キングスマン ゴールデン・サークルのレビュー・感想・評価
全622件中、421~440件目を表示
イギリス製スパイアクション、娯楽映画
シリーズ初観賞でしたが、ハチャメチャなアクションとストーリーがおもしろい娯楽映画でした。
謎の組織ゴールデン・サークルのボスにジュリアン・ムーアは、はまり役でした。
エルトンジョンが本人役で出演していて驚きました(そっくりさんかと思ったら、本人でした)。ミンチは監督の悪趣味か?当分ハンバーグは食べたくないかも。・゜゜(ノД`)
でも豪華キャストと、ちょい役の彼女がクララだったので!?楽しめました(^-^)/
トータル的に、今年最初の劇場観賞としては、幸先が良いスタートがきれました(^^)v
ブラックかつシュールなとんでもない娯楽作
「英国王のスピーチ」のコリン・ファースと、「ハンニバル」のジュリアン・ムーアが闘う話。麻薬組織を仕切るおばさんと、イギリスの私設諜報部員がのっけから本気でぶつかり合う。出だしの展開はかなり早い。片腕が機械の男、サイボーグ犬、巨大な挽肉マシン、死に至りやすい麻薬の製造と解毒剤の発明、敵の女性メンバーを色仕掛けで誘うシーンのやりとりなど、ブラックでお下品な要素が散りばめられている。アメリカの大統領が麻薬組織と麻薬中毒者の撲滅を本気で狙っていて、おばさんのいうなりになりそうな展開などかなりシュールなストーリーだ。
ラスト近くのマーク・ストロング扮するマーリンが自爆するエピソードはほろりと泣ける。
頭を撃たれて即死する筈が、特殊な器具を使っての救急救命方法などドラえもんを超えたようなネタもある。面白さは随一である。前作にひけをとらない面白さだ。第三作ができたら、必ず観ます。
1より面白いって
どういうことだよ!アクションの可能性が無限大。
でも1のキャラ関係構築があってこその場面が多くて、凄い!
1より面白いと書いてしまったが、私はハリーのような、冷酷に見えがちな仕事人間が懊悩を抱えているのを垣間見るのが好きなのでストーリー評価が高いという完全な好みと、1の頃の試験ターンがぎゅっと任務ターンへと移行しているから話が速い!というのがあるので、それこそ2ならではの利点かなと。
あと悪役が突き抜けているのも最高。
ちょくちょく出てくるエルトン・ジョン、あんなに絡むなんて思いも寄らなかった…。1の王女様の後ろの孔を使う?をバックステージで天丼するのが勘弁してくれ笑うやないか。
コミカルであり、シリアスな世界観
ガラハット/ハリーの「ギャップ萌え」
今作の予告を見て
「これは!」と思い
急いで前作を見て予習。
ワクワクしながら
劇場まで足を運びました。
その結果。
うん!面白い!
若干ハードルを上げすぎたかなと
思いましたが、それでも十分面白かった。
基本的にコメディが大好きな私にとって
このシリーズのバックグラウンドにある
ポップなノリというか軽いノリが
個人的にバッチリハマりました。
初めてチャーリーズエンジェルを見た時の
あの感覚に近いかもしれませんね。
アクションシーンがキレッキレ!
同じカメラアングルでずっと追い続ける
ワンカット撮影(CG?)が
個人的にはツボでした!
あと、キレッキレなのに
分かり易いアクションシーンも凄い!
「ん?今のどうなった?」的な
置いてけぼり感が一切なかったのは
監督の演出の妙だったと思います。
スローモーションの使い方も絶妙!
ただPG 12の割には
ややグロいシーンは
ちょいちょい出てくるので
苦手な方は要注意です。
今作の個人的一番のお気に入りポイントは
ガラハット/ハリーのポンコツぶりでした。
記憶復活後にバーで絡まれるシーン。
「マナー…メイクス…マン」のセリフ!
キター!!と思ったら。ハズすんかい(^^;;
隣で爆笑してたおねーさんも
前作のファンなんでしょうね!
しかし!ポンコツのままでは終わらない!
成長したようでまだまだ青二才のエグジーを
最後はちゃんとカバーするいつものガラハットに。
このギャップ萌えが堪らなかった!
続編としてのクオリティが高いだけに
ぜひ前作を観てから劇場に行って下さい!
PS:エルトンジョン!
美味しいとこ
持って行き過ぎ!
お馬鹿で熱い!やりすぎアクションが最高!
続編として完璧
1作目を見てない人が見て楽しめる作品ではなかったと思う。ただあの1作目を知っている自分からすれば最高の作品だった。
正直「1作目を超えることはないやろう」と思って鑑賞した。いい意味で裏切られた。
とにかく今作中での1作目の使い方がうまい。一つ一つの会話にも深みが生まれていた。特にハリーがドアの鍵をしめるシーンなんて鳥肌モノ。あのシーンだけでご飯3杯いける。
ただ死なせるにはもったいないキャラが死んでしまったのが残念。マーリンは殺しちゃダメだろ〜。
一作目が良すぎた
マーリンが死んでしまうのは、残念でした。
死に方も、、、。
前作より、過激さはなくなってます。教会での無双とかはありません。
いくつか説明不足で、わからないことかあったので、マイナスです。
難しい事考えないで観るなら、楽しめるかもしれません。
めちゃくちゃ強いハリーとエグジーを観たかったので、そこは、不満足です。
英国諜報なのに下品で単純
好きな映画
2回目観たよ
2回目観たい気持ちがトラウマに打ち勝ったので観てきました。賛否両論あるけど、私の中では最高of最高〜〜〜!!!!!監督最高〜〜〜!!!!!超絶楽しい〜〜〜!!!!!に尽きたので。めちゃくちゃ楽しい映画だったな…
イギリスのスパイ感が薄れたってレビューを観て私もよく考えたんだけど、あのアームとか犬とか使ってるのはアメリカ側(語弊があるけど)でキングスマン側はわりとしっかり前作のガジェットを活かしててそこまで気にならなかったなって感じ。
でも、ハリーがなんでウィスキーは裏切り者と気づいたのか、あと外に投げて敵が固まった武器は何だったのか、が分からなくて少し釈然としなかった。次でわかるのかな?
マーリンが死ぬシーンは大泣きしながら観た。とにかく辛い。清々しい顔で死んだのがまた辛い。死んで欲しくなかった…でもすごくかっこよくて素敵だった。ほんとそれが無ければ頭空っぽ最高テンアゲスパイアクションだったけど、それはそれで上手くまとまってて本当に楽しかった!
凡作になって残念でした
期待外れ、前作が良すぎた
案外深い?アクション・コメディ
今回はすっかりアメリカン。
英国スノッブな前回がツボにハマったので少し残念ですが、巨大なドーナツ落ちてきたり、ポピーのアジトの50s感といい、ウイスキーの見事なロデオぶりといい、徹底してアメリカだったのでこれはこれで良しです。
さすがコリン・ファース、チョウチョ学者→キングスマンへ戻る際の変貌ぶりたら!なかなか昔のように動けない彼を見るのはもどかしかったが、新・ガラハッドとマリーンの手腕光りました。
マリーンはウッカリすぎましたが、勇敢な最期を遂げグッとこさせてくれました。RIP。
ジュリアン・ムーアのぽわ~んとした狂人ぶりは怖かったけどもちょっとインパクトに欠けた感じ。周りを固めるデジタル狂犬も良かったけど、インパクトとしてはエルトン・ジョンには足元にも及ばず。
チョイ役だと聞いてたけど印象としては全くチョイではなく、観終わってまず言及したのは彼への賞賛…。一番楽しんでるように見えました。
毎回毎回、悪役の言うことに一理あるなと思ってしまう。
人間が多すぎるだとか、麻薬を自由化するとか、もちろん極端すぎて現実的ではないけれども。
カリスマ性とカネのある人間がこういうこと企めば、案外世界をころりと動かせちゃうのかもしれないという恐ろしさを感じます。
実世界にはキングスマンなんていないのだから、余計に怖い!
コミカルな話の中に、そんな警鐘も見て取れる、案外深い作品だなと感じます。
さて、テキーラがこの後どうなるか…。
全622件中、421~440件目を表示