら調べてから鑑賞した方がいい。
天才的な戦略でロビー活動を続けるエリザベスは銃の所持を支持する会社から支持しない小さな会社に移籍する事から物語は始まった
今思えばこの時から小さな伏線というかエリザベスの作戦が張り巡らされてた。
エリザベスの思いとかそんなところをもっと踏み込んで描写してくれたらこれ以上にこの作品を好きになれたのに

コメントする (0件)
共感した! 0件)
千恵蔵

4.5久しぶりに良い映画に会った

2021年10月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

最後出所したとこでスローンは何を見たのだろう?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kazu00910

3.055点

2021年8月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

知的

難しい

映画評価:55点

ロビイストという仕事

数ある歴史の結果の裏にはロビイスト(軍師)という人間たちの働きがあったんですね。

大衆操作から、内部工作まで
本当に凄い仕事です。

そして、今回のテーマは
《銃規制法案》を巡った戦い

このテーマも非常に難しく
どちらが正しいのか、どうすべきなのか、
見ている私が悩むくらい。

そんな風に考えていると、
主人公が教えてくれます。

どちらが正しいかではなく、
汚職まみれの人間たちが
自分の都合が良いように大衆を操作していく、
自分たちがやりやすい未来を作るために
国民のためにちゃんと決断すべきだと

私たちは金持ちや権力者の犬ではない、
正しいと感じた方の軍師として、
この身を投じる

そして必ず勝つ!

そういう策略と決意をもった
一匹狼な勝利の女神のストーリー

一見の価値があります。

難しいテーマですので、
脱落する方も少なくないでしょう。

それなのに、
回りの映画好きは
この作品を良く評価している。

大丈夫です!
自分は自分、他人は他人です。
自分が感じた感情を大切にしていきましょう。

この女神のように。

【2021.8.22観賞】

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まぁと@名作探検家

4.0アメリカ版半沢直樹

2021年7月25日
スマートフォンから投稿

知的

難しい

アメリカの銃社会に超有能な女性ロビイストが斬り込む!って話。

ストーリーが理解できれば面白いと思うけど、アメリカの政治の話なので、いかんせん頭にスッとは入ってこない。政治とか銃法案とかの前提知識が必要。スーツ姿の外人の中年男性が全員同じ顔に見える、などなどハードルの高さを感じつつも、ネットの解説を読みながら何とか最後まで鑑賞。ラストの肉を切らせて骨を断つ的な展開は痛快。
主人公のエリザベスはシステマチックに振る舞ってはいるが、女性としての幸せも欲しかったんだろうなぁと推測。エスコートサービスの男性は主人公に惚れたのか?

アメリカの、ちょっと意地悪な、女性版、半沢直樹って感じのお話でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
北摂の影

3.5ストーリー 7 芸術 5.5 演技 7 エンタ 7.5 総合 7....

2021年7月16日
iPhoneアプリから投稿

ストーリー 7
芸術 5.5
演技 7
エンタ 7.5
総合 7.5
コメント
伏線がいいところで効いてくれて、スカッとさせてくれた。目的のために、意思と作戦、孤独厭わず自分も犠牲にできる主人公が凄いですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
林秀吉

3.0#50 テンポが速すぎてついていけない

2021年6月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

鑑賞記録がどこにもないけど、絶対一回観たことある。

そして2回めの鑑賞でもセリフが多すぎて速すぎて、何がどうなっているのか理解できない。

選挙を左右するためのロビー活動を行う会社なんて日本にあるのかしら?

アメリカは何でも金で動かせるところが逆に凄い。

全く規制がない銃を法律家しようとする映画は、フランスの制作会社EUROPE主導じゃないと作れなかったのかな?

何故これが『ある画家の数奇な運命』と二本立てなのか不思議。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
chicarica