劇場版 マジンガーZ INFINITYのレビュー・感想・評価
全140件中、41~60件目を表示
求めていたのはこれじゃない
正直ピークはアニキのオープニングだったかもしれない
まず脚本 ★☆☆☆☆
なんかどっかで見たことあるような内容
甲児が頭良すぎる感じがして気持ち悪い、もっとお調子者気質だった。
何より気に入らなかったのはリサというキャラクター、このキャラクターのせいで脚本が薄っぺらくなったと行っても過言でない。色恋はいらないからしっかりとした脚本にして欲しかった。
そして相変わらずのグレートの噛ませ具合、もう少し優遇してあげて...!
脚本総評としてはマジンカイザー 死闘!暗黒大将軍の様なドロドロとしたストーリーを想像していた側としては残念でならなかった。
BGM ★★★★☆
唯一の良心、いやマジで...BGMは結構良かったなかなかいいアレンジもあり高レベルだった。サントラが出たら買いたいとは思うほどのものではなかったが、全体的に高レベルで纏まっていた。
作画 ★★☆☆☆
期待値との差が大きすぎた。戦闘シーンは深夜アニメの神作画に一歩劣るレベル、良作画ではあるが記念作品ならもう少しレベルの高い作画を希望したかった、CGの軽さがあまり好きでなかった。
流石にセル画にしろとは言わないがもう少し頑張って欲しかった、それとあまりに機械獣を増やしすぎてゴチャゴチャしすぎかなぁ...?ガラダK7とダブラスM2との戦闘シーンだけで良かったかなぁと思う。そして顔アップの過剰使用、もっと動かしてよ...全体的に高レベルではあったがインパクトは0に近かった。どうせなら日産の店が出てきた時に機械獣がお店を破壊するくらいのことやってくれたらインパクトはあったよね...
声優 ★★★☆☆
声優陣の転換で違和感はあったが聞くに耐えない演技はなし、通常レベル
メカデザイン ★☆☆☆☆
これは作画に入るかもしれないが、シローのマジンガーもどきはいらなかった。ガンダムを意識してる感がある。マジンガーもへんなパネルみたいなのいらなかった気がする、あとアフロダイAは?
総評 期待値との差が大きすぎた思い出補正があるから星1あげてたかもしれないが敢えて星-1させてもらった。これなら上記のマジンカイザーの方が面白いかなぁ...ストーリーが軽い、記念作品として見たら駄作の部類に入ると思う。
リメイクするならジーグとかガイキング並みに頑張って欲しかった。
必殺技 フルスペック
幼少期のあのワクワク感やドキドキ感が蘇って来ました。
ストーリー性などは置いといて…
幼少期のテレビシリーズの時は、今回のどの必殺技で悪者を倒すのか楽しみでしたが、今回はこれでもかと言うほど次から次へと必殺技のオンパレードで、その部分は非常に興奮しました。
幼少期マジンガーZを見ていた今はおじさんにはたまりませんでした。
今のアニメで育った世代には、ちょっと物足りなかったかもしれませんね。
勧善懲悪、単純明快でした。
一番良いところは予告編
自分は人生で初めてTVを見て泣いたのはマジンガーZの最終回というアラフィフ世代。
他人の意見に影響されぬよう普段映画を観に行く際にレビューは読まないようにしている。
この作品も予告編の格好良さに惹かれ期待に胸膨らませ幼馴染(男:アニヲタ)と一緒に鑑賞。
映画館はやはり自分達と同世代の男性が大半でした。
映画の感想なんて味覚の好みが人それぞれ違うようなものでぶっちゃけどうだっていい、
自分が楽しい、良かったと思えるかが肝心だと普段は思っている。
だがしかし、この映画は酷い。本当に酷い。レビュー書きたくなる程酷い。
特別アニメ好きではない自分でも既視感を感じるシーンやストーリー展開の数々・・・
機械獣の大群をまるでゲームのようにZが無双瞬殺するシーンなんて際たるもので
この作品に限らず最近の戦闘モノアニメで良く眼にするシーンだが、
実は視聴者の印象に強く残るのは時間の極一瞬を切り取った場面なんだと思ってる。
好例では「ガンダム」vs「黒い三連星」のジェットストリームアタックのシーンなど・・・
あれ、一生忘れませんよ。
全く個人の願望でしかないが、「超合金」と言う言葉の響きに心踊らせた元少年にとっては
巨大な機械が軋み、鋼と鋼がぶつかり合い轟音を上げる・・・
そんなシーンを現代のCGやアニメの技術で観たかったのですよ。
もっと丁寧に作って欲しかった・・・
一緒に鑑賞した幼馴染は面白かったと言ってましたよ。
自分はガッカリだったと感想を言うと「発進のシーンだけでアガったよ」と・・・
だったら予告編だけでいいよっていうね。。。
この監督さん「マジンガーZ」をリアルタイムで観てたのかなぁ???
なんか「愛」を感じられない。
同じリブート作品でも井口昇監督の「電人ザボーガー」(アニメじゃないけど)にはしっかり「愛」を感じましたよ。
流石に
観に来てた年齢層高いですね(笑)
私が観に行った時は女性と子供はまさかの
ゼロでしたね…。
しかし、石丸博也と松島みのりの両名を
はなっから起用しないならともかく
キャスティングしておきながら
甲児とさやか役に起用しないなんて
両名と往年のファンをバカにしてる気がします。
まあまあだった
いろいろ面倒な理屈でドラマを展開させていたのだが、大声で武器や技の名前を叫ぶアホっぽさと食い合わせが悪い。機械獣や巨大ロボやドクターヘルやボスボロットで大人向けにされても困ってしまう。こう考えると『鋼鉄ジーグ』のアプローチが正しかったように思える。何かもうちょっと違う童心を満たすようなやり方もありそうな気がするのだがいい方法は思いつかない。とにかくこれは違うという思いが真っ先に出てしまい、こんな感想では無責任で申し訳ない。
それにしてもグレートの方が強いのではなかっただろうか。
深く、熱く、面白い!!!
マジンガーZの世代ではありませんが、知人の勧めでみてきました。
観ているだけでワクワクし、熱くなり、かつ、ラストの展開には
大感動しました!!!
自分が観た中では、「シンゴジラ」「君の名は」以来の深いメッセージ性をもった映画でした。
映像・音楽の素晴らしさは、無論のことでしたので、
字数の都合上、メッセージ性に絞って感想を書きたいと思います。
(どうしてもネタバレを含みますが…)
最も心が震えたシーンは、Dr.ヘルの人類への問いのシーンでした!!!
その瞬間に、映画館内も静けさが包まれ、誰もが、人類の価値を自問自答したのではないかと思います。
Dr.ヘルに一種の正論を言われても、我々が、本当に、何を選択するか!?
Dr.ヘルは悪役ではなく、悪の仮面をかぶった先生かもしれませんね。
そして、深いと思ったのは、キャラの構成・関係性です。
リサの位置づけなど複雑にみえるところもありましたが、自分なりに、関係性をまとめてました。
結論から書くと
『太陽=光子エネルギーそのもの
地球=富士山=マジンガーZ=兜甲児(=地球人類代表)
太陽と地球をつなぐ存在=リサ
Dr.ヘル=人類の問題を表す象徴』
のような感じだと思いました。
ここを明確にした時、クライマックスの意味が腑に落ちた感じがしました。
少し突拍子もない感じもするかもしれませんが…
「地球=富士山」という象徴は、風水でも言われているようです。
マジンガーZはマグマのようなパワーだと思うので=富士山としました。
マジンガーZ=兜甲児は、ジョジョの奇妙な冒険でいうところの
「スタンド」の関係に見立てました(笑)兜甲児の本体がマジンガーZというイメージです。
そして、問題のリサは、光子力エネルギーにもアクセスでき、かつ
地球人類の側面も持つ、ということで、
太陽と地球をつなぐ存在としました。
そして、ミソは、
太陽-リサ-地球人類
このすべての同意がないと、
人類全体の問題を上回るパワーが出ない!!!
ということだと思いました。
(太陽は、無条件の愛があるという前提で)
これは、ドラゴンボールのパロディでもありながら、
普遍的な法則のように思いました。
Dr.ヘルからの問いかけに、リサと兜甲児、そして人類が答えて、その同意が起こった時に、
世界存続の「可能性」が発生したのだと思いました。
そして、「可能性の世界」とは、空想の世界ではないような
リアリティを感じました。
(劇中では、マジンガーZの魂があるところと言ってましたかね。
ということは人の魂もあるところなのですかね。)
「可能性の世界」とは、肉体で言えば、「DNA」のようなものでしょうか!?
現実-可能性
肉体-DNA
DNAが変われば、肉体が変わり
可能性が変われば、現実が変わる。
逆に、可能性が変わらなければ現実も変わらない
という具合です。
このくだりに、リアリティを感じたのは、
テーマが、現代社会に突き付けられたものだからだと思いますし、
スタッフも演者の皆さんも、このストーリーに同化して、
魂を込められた証拠ではないかと思います。
だから、私も心が震えましたし、見終わった後は、
心の中に莫大な歓喜の波が押し寄せて来るようでした!!!
ところで、ラストのラストのところで
「兜甲児とリサの関係が、なぜそうなったのか!?
どういう意味!?」
というのは、私なりの解釈では、
『地球=富士山=マジンガーZ=兜甲児(=地球人類代表)
太陽と地球をつなぐ存在=リサ』
というところにあるかなと思いました。
リサは、たぶん、光子力(太陽)から生まれているとも言えると思いますし、
人類の部分を持っているということは、
地球からも生まれていると言えると思います。
なので、象徴的には、リサの両親は、
光子(太陽)と地球。
そして、地球=富士山=マジンガーZであるならば、
地球=父性というところですかね。
そして、その器が、兜甲児であるならば、
なるほど、父子の関係で納得がいきました。
まさに、魂が震えました!!!
ちょっと長くなりましたが、
本当に、深く、面白く、熱くなりました!!!!!!!!!!!!
マジンガーZに感謝します!!!
4DXで見ないともったいない
ストーリーも、名作のその後として十分に受け入れられるものになっていると思うが、本作において特筆すべきは4DX視聴時のシートとアクションの連動が本当に素晴らしいこと。五感への演出が気持ち良いので、細かい粗をすっ飛ばして映画を楽しむことが出来た。
通常上映を見ずに4DXのメリットを語るのは片手落ちではあるが、もう一度見るならば、私は迷わず4DXを選ぶ。
是非映画館で、4DXで見て欲しい。
評価は4DX:5、通常:3を平均して4。
すべてのロボットアニメの原点
期待感で一杯の当作品、鑑賞しました。
リアルタイムで毎週末TVにかじりついていた
世代の自分としては見逃すことの出来ない作品。
いきなりオープニングからZの文字。
来た来た、我等がアニキこと水木一郎の
2017verマジンガーZが始まり、ゼーットの
声が響き渡る、もうこの時点で感涙ものです。
シチュエーションやギミックも現代版にアレンジ
された当作品に違和感は無し、感情移入。
途中VAIOや日産等のタイアップも目につくが
予算だしてくれたから作品が出来たのだから
全然目をつぶります。
ストーリーの始まりはグレート無双から開始。
これが強いのなんの。蠅のように湧いて出る機械獣を
圧倒的破壊力で叩き潰す。
TVの頃の様に出し惜しみすることなく、
鉄也が叫ぶ必殺技のオンパレード!
最新CGと相まって迫力バツグンです。
話は変わり今はマジンガーを降りて科学者として
活躍する兜甲児の以外さにも驚きつつ、
ゴラーゴンの謎解きが前半の鍵となる。
そして人類の絶対ピンチの時にマジンガーが復活、
まさにその力を得た者は神にも悪魔にもなれる
というドクターヘルの言葉が染み渡る。
声優の甲高い声が受け付けない人もいるかも
しれませんがこれも悪くないと思います。
先代兜甲児役の石丸博也さんが参加されて
たのも嬉しい限り。
ただ、昔演じた兜甲児の参戦に感謝するって
セリフは微妙でしたが笑笑。
そして怒涛のラストバトルへ
必殺技を惜しげもなく出しまくりの正に破壊神。
もー大興奮の二時間でした。
評価ではエヴァっぽいとか言う人がいましたが
個人的には大満足だゼーット!
帰りにはずーっと主題歌が頭を回ってました。
惜しむらくは2Dでの鑑賞。
週末に4Dでパイルダーオーンの振動や
ブレストファイヤーの熱気を体感してきます。
制作者が同世代だから感じるオマージュ。
皆ありがとう!
神にも悪魔にもなれる
ストーリーを酷評しているレビューもありますが、「どこかで見た量産型ロボット」「どこかで見た新都市」「どこかで見た美少女キャラ」たちは、マジンガーZにリスペクトを受けてつくられた数多くのロボットアニメで付け加えられたもの。
設定だけでなく、アニメファンなら飽きるほど観てきた要素を詰め込み過ぎなくらい盛り込んだストーリーは、一見するとマジンガーZらしくないと思えるだろうが、これはマジンガーZから生まれた子供たちであるロボットアニメ達に対する、本家マジンガーZからの感謝の気持ちであり、逆リスペクトでもあるのかも知れない。
そう思えた瞬間、最初はアンバランスに見えたこの作品がロボットアニメすべてに対する愛情を込めたものに見えてきた。
全140件中、41~60件目を表示