ライフ(2017)のレビュー・感想・評価
全291件中、61~80件目を表示
「生き残る」それが奴の本能。
乗組員の死に方が印象的でした。 全力で引っ張ってるのにものすごい力でカルビンが口内に入ってしまったり、宇宙服内の液体で溺死してしまったり・・。 最後は地球に到達してしまった・・乗組員まさかの全滅とは(涙) レベッカ・ファーガソン綺麗でした♪
面白かった^ ^
謎の生命体を駆除していくためにとにかく酸素を薄くしてくんだー!
って仲間たちは協力し合うけど、映像の中でちょいちょい出てくる血の水滴が空中に散乱していってる。
謎の生命体は人間の血に誘われ、それを栄養してるんだろうなと、ずっと思って見ていた。
実際に仲間たちの体内に入って血を飲んでいくシーンもあったし、生命体はどんどん大きくなっていってる。
ミランダの指先もすりむいて血がにじんでいたし、ぜったいこの人にフラグ立ってるじゃん!
次はこの人だ、と思っていたけど、
結局、まずは酸素!の生命体だった。
最後はきっとこうなるんだろうなとじわるラストで良かったです^ ^
出来はともかく
宇宙飛行士は人類がいまだ未踏の地に踏みこむ最先端の冒険者だ。ゆえに人類でも有数の優れた人の職業だ。多分そうである。そうであってほしい。
だからこそ突然宇宙生物に命の危機に晒されても我々凡人類では出来ないような知恵と勇気とユーモアで乗り切ってほしいと毎回思うのがSFサバイバルホラーなのだが、ライフはその点で満足できる映画だった。皆肝のすわりかたがすごいし、人類の存亡がかかってるのが分かっても知恵と勇気とユーモアを振り絞って最後まで任務を全うする。
そして完全に好みの問題なんだけど、そういう人たちの犠牲の果てが最後の賭けに運悪く負けて宇宙生物が勝ちました、なのは奇をてらっただけ今までないオチにしたかっただけのように思えて最後の最後でダメ映画になったなという感想でした。
火星から持ち込んだ生命体…半透明で神秘的可愛らしさを演出しているの...
その生命体は人間を餌に進化する。
絶望的
SFホラー映画。かなり怖かったです。
ストーリーも宇宙人も「エイリアン」に似てますね。でもエイリアンと違うのは、この映画は誰も助からないところ。
こういう映画、たいていは誰かは助かるものだと思うのですが乗組員まさかの全員全滅。
そして何といっても最後のシーンが一番怖かったです。
宇宙船ホラー
閉じられた世界で未知なる生物との戦い。「エイリアン」を思い出す恐怖。ハラハラドキドキの典型的なSFホラー。われら日本代表の真田くんは生き残れなかった。さらにラストの余韻が怖さを引きずらせる。
恐るべきカルビンも無重力船内の撮影とか、本当によくできていると思う。
違和感なく見れた
最近の宇宙ものって吊ってる感なく、普通に空中に浮いてる感じが出せるんですね。それだけ映像技術が進んでのでしょう。
映画「エイリアン」のごとく、だんだん乗組員が減っていってラスト二人だけになったとき、てっきり一人は宇宙船にエイリアンと残るのかと思ってました。二つのくりそつの脱出用ポッドが出てきたところでラストが読めてしまった。エイリアンと死ぬつもりなら脱出用ポッドに乗らなくて良かったはず?船長のキャットは自分を犠牲にしてまで外に残ったのに、覚悟が足りん!!
壮大なる駄作
もう宇宙モノはキツい!
最後だけ見ました。
テレビで放映されていたので、最後だけ見ました。
エイリアンに襲われて、宇宙空間に放出することを目的にした時に当てが外れて地球についた後で、映画が終了。
なんとも読了感を味わえない映画かもしれない。
お上品モンスターパニック
「ライフ」ってタイトルからコズミックホラー的なモンスター映画なんて想像できなかったよ!
エイリアンシリーズに代表されるような異星生命体との戦いを描いた作品。
お金かかってるだけあり、映像・音響・カメラワーク・演技は良くできている。
ストーリーも多少ご都合主義はあるものの、割と王道展開で楽しめた。
だが少々お上品すぎる。
こういう系の映画で重要なのはクリーチャーの造形と、言い方が悪いが「死に方」だ。
エイリアンしかり、造形や死に方はかなり評価の対象となる。
凄惨なやられ方や印象深い姿こそ脳に焼き付けられ、後世語られる要因となる。
今回のクリーチャーは不定形。これではまず記憶に残らない。
思い出そうにも姿はかなり曖昧だろう。
死に方に関しても印象深いようなやられ方はなく、何というか…「普遍的な」という言葉が一番しっくりきた。
つまり、まとめると
「面白いし金もかかってるのに、少々薄味な映画」
だと感じた。あくまで個人的にだが…
ただ、良作であることは間違いない。
モンスターパニックがお好きならぜひご覧あれ
真田広之出演の「エイリアン」です。
火星で発見された生命体を捕獲し、宇宙ステーションで実験することになったのだが・・・という物語。
大好きな真田広之出演ということで、普段は絶対に鑑賞しない苦手なSFホラーに手を出してみました。
一言で言えば、SFホラーが好きな方なら、十分に楽しめる作品だと思いますが如何でしょうか?
私は苦手なので、ストーリーを先に確認してしまい、それだけでは不安なので早送りして先の場面を確認して、って反則技を使って見終わりましたが、それでも怖さを感じることが出来ました。
ホラー嫌いの私としては、相手の弱点等を見極めて反撃して・・・ってシーンがもっとあればより良かったかもしれませんが・・・それではホラーじゃないのでしょうか?
後、年齢帯が上の方だと、エイリアンと対比してしまうかもしれませんね。
全291件中、61~80件目を表示







