ライフ(2017)のレビュー・感想・評価
全73件中、21~40件目を表示
面白かった^ ^
謎の生命体を駆除していくためにとにかく酸素を薄くしてくんだー!
って仲間たちは協力し合うけど、映像の中でちょいちょい出てくる血の水滴が空中に散乱していってる。
謎の生命体は人間の血に誘われ、それを栄養してるんだろうなと、ずっと思って見ていた。
実際に仲間たちの体内に入って血を飲んでいくシーンもあったし、生命体はどんどん大きくなっていってる。
ミランダの指先もすりむいて血がにじんでいたし、ぜったいこの人にフラグ立ってるじゃん!
次はこの人だ、と思っていたけど、
結局、まずは酸素!の生命体だった。
最後はきっとこうなるんだろうなとじわるラストで良かったです^ ^
絶望的
SFホラー映画。かなり怖かったです。
ストーリーも宇宙人も「エイリアン」に似てますね。でもエイリアンと違うのは、この映画は誰も助からないところ。
こういう映画、たいていは誰かは助かるものだと思うのですが乗組員まさかの全員全滅。
そして何といっても最後のシーンが一番怖かったです。
宇宙船ホラー
閉じられた世界で未知なる生物との戦い。「エイリアン」を思い出す恐怖。ハラハラドキドキの典型的なSFホラー。われら日本代表の真田くんは生き残れなかった。さらにラストの余韻が怖さを引きずらせる。
恐るべきカルビンも無重力船内の撮影とか、本当によくできていると思う。
違和感なく見れた
最近の宇宙ものって吊ってる感なく、普通に空中に浮いてる感じが出せるんですね。それだけ映像技術が進んでのでしょう。
映画「エイリアン」のごとく、だんだん乗組員が減っていってラスト二人だけになったとき、てっきり一人は宇宙船にエイリアンと残るのかと思ってました。二つのくりそつの脱出用ポッドが出てきたところでラストが読めてしまった。エイリアンと死ぬつもりなら脱出用ポッドに乗らなくて良かったはず?船長のキャットは自分を犠牲にしてまで外に残ったのに、覚悟が足りん!!
最後だけ見ました。
テレビで放映されていたので、最後だけ見ました。
エイリアンに襲われて、宇宙空間に放出することを目的にした時に当てが外れて地球についた後で、映画が終了。
なんとも読了感を味わえない映画かもしれない。
へまのし放題
惑星検疫のルールに従って地球圏外での実験で一応バイオセーフティーレベル指針に基づいた実験施設になっているようだがへまのし放題、実際には全く機能しない。専門家も昆虫採集に喜ぶ子供レベル、日本の誇るアクションスター真田広之を起用しながら良いとこなしの体たらく、無駄に乗組員同士のセリフ劇が長く眠くなる、謎の生命体もたったヒトデ一匹で馬鹿力以外の強さは無いのだから怯えるばかりでやられ放題が自作自演に見えてくる。エイリアンも病原体もSFでは出尽くしているのだから大概の化け物では驚けない、何を恐怖の対象とするか練り直して欲しい。撮影は凝っているが陳腐な展開、よくあるB級スペースホラーになってしまったのは残念。
.
自宅にて鑑賞。英・米合作。製作陣は『エイリアン('79)』に触発され、意識して作ったとの事だが、残念乍ら及ばなかった様だ。このテのSFスリラーを観馴れている者にとっては、新鮮味に欠け、思った通りに展開し、或る程度の段階でオチ迄読めてしまう全て想定内に留まった出来になっている。クリーチャーはヒトデか蛸の様な軟体生物を彷彿させるユニークな外観で魅力的である反面、凶暴性のみが際立ち、然程知性的に感じられない。ズバ抜けて面白くもないが、眠気を誘う程、退屈でもなく、キャスト陣が豪華なだけに惜しい一作。60/100点。
・所謂“ファースト・コンタクト”ものとして、登場する主要キャスト六名は志高く、潔く悲惨な運命を受け入れ、自己犠牲も厭わないその姿勢に心が揺さぶられた。基本的に本作にはエゴにまみれた様な醜い人物は登場しない。
・冒頭、シームレスにまるで長回しの如く流れるカメラワークに始まり、画的にはラスト迄悪くなかった。恐らくこれはCGIや合成に頼らず、英国ロンドンのシェパートン・スタジオに国際宇宙ステーション“ISS”をシーン毎に合った船内を複数再現し、撮影された事に由る為であろう。
・無重力シーンでは殆どの出演者がハーネスに吊られる事となり、シーケンスに依ってはカメラマンを始めとしたスタッフも吊られた現場も有ったらしく、システム・エンジニアの“ショウ・ムラカミ”を演じた真田広之曰く一日四時間以上吊られっ放しだった事がざらにあったと云う。
・検疫官“ミランダ・ノース”を演じたR.ファーガソンは、自ら実力以上だと大役に懼れをなして余りにも緊張してしまい、一旦この役を断ったらしい。だがそれを聴き付けた監督が長時間を掛け説得し、当初の予定通りの役で彼女を撮影に臨ませた。
・R.レイノルズは当初、J.ギレンホールが演じた医師の“デビッド・ジョーダン”にキャスティングされていたが、『ヒットマンズ・ボディガード('17)』との兼ね合いでスケジュールが合わず、約40分程度の出番となる航空エンジニア“ローリー・アダムス”役に甘んじる結果となったが、出演者の中では最も高額なギャラを取った。
・殆どの国でD.エスピノーサ監督の誕生日である3月23日が初日公開日となった。
・公開前、本作は'18年10月5日に公開が予定されている『ヴェノム』の前日譚ではないかと噂された。それは『スパイダーマン3('07)』の映像が(TVCMにも使われた)本作のトレーラーに一部流用された事、製作・配給が“スパイダーマン”シリーズと同じソニーである事、そして事前に公開されていた設定や情報が『ヴェノム』に似ていた事等に由る。
・ラストのキャスト・クレジットは珍しく、縦型にスクロールしないTV番組やドラマ等でよく見掛ける紙芝居の様に切り替わる表示が使われている。
・鑑賞日:2017年11月18日(土)
いい
見たいときにちょうど見たいシンプルなパニック映画が見れた。
舞台となる宇宙ステーションの中は本物みたいで凄い!
中身はB級の筈なのに、演技や舞台のクオリティが高くてそう思えない。
登場人物達も余計な仲違いや馬鹿な茶番劇を起こして尺を取らないし、
ほどほどにリアリティある理性的なコミュニケーション。
トントン拍子で進むストーリー。
宇宙人VS人間クルーズっていうシンプルで
オチも予想通りの良い映画。
クルーズの殺られ方も派手じゃないけど、
確実に締め殺す様子にはゾッとした。
でも最後あれどうなってるの?笑
こういうのが見たかったんだよ!そうそう!
何百回と描かれた・・
地球外生命体発見。宇宙船のクルー襲うそして全滅。
A級、B級問わず同じ内容のSFサスペンスが沢山作られていますが、まあ、好きなジャンルなので、飽きずに観れました。
ラストのオチも意外で好みです。(笑)
(大体最後の一人は助かるパターンが多いので)
ただ、「んー?それは無くないか?」
と思ったのは、地球側?の対応。
救助挺が来たかと思ったら実は、危険と判断して宇宙ステーションごと排除するするためだったのですが、初めての地球外生命体な訳で、こういう場合、政府のお偉方は、犠牲など関係なく持ち帰れ!みたいな指示するのがセオリーだと思うんですが。
人類の安全とかそんな殊勝な考えしませんって普通。「エイリアン2」でも居たじゃないですか、持ち帰ろうとする如何にも悪役ってキャラ。
ただ、私的には「エイリアン2」では分かりやすく、嫌なやつ演出されていましたが、そういう発想すること自体には、納得はするんですよね。実際、貴重 だとは思うので。
なかなかの
面白さ
火星調査で生命体見つかる、地球でも騒ぎになるみたいなのとかは起こりそうな展開ではあるし、宇宙ステーションというトラブルが起きやすい密室というのもよくシチュエーションとは言え物語をスリリングにしてくれる。
誰が犠牲になるのかというハラハラに拳を握りしめながら見入っていた。
というよりこういうモンスターパニックな映画には余計なツッコミは不要だろう。
とりあえずどう生き残りどう倒すのか倒せるのか?地球に入れないようにできるのか?というハラハラドキドキを楽しめればそれでよし!
今回のモンスターはなかなか生命力が高いといのと弱点という弱点が見つからないというのも容赦ないし、ラストも読めていたのでニヤニヤしながら見守った笑
まあ閉じ込めるのも不可能だろうし、地球終わりだな笑
今回の映画にはこういう映画でよくある愚かな人間同士のいざこざがないし、よくいる自分勝手なやつもいない(まあ各々色々あるが)
まあそこまで手汗握るほど息をつかせないほどハラハラドキドキはしなかったかもしれないがパニックものとして充分に楽しめた。かな
まあツッコミ入れるならよくあんなに得体の知れないものをあんな手袋で実験するなぁとかあんな急成長したら少しは警戒しろよとか(研究に夢中だったとはいえさ)結局あのおっさんの時点で隔離しとけよとか、火炎放射しまくりの彼とか(おしゃべり含めてデッドプール感笑)まあ色々ツッコミはあるよね
でもそこツッコミ入れたらもうこの手の映画が成立しないので、そこはご愛嬌だね
追記
宇宙ステーションはリアリティあって良かった
あと真田広之の死亡フラグ立ちまくり感笑
ギレンホールなのに。
ギレンホールが出ているだけで何かやらかしてくれるだろうと
いう大きな期待が見事に打ち砕かれちゃう本作。意外な結末に
仰け反るようなことをさんざん宣伝していただけに、エ?予測
できちゃいましたけど~な既視感もやや残念。意表を突くのは
エイリアンが現代版にアップデートされたような感覚。映像は
面白いし機能は満載、この火星生命体のタコ入道みたいな筋肉
頭脳がどこまで生き延びるか、人類はどこまで闘えるかという
密室サスペンスを最後まで堪能できる。しかし未知の生命体に
可愛い可愛いと触れまくる能天気な生物学者とか信じられない
くらいおバカなチームには呆然。ホラーにするために真田広之
までアットホーム感に浸りパパぶりを披露。主役級が殺られる
早さがお約束なのはいいけど、もう最初から生命体の方が上手。
遅れて頑張り出すギレンホールとヒロインが何かやってくれる
と最後まで信じさせるのなら展開にもう一捻り欲しかったなぁ。
(え?まずは言語を解読することですか?そんな時間ないけれど)
惨い
未知の生命体と聞くとワクワクしてしまいます。
真田さんが出演しているという事もあって興味があり観てきました。
地球から離れた火星付近の物語かと思っていたのですが舞台は地球の軌道上のステーションだったんですね。
全体としては「エイリアン」と「ゼロ・グラビティ」を足して割った印象でした。
冒頭は予告からの印象とは違い、すごく和やかな雰囲気で始まり、このまま「アビス」の様な展開でも面白いのになと思いました。
【砕く】というキーワードがありましたが、思ったほど砕く感はなかったですね。
砕くという印象はなかったもののクリオネの様な可愛らしい姿とは裏腹に力が物凄く強い。
ラボでのアクシデントがなければ、もう少し友好的な関係を築けたのかな?
結果的に活性を試みた事が大惨事になってしまったわけですがクルー達の死に様がただただ惨い。
残りの仲間を守るために皆、自分を犠牲にしていく姿が余計にそう思わせたのかもしれません。
真田さん演じるショウは、日本人なので序盤であっさりかと思ってましたが結構、キーマンでしたね。
赤ん坊が産まれ、地球に帰りその手に抱きしめたかっただろうに、、、彼もまた最期は自分を犠牲にし死に様は侍の様でした。
ラストは、もう少しサクッと進んでくれたら騙されてたと思いますが、やけに着水したポットのシーンを引っ張るものだから直前で、「あ、こっちのパターンか…」とトリックに気付いてしまいました。
でも、このラストは私は好きですね。
この後、地球はどうなっていくのだろうか。。。
地球が丸ごと包まれて飲み込まれる姿を想像してしまった。
109シネマズ木場にて観賞
2D版での観賞だったが、IMAX3Dで観たかった…。
全く期待せずに観たのだが、これが『イベント・ホライズン』以来の「宇宙地獄映画」の傑作だった。
これだから映画を観ることは止められない。
登場人物について最低限の情報(ヒロユキ除く)しか提示されないにも拘わらず、演技も演出も的確で地味ながら彼ら全員がプロであることが分かる。
彼らが最期を遂げる時、それぞれの想いや矜持が滲み出ている。子供への執念、怪物への未練などそれぞれ描写が丁寧だ。
最期の地獄っぷりも各人酷い。中でも宇宙服で有毒物でおぼれ死ぬなんて何という地獄か。しかし、その中で責任を果たそうとする姿は戦慄と共に涙が出る。
そして、エンディング。前振りは充分にされている。
分かり易く似た2つだけのポッド、中途半端に冷徹で、中途半端に勇敢などこか主役になりきれない女性、ポッドは中身を見せない、など。
結果は分かっちゃあいたけれど、絶望の絶叫、怪物造形の禍禍しさの二重奏には正直戦慄した。
上空からのラストショットも70年代バッドエンドっぽくて良い。拍手。
ヨン・エクストランドの劇伴力も大きかった。不穏な音楽と共に化け物一人称ショット…『エイリアン3』を想起させるすこぶる上がるシーンだ。
人間味溢れる作品
火星の宇宙の知的生命体との出会い
入りは宇宙飛行士たちの火星実験からスタート
生命の神秘を解く、人間側の定義による実験と談笑
おごりと幻想の中にある、人間同士の生活はまさに理想郷として心地よくいつまでも続いて欲しい内容。
ワイヤーアクションによる無重力演出も素晴らしく、本当に宇宙にいる演出が上手過ぎてびっくり。
物語は中盤から一変、知的生命体の覚醒から一気にSFアクションに!
ただ展開や流れが丁寧過ぎた人間性の前半描写から想像つきやすく、ちょっと物足りなさも出てしまうかもしれません。
最後のも続編があり得るのかもと思いますが絶望しか見えないですね。
作品のテーマが素晴らしく、演出も良いので高評価です。
恐怖を煽るだけの単純な映画
注目のレベッカ・ファーガソンを観に行ったのだが、キャリアに傷がつかないかと思うほどの出来。恐怖とやりきれなさを煽るだけの薄っぺらい宇宙もの。SFとは言い難い。エイリアンのノストロモ号のような乗組員なら油断もあろうが、国際宇宙ステーションのスペシャリストがあんな軽率な行動はとらない。生命体をやっつけようと姿勢制御用の噴射装置を適当に噴射した時には心の中で「おいおい!あかんやろ!」と突っ込んだ。軽率にも程がある。検疫官のレベッカ・ファーガソンが検疫失敗の場合にどんな対処が待っているか全て知っていたにもかかわらず、彼らの軽率な対応を容認、彼女は早い時点で死ぬ気になっていたとしか思えない。そうでなければやはり軽率。話の流れとしておかしい点も。生命体が、下半身が不自由な生物学者の足に巻きついていたシーン、いつの間に?どこから?全く不明。それから、あのシリコンゴムのような生命体、ダメ。なんで無重力の空間を泳ぐように自由に移動できるの? 人間が移動に苦労するのはリアルなのに。最後もまさかそんな見え見えの結末なんて単純過ぎ……え~ひねりも何もなし~。物語も映画自体もやりきれない、救いなしの残念な映画。
ダニエル・エスピノーサ、要注目。
予告編を観たときからかなり気になっていた作品であった。ダニエル・エスピノーサ監督が宇宙空間を舞台にした映画を撮ったこと、予告編で示されたプロットの出来が良さそうだったこと、閉鎖した空間のドラマに真田広之が出演していること、などなど、いろいろなポイントがあった。
結論としては、非常におもしろかった。
最近、年齢を重ねてきて、怖い映画は敬遠傾向にあるのだが、新鋭監督がスリラーやホラーで名を上げるので、観ないわけにもいかない。
冒頭のシークエンスの長回しで、ある程度気持ちをもっていかれた部分もあって、そこからかなり好意的な目で観ていたのはまちがいない。
最初の犠牲者の映像は、「羊たちの沈黙」を想起させずにはおかない。美しいといえば語弊があるが、一幅の絵としても通用しそうなワンショットである。
そしてラスト。これは「猿の惑星」に匹敵するといえばほめすぎだろうか。
ダニエル・エスピノーサ。いつか、大きな仕事をやってのける監督だと思う。次回作も要注目である。
全73件中、21~40件目を表示