DEMON デーモン
解説
「ハイネケン誘拐の代償」のアンソニー・ホプキンスとダニエル・アルフレッドソン監督が再タッグを組み、謎の男から執拗に嫌がらせを受ける女性の姿を通してアメリカ地方社会の闇をあぶり出した社会派サスペンス。母の遺産である一軒家を相続し、故郷の田舎町に戻ってきたリリアン。そこで彼女はブラックウェイと呼ばれる謎の男から繰り返し嫌がらせを受けるようになるが、保安官や町の人々に相談しても町を去るよう警告されるばかりだった。そんな中、老男性レスターと彼の親戚である若者ネイトだけがリリアンに味方し、誰も居場所を知らないというブラックウェイを一緒に探しはじめるが……。主人公リリアン役を「ジェイソン・ボーン」シリーズのジュリア・スタイルズ、謎の男ブラックウェイ役を「グッドフェローズ」のレイ・リオッタ、レスター役をホプキンスがそれぞれ演じた。
2015年製作/91分/アメリカ
原題:Blackway
オフィシャルサイト スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る

- ×

※無料トライアル登録で、映画チケットを1枚発行できる1,500ポイントをプレゼント。
2023年2月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
母親の家を相続し、故郷の田舎町に戻ったヒロイン。
一人の男が執拗な嫌がらせ。その男は“レクター博士”…じゃなかった。
保安官や町の住人は誰も助けてくれない。唯一助け舟を出してくれた初老の男(と親戚の若い男)が“レクター博士”だった。
アンソニー・ホプキンス、ジュリア・スタイルズ、レイ・リオッタらのネームバリューに釣られて見たら、とんだ目に。
オスカーに輝くサー・ホプキンスもこんな作品で律儀に悪役やるリオッタも気の毒なくらいのB級サスペンス。
ホプキンスと監督は『ハイネケン誘拐の代償』で組んでいるが、あちらもとりわけ面白かったとは言えず、本作はさらにも増して。ホプキンスはもうこの監督と組まない方がいいかも。
アメリカの闇を描いた社会派サスペンス…なんて謳われているけれども、他愛ないストーカー・サスペンス。
ヒロインと初老の男と親戚の若い男の3人だけでストーカー男を探し、立ち向かう…のだが、本当にただそれだけ。何の捻りもナシ。
ドラマ部分は淡々としてるし、サスペンスもハラハラドキドキスリルは盛り上がらない。
各登場人物の背景や描き込みも不足。ヒロイン、そんなに魅力的か…? 力になってくれた決定的な理由は…? ストーカー男が町中の人たちから怖れられる理由も今一つ。
遂に対峙。『ハンニバル』の因縁の対決再び!…と思ったら、たった一発の銃弾でケリが着き、拍子抜け。
何を描きたかったのか…?
一応老人の真意もあるのだが…、これも描き込み不足。しっくり来ない。
アメリカの闇…?
ストーカー被害…?
勿論それらは問題で犯罪だが、主人公らの取った行動も犯罪スレスレ…いや、犯罪です! 正当防衛とは言え、人殺しちゃってるし…。
暴力に暴力で対抗する、ひょっとしてこれがアメリカの闇…?
2020年9月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
街人からの声で悪役レイリオッタの恐怖は物語冒頭から中盤に掛けて煽り立てる音楽と共に伝わってくるがさしたる恐怖感も感じず、対決シーンもあっけなく終わり、死んだふりで再度襲いかかるか多少の既視感を期待していたがそれもなく、殺した後も物語は続き消化不良及びあっけない。
2020年5月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
飽きずには見れたけどなんの捻りもなく淡々と進んでいく話だった。
アンソニー・ホプキンスはおじいさんだね。それでも役者続けてるのは素晴らしい。
映画の話でも猫に悪さするのは気分が悪い。
どうにも出来ないかもしれないけど他に方法があったのでは?別に探さなくても向こうから来てくれたのでは?
何が伝えたかった映画なのか知りたい。
2018年11月15日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
アンソニー・ホプキンスが登場すると、どうしてもハンニバル・レクター博士のイメージが邪魔をしてしまう。しかも名前がレスターという老人役だ。一方の悪党はレイ・リオッタ。『ハンニバル』ではホプキンスによって自分の脳みそ食わされたから思考能力が無くなったのか?と二人の因縁を思い出させるリオッタなのだ。
リリアン演ずるジュリア・スタイルズがまたいい雰囲気を出していた。ストーカーみたいにつきまとわれて飼い猫を殺されるほどの被害を受けているのに保安官は「町から去ったほうがいい」の一点張り。助けてくれると助言された製材所に行ってみても、与太話をする老人ばかり。そんな中レスターだけが「よっしゃ助けてやる」と、助太刀を買って出る。相棒として指名された若者ネイトもなんだか気の毒・・・
レスターは古い銃をカーテンレールだと偽り、3人でブラックウェイの居場所を捜す。霧のかかった森の中が中心の暗い雰囲気がいい。結果的には復讐劇のスタイルなのですが、それぞれの経緯の詳細が語られないまま進むという、一風変わった展開。ただ、アメリカの闇を告発するような社会派サスペンスでもなさそうだし、雰囲気で押しまくって、スカッとさせるだけなのか。田舎じゃ保安官も役に立たないから、銃を持って自衛しなさいよ・・・と訴えてる気もするのだが、釈然としない。