人生はシネマティック!のレビュー・感想・評価
全38件中、1~20件目を表示
戦時期の映画製作をめぐる笑いと涙と、その向こう側にある矜持を見た
このところ「ダンケルクの戦い」を扱った映画が相次いで公開されているが、本作は英国史を決定づけるこの転機を「映画製作」という特殊な視座から描いた異色作だ。第二次大戦下という押しつぶされそうな限定状況下で、一人の女性が脚本家としての才能を思い切り開花させていく様子は、逆に観ていて気持ちがいい。
このまま各々が持ち味を最大限に発揮する展開が待っているのかと思いきや、事態は少しずつ異なった方向へ。うまくいっている人生の流れを一瞬にして粉々に吹き飛ばす運命の残酷さや皮肉といったものを強調し、観客の心を戦時中に生きる人々の押しつぶされそうな胸中へと深く寄り添わせていくのだ。「まさか!」と思うような展開も、明日何が起こるか見当もつかない当時の人々にとってみれば、これこそがリアル。それでもなお心を奮い立たせて前を見つめるヒロインの姿に、彼女が身を投じた「もう一つの戦争」の切実さと覚悟を見た思いがする。
情熱的なラブロマンスちょっとコメディ
明日終わるかもしれない命で恋をする
自らの命も危ぶまれる戦時中にプロパガンダ映画を完成させるため命を燃やす映画職人たちの話
国、恋人、仕事、映画、仲間、自分自身ーこの映画では様々なものに対する愛が描かれていると感じました。
死に生を支配させるな
どう足掻いても手に入らないもの それは生きる希望を失わせるか、燃え続ける情熱になるか
コメディを交えて描かれる軽快なタッチの中に力強いメッセージを込めた作品。
戦時中でなくても共感できる人は多いんじゃないかなと思います。
トキメキあり涙あり、考えさせられる上質な作品でした。
本当の人生と違い、全てに意味がある。
まさにシネマティックな映画ですね。
相性の問題だと思いますが、個人的には吹き替えでは台詞の意味がよく分からないシーンが多く、途中から字幕で視聴しました。
ビル・ナイが良い
劇中に似たような台詞があったが、いかにもイギリスの、アメリカとは違う控えめな映画だった。
舞台は1940年のイギリス。
1940年といえばバトル・オブ・ブリテンの年で空襲に街はみまわれ、アメリカは参戦しておらず、イギリスが孤軍奮闘していた時代。
そんな時代の中で作るプロパガンダ映画は観客であるイギリス人の士気を鼓舞するだけでなく、配給先のアメリカも喜ばせる内容でなければならない。
上流階級が支配する国というイメージから脱却するために普通の人々、特に女性が活躍する映画が求められる。
それに応え脚本を変更しながらなんとか映画を完成させるのは見応えがあった。
なんといってもビル・ナイ演じるヒリヤードが良い。
若い男性がいないからこそ巡ってきたチャンス。その機会から背を向けるのは死に支配されることでもあると言う台詞が印象的だった。
【第二次世界大戦中、英国の士気高揚映画の脚本を執筆する事になった女性の奮闘する姿を笑いと涙で描く品の良い英国映画】
戦時中に、急遽”ダンケルクの戦い”をテーマにした映画製作の脚本チームに抜擢されたカトリン(ジェマ・アータートン)の奮闘記。
ベテラン俳優(ビル・ナイ:良いなあ)の我儘や、内縁の夫エリス(スペイン内戦で負傷し、まともな職に就けず、屈託している)の冷笑及び当時の女性蔑視の風潮及び軍上層部からの圧力にもめげず、映画製作に奮闘するカトリンの姿が健気である。
<映画制作陣の気概と、映画が如何に人々に勇気を与える”娯楽”なのかを雄弁に語る映画好きには堪らない、映画愛に溢れる作品>
<2018年2月7日 映画館にて鑑賞:セカンド上映>
すべてがつまっている
戦争を題材にしているが、女と仕事、結婚、裏切り、友情、そして映画への深い愛と、いくらでも自分達に重ね合わせて見ることができる、まさに、our finestのドラマ だった。出ている人たちの演技がまた素晴らしくて、もう一度じっくりセリフを噛み締めながら見てみたい。
戦時下の映画作成は大変
戦時下において映画作成する人達を描いた作品。
出演陣が、渋くいい味が出ていました。
空襲を受ける中、進められる映画作成は今では考えられないトラブルがいっぱいでした。
派手さはないがじっくり見れた映画でした。
映画っていいな
この時代の映画作成の工程が面白いです。CGがない時代はこういう風に工夫してたんだというシーンがあります。ラブアクチュアリーのビルナイがいい味出してました。グッバイクリストファーロビンもそうでしたが、戦時下において人々に希望を与える作品は不可欠だったんですね。これからも色んな映画を観ていこうと思える作品でした。
タイトルなし
第二次世界大戦中
「ダンケルクの戦い」を扱う映画製作に情熱を注ぐ人々を描いたヒューマンドラマ
国民の戦意高揚を目的とするプロパガンダ映画を求める政府
その中で一人の女性が脚本家として才能を開花させていく様子を抑えた描写で
.
イギリスの豪華俳優勢揃い😊
ビル・ナイ。好きだなぁ
「真実に”基づく”作品」って?!
邦題からイメージしていたのと、ちょっと違いました。
作品の中で映画を作っていく、つまり話の中に話がある。
「真実に”基づく”作品」のはずなのに、取材した主人公の思惑とはどんどん話が書き換えられて行くのなら、違う作品にしろよ!とまず思わずにはいられない。
エンジン停止にすると士気が下がるって(苦笑)。
そんななかでも夫との関係に悩みつつも、脚本を仕上げていく主人公。たくましいし、きっと強い信念があるのでしょう。
映画を作っていく仲間と、戦時下に置かれている状況。哀しい別れもありました。
だけどビル・ナイがおいしい役もっていてましたね。彼のファンとしては嬉しい。
最後が明るい終わり方なのも、気持ちが救われました。
映画好きにはたまらない
1940年のロンドン、戦意高揚の映画を作りたいイギリス政府は、映画部門を充実させる。
主人公はダンケルク撤退秘話の脚本に抜擢される。
ドイツ軍の空襲の中、撮影が始まる。
映画が好きな人にはたまらないシーンやセリフが多数登場する。
全38件中、1~20件目を表示