劇場公開日 2018年5月25日

  • 予告編を見る

犬ヶ島のレビュー・感想・評価

全190件中、81~100件目を表示

5.0昭和テイストに満ちた捩じくれた近未来がとにかく奇抜

2018年7月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

舞台は近未来の日本。メガ崎市で犬インフルエンザが大流行、ネコ派の小林市長は沖合にあるゴミ島に全ての犬を隔離する条例を施行、第1号として自宅の愛犬スポッツを送り込む。不運な事故で両親を亡くし市長の養子となっていた12歳の少年アタリはスポッツを捜すため小型飛行機を盗んでゴミ島に向かうが機体故障で島に墜落。アタリを助けたのはチーフをリーダーとする犬達。アタリは彼らとともにスポッツ捜しを始めるが、同じ頃条例撤廃を目論む高校生グループ達が密かに活動を開始していた。

隅々までジャパンリスペクトが滲んだ全編超絶技巧のストップモーションアニメで、特に黒澤リスペクトが顕著で近未来の話なのに昭和テイストがダダ漏れという異常なビジュアル。犬達の会話は便宜的に英語に吹き替えられ、人間達が話す日本語のセリフは同時通訳で英語に訳されるというややこしい構成になっているので時折全く訳されていないセリフもあったりして、洋画なのに日本語を解する人だけがより楽しめるようになっているところがなかなか捻くれていて面白い。豪華な声優陣も魅力で、犬達が憧れる島のクイーン、ナツメグ役のスカーレット・ヨハンソンのセクシーさがシャレになっていません。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
よね

5.0アンダーソンの才能フル回転作品

2018年7月20日
iPhoneアプリから投稿

最初情報量の多さや、英語日本語ごちゃ混ぜの中で字幕を追っていくのに必死になるが、徐々にアンダーソンの世界にどっぷり飲み込まれて行く。
自分を守ってくれた犬を一人ぼっちで探しに行くアタリ少年の冒険記がとても可愛く愛おしい。時代設定は20年後の日本らしいが、そこかしこに見られるレトロでヘンテコな日本も見ていて楽しい。
最初鑑賞した時はストーリーを追うのに集中したので、次回見る時は、もっと細部の作りこまれたアンダーソンの世界観を堪能したい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まぁみどり

4.0まったく新しい体験

2018年7月15日
Androidアプリから投稿

映画はもうここまで来たのかと驚く。アプローチが脇腹から来て、一気にノックアウト。ウェス・アンダーソンの頭の中を覗いてみたい。かつてティム・バートンに出逢った以来の衝撃。「グランド・ブダペストホテル」にも感心したけれど今後も目が離せない監督。日本をデフォルメしてある種の日本らしさを抽出したフェチ度に賞賛。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Paulくん

2.0合わなかった

2018年7月14日
iPhoneアプリから投稿

アニメーションと間の取り方、音楽は最高だと思うけれどストーリーがつまらなかった。映画中にウトウトして出ようか悩んだの久しぶり…。
政治的な皮肉とかありそうだけど、こちらは求めてないからかな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
顔るんるん

4.0趣味が合うかどうか

2018年7月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

怖い

ストーリーは作中で章にわかれており、シンプルでわかりやすい。

ただ、人形劇(ストップモーション)、かつ、独特の世界観なので人を選ぶ映画という感じ。

日本へのリスペクトを感じるけど、人によっては不快に感じるかもしれない。

かっこいい・ふしぎ・こわい・かわいい・笑える・せつない・かなしい・ぶきみ…見ていると不思議な感覚に陥る。

ただ、この世界観にハマれば、間違いなくディスクが欲しくなる。フィギュアが欲しくなる。

あ~~なんでフィギュア付き前売り券買わなかったんだろう!と後悔する。

※ 犬が色々しんどい目にあうので、愛犬家にはなんとなくつらいかもしれない。わたしは大丈夫でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ただの犬

5.0素晴らしかった

2018年7月2日
iPhoneアプリから投稿

犬たちの表情、会話がリアルで
もう一回観たい

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Rubysparks

4.0日本への尊敬(リスペクト)が詰まった作品

2018年6月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

さすがウェスアンダーソン
やっぱり大好きウェスアンダーソンが手掛ける大人なアニメーション

細部までのこだわり、世界観に
私たちがみてる、生きてる世界とウェスアンダーソンがみてる、生きてる世界は違うのではないかと思えるほど彼の世界は無限で可能性も未知数である

シーンひとつひとつ一時停止して鑑賞したいくらい
アート作品として確立されてるところも最高で、ありとあらゆるとこらに散りばめられた日本文化の要素に彼の溢れる日本愛を感じた🇯🇵
特に魚をさばくシーンは日本にしかない特別な文化であって、それを再現しているところに彼へ尊敬(リスペクト)を送りたい

ストップモーションアニメーションの欠点であるチープさが出ていなかったのはやはりこだわり抜いた彼の凄さのお陰であるとおもった

これからもアニメーションを作り続けてほしい
そしてウェスアンダーソン展をいつかやってほしい

コメントする 1件)
共感した! 1件)
すぽろん

3.5おもろい

2018年6月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

声優陣豪華だけど、いじられててもはや誰でも良かったんじゃないかっていう。

始まりから終わりまで、いちいち面白かった。
また見直したい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
サメちゃん

3.5テンコ盛りのなんちゃって日本が楽しすぎ!

2018年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

知的

ウェス・アンダーソンがすごく好きなわけではないのだけど
前作の「グランド・ブダペスト・ホテル」が
砂糖菓子の様な美しい画面に、
文化への政治支配の恐怖と怒りが込められていて〜〜
って、そんなに深いところまでは正直、
町山氏の解説を聴かなければ分からなかったけど〜(笑)

まあ、とにかく一筋縄ではいかないウェス・アンダーソン監督の新作!
黒澤作品リスペクトに溢れた作品と聴けばこれは観ないと!
という思いで二回観ました。

いや〜〜情報量の多さで二回観ても、ああ、そこ
見落としてた!みたいな点がありましたね。

ずっと野良で生きてきた黒犬は、
飼い犬時代を思い出して少年のそばを離れない他の犬達と
ちょっと距離を置いて離れて食事をするシーンで
「七人の侍」のテーマ曲!
まるで、この黒犬、三船が演じた菊千代だよね〜〜(笑)

そんなシーンがたくさんあるけど
黒澤作品に詳しくなくても、
そこ、凝りすぎじゃね!という
画面を眺めてるだけでも十分楽しいです!!

最後は「天国と地獄」的な〜〜〜
詳細は内緒内緒!!(笑)

@もう一度観るなら?
「ネット配信とかで、画面を止めながらじっくり〜」

コメントする (0件)
共感した! 1件)
星のナターシャ

4.0犬と鳥がかわいい

2018年6月26日
iPhoneアプリから投稿

変わった映画だ。
グランドブダペストホテル同様、こういうシュールなの自分絶対好きと思いきや、そこまでハマりきらなかったけど記憶に残る一作。

犬が英語を、人間が日本語を喋るヘンテコ映画。
長崎を彷彿とさせる架空の日本も面白いけど、結局犬がかわいい。
鳥も。

そこ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
rakopon

4.5チーフの男気に惚れました、犬だけど

2018年6月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
DOGLOVER AKIKO

2.5メイキングとかコメンタリーの方が面白そう…

2018年6月23日
スマートフォンから投稿

楽しい

知的

映像やアイデアは凄いと思う。

毛とかポカスカシーンとか、どうやってコマドリしてるの??謎です…

チェコのコマ撮りっぽい、ライカの最新&王道アニメーションとはまた違った感じ…
MrFoxより内容も面白かった。

でも正直美術的な「凄い!」が勝ってしまい、メイキングとかコメンタリーの方が観たいし面白そうな気がしてしまいました。

あと、日本語に字幕が欲しかった…英語より聞き取り辛かったです…

あと、自分の名前(メカ崎鉄缶)と「メガ崎市」の語感が似てて驚いた…!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
メカ崎鉄缶

4.0映像や設定がものすごく凝っていた。ただその分、ストーリーが少し追い...

2018年6月22日
iPhoneアプリから投稿

映像や設定がものすごく凝っていた。ただその分、ストーリーが少し追いついてない感じがした。けど面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あかね

3.0僕のワンダフル・ライフ

2018年6月21日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

これは珍品中の珍品だ。
西洋人が日本を描いた映画というと、最近でも同じストップモーション・アニメの「KUBO」があったけど、あれ以上に変てこだ。監督は日本好きということだが、そのわりには結構ネガティブな描写が多い。犬をゴミの島へ放逐するという発想も、日本人の動物愛護レベルの評価の低さからともとれ、フィクションとは言え、あまり穏やかではない。あと、東日本大震災後の光景もさりげなく描かれている。
日本文化の変幻自在なコラージュぶりは、かつての横尾忠則を思わせるところもあり、凝りに凝っている。たぶん日本人じゃなかったら、素直に「スゴい!」ってなるんだろうと思う。
邦題は昨今の映画の中では久々に秀逸だが、これはひょっとしたらもともと監督がつけたのかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
梨剥く侍

3.5オリジナルティ溢れる作品❗️

2018年6月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

猫派の私としては❓

コメントする (0件)
共感した! 2件)
おさむ

4.0思っている以上に細部にこだわってる感

2018年6月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

日本人じゃない人が作ったとは思えない細かさで、はじめは奇妙なかんじがするんやけど、じわじわキャラクターに愛着が湧いてまうなんか不思議な映画。展開もテンポよくて、楽しめたーなんか、じっくり見たいなーと思える映画でした。この映画の監督作品見たことないから、TSUTAYAダッシュしよかなー

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たね

4.0なかなかシュール

2018年6月17日
Androidアプリから投稿

知的

難しい

笑える

示唆に富んでいて、なかなか面白かった。でも、なぜ、舞台が日本だったんだろう?
もう一度ぐらい観ても良いかも?

コメントする 1件)
共感した! 2件)
kawauso

3.0日本語吹き替えがオススメかもしれない

2018年6月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

オープニングの太鼓でもう
ウェスの日本が観れる日が
来るとはと1人感動。。
.
しかし物語をじっくり観たいけれど
創作物も気になる字幕も読まなくては!
漢字多い!追いつかないっ!!
読んでる間に映像が流れてゆく、、
なんだか日本語が聞き取りにくいし、
色んな意味で一回では足りませんでした。
情報量の多さが、、彼のこだわりの結果ですね。
.
今回ほど英語が理解出来ればと
思った日はありませんでした。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
PINOCO

3.0ウェスアンダーソンの美術を見るだけで一定の満足感。 と同時に必ず寝...

2018年6月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ウェスアンダーソンの美術を見るだけで一定の満足感。
と同時に必ず寝てしまう…。
犬たち全然可愛くないし話は普通だけど、美術素敵で可愛くてシュールなので嫌いじゃないです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まだまだぼのぼの

4.0勇敢な犬たち!!

2018年6月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

勇敢な犬たち!!

コメントする 1件)
共感した! 1件)
ききみみ