孤狼の血のレビュー・感想・評価
全64件中、61~64件目を表示
え!?面白くない・・こんなはずじゃ・・。
日本で一番新作が楽しみといっても過言ではない白石監督!
本作は去年呉まで撮影を見に行きましたが(本当は「この世界の片隅に」ロケ地巡り中にたまたま遭遇。)、その撮影の熱気もすごく色んなスタッフが一生懸命叫びながら現場を回している様をみて、その時から期待が高まっていました!
東映も任侠映画復活!日本フィルムノワール復活!的に宣伝もすごく力が入っていて、白石監督も本作はアドレナリン出まくり!などツイッターでもつぶやいており、本当に期待していました。
しかし、蓋を開けてみると、必要性を感じない「仁義なき戦い」オマージュや、メンズノンノのモデルにしか見えないヤクザの若い衆たち、昭和の舞台設定なのに明らかに最近建ったような建物があったり(せめて呉市役所くらいは映さない配慮があってもよかったんじゃないか。)、方言なのか上手く喋れてないのかわからないが台詞が聞き取りにくかったり、とにかく映画の世界に入っていけない。時間が長く感じる。飽きる。私の周りにも劇中時計を確認している人が何人かいた。
また、主人公、松坂桃李のキャラクターがどういう人間かを説明する描写がないため感情移入できない。(内偵をしているという描写でさらに距離感が出る。)「仁義なき戦い」では冒頭で菅原文太がレイプ犯から女性を救うという短い描写を入れているため、主人公は本当はこういう人というインプットが出来たのだが、本作ではそういう描写がなく、主人公が本当はどういう人なのか最後までわからないし、ラストの作戦もセコすぎる。
ガミさんがヤクザをコマとして使えたのはガミさんの長年の根回しによるものじゃないの?江口洋介はなんで一回突き放した松坂桃李の言うこと聞いてるの?
松坂桃李が超天才という描写もないので何故そんな簡単にピエール瀧も江口洋介もコマとして使えちゃってるのかわからない。警察本部の連中もなんでヤクザの組長が参加してる会に堂々と参加してるの?そりゃ尺的にクライマックスだから全員同じ場所にいた方が都合良いけど、全くリアリティがない。
こういったように難しいディテールは描かずあいまいになっており、残酷表現だけクローズアップされちゃったからすごく表面的で薄っぺらい作品に感じてしまった。
スター俳優ばかりだったから使いづらかったのかな?いつものエロも物足りない。
白石監督作品はセリフとか芸人を使った今風(独特?)な台詞や喋り方というかそこが面白かったのに、その面白さが全部なくなっちゃってたし。
撮影方法も特に「凶悪」の現代のシーンから過去のシーンになっていく繋ぎ方とか天才かよ!って思ったくらいですが、本作は途中何度も入る「仁義なき戦い」風のナレーションが本当に中途半端。邪魔。映像見てれば誰が見てもわかるナレーションなんていらないでしょ。
"ガミさんが刑務所に向かった"とか誰でもわかるわ!(笑)
途中で警察内部の腐敗にフォーカスされた時には、お!白石監督っぽくなってきた!と少しドキドキしましたが、結局グダグダで終わり。
最後ピエール瀧は一体何の得があって松坂桃李に手を貸したんだよ。
松坂桃李にやって欲しかったのもなんかそうじゃないんだよなー(笑)あぁクソ〜モヤモヤする。アドレナリンが出ると聞いたのに出せなかったモヤモヤ。
あの日誌にガミさんのコメントが書いてある泣かせどころも、最近誰が死んでその後の手紙で泣かせるみたいな作品が多すぎてまたかよって思ってしまった。
また、印象的な音楽もなかった(←ここは本当に残念。「仁義なき戦い」級までとは言わないが印象的なスコアをちゃんと作って欲しかった。)。
宣伝していた割には期待外れの作品だった。ブタの糞や、死体や、首などかなり頑張った表現をしていたけど。
ただ、江口洋介はめっちゃくちゃかっこよかった(笑)太鼓の音の中、刀を持って、敵の組長に、、、そこは牙突じゃないんかーい!と思いましたが(笑)
個人的に白石監督は任侠映画より「日本で一番悪い奴ら」的なチンピラ映画路線が合ってると思う。是非現代劇を撮って欲しい。スコセッシの"グッド・フェローズ"、"ウルフ・オブ・ウォールストリート"的なあれだ。
東映は白石監督じゃなくて北野武監督と任侠映画をつくればよかったのに。。。
もっと行けたのでは…
あの白石監督が 広島を舞台にしたヤクザ映画を撮る! と聞いて期待値を最高潮にあげた上で鑑賞
冒頭の東映のロゴが出た時点で
みなさん! お待ちかねのやつ、行っちゃいますよー!
的雰囲気満載で早速ニヤついてしまった
今作、とにかく全編を通して感じたのは 汗臭い!風呂入っとんのかこいつら! という事
撮る側も恐らく明確にヤクザが出てくる ジャンル映画 としての魅力を最も重視して作ったのではないかと思うのだけど、徹底して 粗暴・下品上等! という姿勢を貫こうとしてるのがビンビンに伝わってきて凄く好感を持てる。開幕いきなりの豚のクソからあそこに仕込んだ真珠まで、最近の日本映画ではまず見ることはない下品なギミックの数々を限界ギリギリまでキチンと描いてくれたのは、この手の映画が好きな自分からすると凄く嬉しい
あとは役所広司を筆頭にした役者陣の顔がどれも最高! 特に江口洋介は こんなドスのきいた役も出来るとは… と、新たな一面を見た気が個人的にはする
と、行った具合に、見たかったものがあますことなく詰め込まれていたような映画ではあるので個人的には満足ではあるのだけど、事前のハードルがめちゃくちゃ高く設定していたのもあって もっともっとガツンときて欲しかったような気もしてしまう。
特に終盤明らかなになる、ある登場人物の思いが、明確に俺がこの映画に求めていた 粗暴さ から外れていたのもあって個人的には少し肩透かしだった
(もちろん、内容としては正しいのだけど…)
あとは、その辺のネタバラシが全部彼がいないところで、別の人の口から割とキチンとセリフで説明されていくところも急に映画のボルテージが落ち着いてしまったような気がして少し残念
もっと映画的な跳躍力のある心理描写にしろアクションにしろあればより大好きな作品になってたかもしれない
比較するべきではないかもしれないけど、韓国のノワールはその辺も本当にうまいので、もう製作が決まったという続編ではより ヤクザ映画 ここにあり! というところを見せつけてほしい
長崎の宝
松坂桃李くん目当てでの試写会鑑賞
いい大人ですが
私にはちょっと過激すぎた
何度も目を瞑ってはため息。。。
初っぱなからの残酷さ卑劣さに
直視できませんでした
初めてヤクザ映画を見ましたが
警察の役所広司さんが
主役なので
警察の捜査や止めるための暴力シーンが
多いのかと思いきや
2組の組織の抗争やそれを止めさせるために
足を運んで説得シーンが多くてびっくりでした
捜査するのに
行ったところが え?パチンコ え?ソープと
遊び呆けて何してるんだと思いきや
『警察だから、なにしてもええんじゃ』と
セリフ通り
その時代だからこそ為せる捜査に圧巻でした
役所広司さんだからこそ出せる世界感が
卓越すぎて
他の有名俳優さんが下手に見えたのが
残念でしたが
役所広司さんだけで絵が持ちますし
役所広司さんの演技のすごみに
気づけた作品になったのでよかったです
松坂桃李くんも
最初は昭和っぽい職場背景に
かなり浮いてるように見えましたが
最後にはすっかり映画の一部となり
男臭いカッコ良さが出てました
もう、ヤクザ映画は怖くて見ませんが
楽しんでる方もいらっしゃるので
これからも役所広司さんにはたくさんの作品に
出演してほしいなと思います
同じ長崎人として誇りに思ってます
頑張ってください
モラルとアンモラルの上を綱渡りをする映画
いつもだったら絶対観ない類のヤクザ世界の映画なんですが・・・
昭和も末期の63年。
広島県呉原市では広島の巨大暴力団組織五十子会系の加古村組と地元の暴力団組織・尾谷組の小競り合いが続いていた。
そんな中、加古村組のフロント企業のサラ金企業の金庫番が失踪したと、失踪した金庫番の妹から呉原東署に相談があった。
捜査に乗り出したのはベテラン・マル暴の大上(役所広司)。
彼には、新人刑事の日岡(松坂桃李)が部下として同道する・・・
といったところから始まる物語。
東映ヤクザ映画なので、ふたつの対立する暴力団の抗争ものかと思いきや、主役はマル暴の警察。
その上、映画がしばらく進むと、日岡は県警本部監察から送り込まれた内偵者だということが判明する。
内偵の内容は、尾谷組べったりの大上を賄賂なりなんなりの悪徳警官として処分するだけでなく、彼が14年前のふたつの暴力団抗争に乗じて、加古村組の若い衆を殺したのではないか、ということを立件することにある・・・と展開し、俄然、面白くなります。
香港映画『インファナル・アフェア』の変型のようにも思えるのだけれど、とにかく、二つの暴力団と警察組織の三すくみ状況にミステリー要素を盛り込んだところが興味深い。
過去の事件の真相がどうだったのか、内偵者・日岡が事実を掴むのか、さらに、そもそも火種を抱えたふたつの暴力団組織はどうなるのか・・・とスリリングな要素がてんこ盛り。
・・・と娯楽要素もたっぷりな上、ふたつの組織に挟まれて、どのように(正)義を通すのか、誰のための国家組織なのか、というあたりを巧みに盛り込んだ脚本も上手く、東映映画だからといってヤクザに寸分の思いやりをみせない白石監督の演出も素晴らしい。
「警察じゃけぇ、何をしてもええんじゃ」とはこの映画の惹句だけれど、「東映じゃけぇ、何をしてんもええんじゃ」と言わんばかりに、モラルとアンモラルの上を綱渡りをするこの映画、もしかしたらこののち「傑作」と呼ばれる映画になるかもしれません。
全64件中、61~64件目を表示